goo blog サービス終了のお知らせ 

言いたい放題 100の事

最近硬派になってごめんなさい

お前ってさぁ・・・

2006-04-10 22:08:10 | Weblog
『僕は、「お前」と女性に言う男を、基本的にに信用しません。それが僕の上司であろうと、友人の彼であろうと。
僕のまわりに女性を「お前」と物のように、言い換えれば「所有物」として扱うことを受け入れる男も女もいません。
恋愛が「本物」か「偽物」かどうかという議論じゃなく、「人」としての価値としての問題だからです。
だから、そんな彼に惹かれているあなたや、他の女性は・・・

ちゃんと男性を見る力を持って欲しい・・だけです。
言葉とは、そういうところに真実があるんです。使う人の真実が・・・! 』


これは、ある女性のブログに書き込んだ僕のコメント。
誰か、自分の上司に「お前」って言う人知っていますか?
この「お前」は、上から下に向かって言う言葉。
決して「愛情」のある言葉ではありません。
上司が部下に「お前」と言うときは大抵しかっているとき。
まあ、しかるときに愛情が伴う場合もありますが。

言葉は大事です。
例えば、自分の子供に「さん」「ちゃん」と敬語・丁寧語・幼児語を使う親。
これは子育ての最大の間違い。
親子関係を最初から否定しているから。
愛情のかけかたとしては最低。
よくテレビで犬の訓練士がバカ犬治すシーンを見るけど、
・・分かるでしょう?同じだってこと。

話それましたが、
言葉は大事です。
人を死に追いやることだって可能。
幸せにするのも言葉だから。
だから、

本当に好きだったら、
その好きに見合う言葉を使おうよ。

僕は、そう思う。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お前・・ (MYU)
2006-07-20 17:47:11
よく言われます、亭主に。「お前」から始まるとたいてい怒られてますね。確かに、「お前」って言われてるだけで、腹立ちます。たまに「お前ら」って私や姑に対してとか。前から、思ってました。その時点で、人格を否定していると思います。仕事のこととはいえ、そういう言い方はよくないですよね。いくら身内でも。ここから不信感募ります。別れたほうがいいでしょうか?

ちなみに、若い頃、大好きな彼(付き合ってるのか付き合ってないのかよくわかんなかった関係の彼)に初めて「お前さぁ・・」って言われた時は、妙に嬉しかったのを思い出しました。口調によるんでしょうか。
返信する