goo blog サービス終了のお知らせ 

東海林 順の一人旅

宮城の貧乏ライダーが日々の生活を綴ります。

仙台七夕祭04

2007年08月07日 | 生活環境全般
で、いくら文面で でかいでかい といっても

実際に七夕飾りがどのくらいの大きさなのか

分からないかもしれませんので

比較対象を入れて撮影しました。

飾りの前にいる男性の身長は約170cm。

大体想像できましたか?

このあと、七夕飾りは竹に吊るされます。








仙台七夕祭03

2007年08月07日 | 生活環境全般
写真を撮りに行ったのが朝だったので

準備段階のあまり観光客が目にしない光景も見られました。

昨日のにわか雨の対策だったのか、

巨大な七夕飾りがこれまたでっかい袋にすっぽりと収まったまま

吊るされてます。

なんとなく、屋台で売ってる綿飴っぽくないですか?

ただ、とてつもなくでかくて綿飴より確実に重いですけどね。






仙台七夕祭02

2007年08月07日 | 生活環境全般
では早速、今回のネタ。

新聞記事にもなっていた藤崎デパート前の七夕飾りです。

ペットボトルと同じ材料で作っているそうです。

透明な固目のシートに黒で模様が描かれています。

一瞬氷が吊るしてあるように見えなくもない??




仙台七夕祭01

2007年08月07日 | 生活環境全般
まずは、まともなものから。

午前七時半くらいから撮影に街をうろつきました。

仙台駅の東口から回って

駅の西口へ。

今朝、駅の通路を自転車押しながら歩いていたのはわたくしです。

わざわざ自転車かついで階段上りました。

ま、それは良いとして、

駅の中にも飾りがあります。

鉄道でいらっしゃる方は まず駅で楽しめます。

個人的には一番大規模で迫力があると思います。

で、アーケード街へ行くと写真のように

七夕飾りがこれでもかと言わんばかりに吊るしてあります。

この時期、どこの商店街へ行ってもこんな感じです。



ここで予備知識。

商店街にはこの七夕祭のために普段は目に付かない

床のタイルの下に竹を差し込む穴を開けています。

で、祭の時期はタイルを引っぺがして

穴に竹を挿して七夕飾りを吊るすのです。



しかし、いつも思うんだけど

七夕飾りがあるだけで普段の商店街とそう変わらないジャン?

別段特価品が出回ってるわけでもなく、

屋台はお祭プライスで

挙句、有料の記念撮影(500円だそうだ)までやってる。

正直、観光客は掻き入れ時期のいいカモですね。

まぁ、今回は平日開催で若干ヒトが少ないらしいけど。

おまけに蒸し暑いもんねぇ。

よくも外なんか出歩く気になるもんだ。



とか毒付いていると何も出来なくなるので

次からはネタ編です。






祭りの朝

2007年08月07日 | 生活環境全般
朝、目を覚まして時計を見ると

午前7時ちょうど。

わたくしにしては割とゆったり目の朝を迎えました。

さて、昨日完成したレポートを提出しに

まったりする間もなく出掛けました。

今日は昨日の教訓を生かし、自転車で出かけます。

朝は何事もありませんけど帰りはきっと渋滞してるし

交通規制も掛かってるだろうからね。

ついでに、ヒトのまばらな朝のうちに

東北三大祭のしんがりを務める「仙台七夕祭」の街中の様子を

取材する(ネタにする)ためでもあります。

で、色々撮影しながらガッコへ向かっていましたが

七夕飾りがあるところ全て網羅したので

ガッコに着いたのは午前10時近く。

まぁ、教務の窓口は9時から開くから

ちょうど良いといえばそうではありますが。

で、レポートの提出も無事に終わり、

その足で冷房の効いている大学図書館へ。

自習室の一角に陣取り

持ってきたラノベとかを読みふけります。

11時ちょっと過ぎに早めの昼食を摂りました。

今日の昼食は ザルそば。

しかも大盛。

わたくしは多分普通のでは足りないと思い大盛にしたのですが

いかんせん、ここは大学の食堂だったことを忘れてました。

というか侮ってました。

そうです、峠に走りにいって山道で見つけた蕎麦屋ならいざ知らず

質より量の学生の胃袋を満足させなければならない

あの、大学の食堂なのです。

でてきた山盛りの蕎麦。蕎麦。蕎麦。

恐らく三玉分の容量があったことでしょう。

最初は余裕と思っていましたが

最後の頃には腹八分目を通り越して満足していました。

すばらしい。

よくぞわたくしの胃袋を蕎麦のみで満足させた!!

誉めて遣わす。



え~、その後図書館に戻ってきて

涼しい自習室で爆睡しました。

かれこれ3時間ほど。



で、七夕祭の様子ですが、

ただ今写真の整理をしていますので

別記事にて数回に分けて掲載したいと思います。

お楽しみに。












レポートと雷雨

2007年08月06日 | その他
明日〆切のレポートを作りに朝からガッコへ。

珍しく8時半頃行ったのに研究室の鍵は開いていました。

普段は9時半頃にならないと誰もいないのですけどね。

暑くて出てきたのでしょうか?

ちなみに朝からガッコに行ってると昼間の電気代節約になります。

何故ならガッコでクーラー効かせて快適に過ごすからです。

どうでもいいですね。

で、早速作業に取り掛かり、

いい感じに出来上がった頃には昼飯時に。

いつの間にやら研究室メンバーがちらほら集合していました。

全っ然気付かなかった。

というか、気にならなかった。

インナーイヤフォンは偉大です。

先週はパンピーで異常なまでに混み合っていた食堂も今日はヒトもまばらで

快適でした。時間が早目だったからかな?

11時15分くらいが狙い目です。

昼食は冷やし中華。

麺類は久し振りです。

暑くてバテ気味のときは麺類が良いですね。

なんというか、お腹にやさしい気がします。

で、結局レポートは仕上がった訳ですが、

提出先の教務の窓口が午後5時で閉まっているので

提出は明日に持越しです。

で、午後6時半頃食堂へ行って夕食を摂り、

研究室に戻って食休みをしていたら

なにやら遠くで雷っぽい音が。

で、それはまさしく雷だったわけですが、

雨も降ってないし

最近の雷は気合が入ってないから1・2発で終るだろうと

高を括っていたのがいけなかった。

警報出るくらいの豪雨!!

しかも今日から広島宜しく仙台七夕祭が開催中です。

街中は激混み。

いつも使ってる裏道が閉鎖されていて

にっちもさっちも行かない渋滞に巻き込まれました。

仕方ないのでエンジンを切ってバイクを押していきました。

で、押し歩いているうちに雷雨ですよ、旦那!!

世の中 神も仏もいないと思い知らされました。

まぁ、雷は明るくて綺麗でしたけどね。

わたくしがそんなことを考えながら相棒と散歩をしていると

なんとか空いている道を見つけました。

おまけに一通で車も殆どいない!!

わたくしは神の存在を感じました。

わたくしは素早く相棒のエンジンを掛け、

颯爽と跨り、スロットルオープン!!

路面が濡れていて若干リアが滑りましたが

気持ちの良いスタートでした。

逆走はしてませんよ?





そんなこんなで何とか自宅に帰り着いたのですが

結構濡れました。

でもリュックの中の物は全て一つのビニール袋に入っているので

浸水被害は皆無!!

へっへ~ザマ~みろ~♪(誰が?)



蛇足ですが、自宅に帰ってきてスイカ食べました。

冷蔵庫から出したばかりのスイカは冷たく、そして甘く、

それはそれはすばらしいものでした。

これが野菜だといわれても俄かには信じ難い。






仙台七夕祭 前夜祭

2007年08月05日 | その他
今日は仙台七夕祭りの前夜祭です。

といっても広瀬川でやる花火大会しか見所はありませんけどね。

街中の飾りも殆ど出揃ったようで

一瞬街が華やぐ時期になりました。

西公園の屋台とかは賑わってるんだろうなぁ・・・

まぁ、今日はバイトだったわけで、

つい先ほど帰ってきました。

しかし、えらい暑いぞ。

どうやら気温は34℃!!

もう少しで猛暑日ということか。





もう、花火とか見に行く気にもなれません。

クーラーの効いた部屋に引きこもります。

明日は明日でレポートつくりにガッコ行く予定だし。

祭りはどうやら8日までらしいので

せめて街中の様子くらいはレポートしようかな?

レポートを終えるまではいろいろ禁欲生活に入ります





誰よ!?

2007年08月04日 | 生活環境全般
今朝書いた今日の記事があまりにもアレなので・・・

さて、7日〆切のレポートをやっつけているのですが、

それが終ったら8月最初のイベント事

ワンフェスに行ってきます。

もう既にカタログと切符が手配済みです。

後はレポートを書き上げて

バイト代をもらえば準備は万端!!

11日の夜行バスで東京へ行きます。

て、考えると10日の給料日はギリギリじゃん。

まぁ、いいや。

で、レポートが・・・

まったく進んでません。

あんまり興味無い内容だったからなぁ・・・

しかし出さないよりは何か書いた方が

スッキリするし・・・





とかナントカ言ってるうちに

わたくしは自転車に飛び乗り

まとわりつくような空気の中、

自転車ツーリングという名の現実逃避に出かけたのでした。



と、そこで事件が発生しました。

サングラスが曇ったので拭いていたところ

なんと、サングラスが二つになったのです!!

分裂しました!!

レンズだけが。

見てみると、レンズがツルに付けているネジごと

ポッキリ折れて、わたくしの手に収まっていました。

この時期サングラスが無いと

あまりにも目に悪いので

急遽、お買い物ツーになりました。



で、スポーツ用品店に行って

新しいサングラスを買って来ました。

左右でレンズが分かれていないやつです。

これがなかなか使いやすい。

というか、視界の一部が明るいままというサングラスの欠点を

見事に打破してくれています。

これがお値段 1500円!!

あんまり安いとかえって不安になったりしますが

まぁ、いいでしょう。

壊れてしまったやつは確か 999円 だったはず。

若干グレードアップでしょうか?

一年もてば良い方でしょうね。

なにはともあれ、夏場にサングラス無しという最悪の事態は回避できます。

今日が曇り空でよかった。

晴れてたらどうだろう?

外に出るのをためらうかもしれません。



まぁ、結局この記事を書いている室内はクーラーが効いていて快適ですが、

窓の外はもう、熱帯夜もいいところ。

なんていうか・・・

おぇってなります。







バイトな日

2007年08月02日 | 生活環境全般
めがっさ蒸し暑い!!

今日はバイトでした。

まぁ、出歩く気力も無いのでちょうどいいといえばそうなのだが・・・

とりあえず、タイミング的には GOOD!

昼休みにスイカ食べました。

ここ仙台でも、やっと一玉千円を切る値段になりました。

ということで買ってきたのですが、

冷蔵庫には切らないと入りません。

なので、半ば記念撮影気味にグラサンを掛けさせたりして・・・

なんとなく、人間チックになってませんか?



まぁ、そんなこんなで特に異常も無く

バイトが終ったわけですが・・・

さて、ワンフェスはどうしようかな・・・

夜行バスで東京→ワンフェス→18切符で実家or仙台

という予定なんですが・・・

こう蒸し暑いとろくに思考が回りません。

とりあえず、今後の予定を二週間単位くらいでメモ帳に記録することにしました。

まずはワンフェスまでにレポートを二本終らせなくてはなりません。

で、切符の手配にカタログの購入・・・





('A`)マンドクセ






これはなんでしょう?

2007年08月01日 | ネタ
さて、皆様

不肖わたくしめが汚い顔をして

頑張って持ち上げている物体は何だと思いますか?

石?

・・・こんな石が持ち上がるんなら今頃大学なんて行ってないでそっちの道を目指してますよ。

綿の塊?

そんな物が海岸にありますかね?

海の泡か!!

一応硬いです。固まってます。





さて、それでは正解を発表します。

答えは・・・



























































発泡スチロール!!

えらいデカイ塊が打上げられていたので

思わず、「ネタになる!!」と思い、

デジカメをセットしてこんな写真撮ってしまいました。

周りにヒトがいなくてほんっと良かった。

すいません、バカで。










海へ行った

2007年08月01日 | 自転車(MTB・ママチャリ)
と、いうことで、今日は気侭に過ごすことになっているので

午前中の殆どをグダグダと過ごしてました。

で、当初の予定通り、千円カットのお店で散髪し、

その後、本屋さんに寄り、ライスポを買って研究室に行って・・・

で、ガッコの食堂に行って昼食を摂った後

「そうだ、海へ行こう!」

と思い立ち、急遽東へ自転車を向けたのでした。

かくして二時間ほど走った後

まんまと海へ到着しました。

そういえば、海を眺めるのも久し振りな気がします。

ここの海は波が高いため遊泳禁止になっているので

知っている人も泳いじゃダメですよ。

よくサーファーがいるんですが

今日は殆どヒトがいませんでした。

波の音が心地よかったです。

たまには海もいいものですね。