はい、当初の予定通りタイヤ交換に行ってきました。
今回選んだのはブリヂストンのバトラックスBT-016です。
写真は作業中の風景ですが
なんか、タイヤが無いと変な感じ。
PITの風景みたいですね。
まぁ、それはいいとして
ちょっと皮むきがてらその辺を走ってきました。
距離にして約30マイルくらいですが
フロントはこんなん。

左側はほぼむけたか?
写真では見えませんが、右側が2cmくらい残ってます。
今度時間ができたらエコーライン行ってこよう。
で、リアはこんなんんです。

新品タイヤの赤いラインは消えましたが
エッヂ部分が左右約2cmくらいあまりんぐ。
肝心のインプレですが・・・
今回の走行ではフロントが120/70-17→120/60-17になっているので
スレの評判通り、若干切れ込みがきつくなったように感じました。
あと、パタパタ倒れ易い感じ。
2st程ではないにしても
軽快感がありました。
50~60km/hくらいの低速でも前のタイヤとの違いを感じました。
まぁ、前ついていたタイヤは殆ど硬化していましたからね・・・
サーキット走行でサイドまで使って
その後久しかったからエッジ部分硬化してヒビいってたしww
スポーツタイヤの位置付けですが、グリップは流石の新品タイヤですww
走り始めは気を使いましたが
20マイルくらい走ってからは気にならなくなりました。
今のところ皮むき状態であんまり開けていないので
これが限界走行になったらどうなるかは分かりません。
一応空気圧は前後2.2でやってます。
で、昼食摂ってなかったので
14時半ぐらいに急遽学校へ。
しかし卒論が進まない・・・
大丈夫なのか、俺!?
で、これまた帰りがけに急遽メロンブックスに寄って
例大祭の新刊とか新作CD買って来ました。
戦利品です。

ショップ買い決め込んでたやつと
蒼空市場さんの本です。
最近はまりました。
もう、これ以上ないってくらいライダー兼ヲタやってますよ。
でもいいんです。
面白ければ良いんです。
今回選んだのはブリヂストンのバトラックスBT-016です。
写真は作業中の風景ですが
なんか、タイヤが無いと変な感じ。
PITの風景みたいですね。
まぁ、それはいいとして
ちょっと皮むきがてらその辺を走ってきました。
距離にして約30マイルくらいですが
フロントはこんなん。

左側はほぼむけたか?
写真では見えませんが、右側が2cmくらい残ってます。
今度時間ができたらエコーライン行ってこよう。
で、リアはこんなんんです。

新品タイヤの赤いラインは消えましたが
エッヂ部分が左右約2cmくらいあまりんぐ。
肝心のインプレですが・・・
今回の走行ではフロントが120/70-17→120/60-17になっているので
スレの評判通り、若干切れ込みがきつくなったように感じました。
あと、パタパタ倒れ易い感じ。
2st程ではないにしても
軽快感がありました。
50~60km/hくらいの低速でも前のタイヤとの違いを感じました。
まぁ、前ついていたタイヤは殆ど硬化していましたからね・・・
サーキット走行でサイドまで使って
その後久しかったからエッジ部分硬化してヒビいってたしww
スポーツタイヤの位置付けですが、グリップは流石の新品タイヤですww
走り始めは気を使いましたが
20マイルくらい走ってからは気にならなくなりました。
今のところ皮むき状態であんまり開けていないので
これが限界走行になったらどうなるかは分かりません。
一応空気圧は前後2.2でやってます。
で、昼食摂ってなかったので
14時半ぐらいに急遽学校へ。
しかし卒論が進まない・・・
大丈夫なのか、俺!?
で、これまた帰りがけに急遽メロンブックスに寄って
例大祭の新刊とか新作CD買って来ました。
戦利品です。

ショップ買い決め込んでたやつと
蒼空市場さんの本です。
最近はまりました。
もう、これ以上ないってくらいライダー兼ヲタやってますよ。
でもいいんです。
面白ければ良いんです。