goo blog サービス終了のお知らせ 

東海林 順の一人旅

宮城の貧乏ライダーが日々の生活を綴ります。

小排気量は混戦、MotoGPクラスは?

2007年03月26日 | レース(MotoGPとか)
はい、今回はJEREZにてGPが開催されました。

決勝レースも終わり結果も出揃っています。

250ccの予選でちょっと危険な事故がありましたが

どうやら復帰するらしいので一安心。

で、125・250ccクラスは混戦に。

混戦模様のレースは観ていて興奮します。

モニター見ながら自然と身体が傾いていたり

え!?アブナイ人?聴こえません。

詳しい解説なんかはインテリさんとこをご覧ください。

公式は英語ですがこちらは日本語で記事を書いてくださっています。

で、今回の画像は

お分かりですよね?

MotoGPクラス今期初勝利のV.ロッシです。

公式から引っ張ってきたカタールのものですが

勝利記念と言うことで。

なお、ペドが手堅く二位に入り表彰台最後の段には

ロッシのチームメイトC.エドが入りました。

今回ヤマハ発動機のレース情報早いです。

そりゃワークス勢1・3位だもんねぇ。

今回は前戦カタールと比べて直線が短く、

前回のようなドカがストレートでぶち抜く場面は

見られませんでしたが

ストーナーは5位でFinしています。

レースウィーク二日目まで好調だった地元のエース様は

前年チャンピオン平田の前6位でFin。

個人的に注目していたホッパーですが

なんと転倒してしまい、再スタート後

完走し、19位でFinしています。

ファステストラップはロッシの次に早かったのに・・・

まぁ、そういうこともある。しょうがない。

次ガンガレ。

これでポイントランキングはロッシがトップになりました。

しかしイルモアが参戦断念してしまって

グリッドがちょっと寂しい。

あんまり台数多くても危険でしょうが

22・3台出て欲しいなぁとか思います。

ちなみにスポット参戦の秋吉ですが17位Finです。

レギュラーライダーより前でFinなんてやるじゃん!!

そういえば、まだ二戦しか終ってないけど

今のところ表彰台に立ったのワークスのヤツだけじゃん?

やっぱりサテライトとはいろいろ違うんだろうか?



さて、小排気量まずは125ccクラスから。




小山・・・orz

期待していただけに残念です。

怪我は無いようなので次回に期待です。

レースはG.タルマクシが勝っています。

で、実は一番期待している250ccクラス。

ロレはえぇよ。

バウが早々に表彰台に乗りました。

終盤のドビッチとのバトル?は面白かった。

で、4・5位とダブルでアレックス。

面白いことに日本語で書くと

アレックス・デ・アンジェリス

アレックス・デボン

「ア~デ」まで同じです。

日本勢は仲良く固まって6・7・8位に入ってます。

6-青山兄

7-青山弟

8-高橋

去年全日本を走っていたラタパー・ウィライローは12位でFin。

カタールの転倒で負傷していた青山兄がちゃんと走ってて

結果も出しているので安心しました。

手術後にヘレスへの出場は

推奨されていないという記事を読んだときは

心配になりましたが

初日・二日目とFP・QPに出ているので

もしかしたらと思っていましたが

スポーツ選手の治癒力はすごいですね。

医療の力ももちろんあるんでしょうが

最後は本人の気力でしょう。

見習いたいものです。

え~と次は・・・え!?

4月22日!?

場所はトルコはイスタンブールサーキットです。

去年はホンダに乗っていたストーナーと

同じくホンダのメランドリが熱い勝負を繰り広げました。

プレシーズンテストでは走っていないサーキットですので

マシンが変わってどんな展開が待っているのか

非常に楽しみです。

MotoGPは次戦までしばらくのお休みです。

それまでは宮城からヲタ情報を発信して行こうと思います。











今回長いな・・・












MotoGP第二戦FP初日トップはエース様

2007年03月24日 | レース(MotoGPとか)
MotoGP第二戦がスペインはヘレスにて開催されます。

決してヘルスではございませんので、くれぐれも。

で、今回は初日トップタイムのエース様(チェカ)です。

前回は残念ながらDNFでしたが

今回は何処までいけるでしょうか?

まぁ、まだ初日なのでこれからが楽しみなわけですが

・・・やっぱりライブで観戦したいものです。

せめて生放送で観たい・・・











初勝利!おめでとう ストーナー!!

2007年03月11日 | レース(MotoGPとか)
もうご存知と思いますが

MotoGP開幕戦カタールGPが開催され

ドカのストーナーがMotoGPクラス初勝利を手にしました。

もうドカのストレート加速はバケモノ。

ロッシ君ついていけてないじゃん。

まぁ、もう一人のワークスドカ・嫁が美人と評判のカピはDNFだったけど。

なんかカピがリタイアするの久しぶりに見た気がする。

去年はアクシデントでって言うのはあっても

転んでDNFはなかったような気がするし。

で、どさくさの中ロッシは2位Fin。

ペドが3位に飛び込み

さらに! なんと骨折のホッパーが4位に食い込みました!!

ペドとの差は0.5秒程。

一時は開幕戦欠場かと心配されていた人とは思えない!

なんでこんなにホッパー押ししてるんでしょう?

それは鈴菌(ry

まぁいいや。

詳しい結果等はMotoGP公式かインテリさんとこでも見てください。

今回日本勢の最上位は125ccの小山が6位。

KTMに移籍後の初戦でこの成績はなかなかのものでしょう。

KTMといえば、二年目の青山は転倒リタイアしています。

なにやら怪我があるとかでちょっと心配です。

250ccにスイッチしたてのルティもリタイアしています。

こちらはEgトラブルとのことで次回に期待です。

去年の最終戦予選中に転倒・骨折していた

ヒューマンゲスト・ホンダの高橋は無事完走し7位でFinしています。

しかし今年の250ccは面白い面子がそろってますよ。

次世代を担う若者達の熱い戦いに今後も要注目ですよ、ダンナ!!

今回の画像は せっかくなので初勝利ゲットのストーナーです。





で、そんな中わたくしはバイトなわけで・・・orz

帰りがけにスーパーで米買ったりして・・・

夕飯は納豆賭けご飯と味噌汁だったりして・・・

なんだかなぁ~

世知辛いねぇ。

でもま、今日はバイト代が入って お財布だけは温か目ですよ。

今日は朝が一番気温が高かった気がします。

日中どんどん気温が下がっていって

で、今雪降ってます。

久しぶりに積もるんじゃないかな?

明日の朝が楽しみになってきました。

立派に積もっていたら写真でも撮りましょう。

一応今は東北の住人ですが今年はほとんど雪が降らなかったので

なんだか雪が降ると嬉しいです。











MotoGP開幕戦速報~貧乏ライダー学校へ行く~

2007年03月10日 | レース(MotoGPとか)
ロッシが早いです。

結局開幕戦PPはV.Rossiに決定しました。

決勝レースは日本時間今夜なので

明日の朝には何処かしらで速報が見られるはずです。

本当に生で映像が見られないのが悔しい!!

貧乏は辛いです。



で、今日はオートバイの任意保険継続の手続きに行ってきました。

月々の保険料もだいぶ安くなってきて一安心です。

しかし、ハガキに現金は要らない風なことが書いてあったので

ほとんどお金を持っていかなかったのですが

3月に入ってしまったので

一月分の保険料が必要になってしまったらしい。

で、持ち合わせが無かったので(財布の中身は千円札一枚)

今度来た時払うということで手続きを済ませ

一路学校へ行きました。

しかし、ここで罠が待ち受けていました。

なんか学校休みのくせに人が多いなぁ

うちの学校ってそんなに真面目な人いたっけ?

とか思っていたところ

今日、入試だったみたいです。

張り紙を見たら書いてありました。

ちなみに明日もです。

邪魔しちゃ悪いなと思ったので

早々に退散することにしました。

で、せっかくだから図書館で読書でもしようと思ったのですが

どうせならお金下ろして保険料払ってきちゃおう

それで、時間があったらまた学校の図書館に来ましょう

ということにして

郵便局に寄りまたバイク屋さんへと向かったのでした。

で、無事継続手続き完了です。

これで万が一のときの文字通り保険ができました。

こういうちょっとした心の安定って

実はかなり重要だったりします。

運転ってメンタル面がかなりのウェートを占めますよね。

特にバイクの場合

心の乱れが如実にステアに反映されてしまいます。




図書館は今日17時まで開いていたので

きっちり閉館5分前まで居座って

読書にふけりました。

何を読んでいたかですって?

涼宮ハルヒの憂鬱 です!!

大学の図書館でラノベを読みふけるわたくし。

結局読み終らなかったので

研究室に行って続きを読みました。

で、自宅に帰ってきたのは19時頃。

あたりは真っ暗。

そんな中、やろうやろうと思っていて 出来なかった

チェーン注油をしました。

LEDライトで照らしながらだったので

作業自体はものの3分ほどで終ったのですが

現場を目撃されていた方は

さぞかし複雑な感想を抱かれたことでしょう。

自分メット被ってましたからね。

いやしかしセンスタあって良かった。

普段あまり使う機会がないセンタースタンドなのですが

このときばかりはついてて良かったと心底思います。

次の候補のコにはセンスタがついてないので

そこをどうするか考えどころです。

レーシングスタンド買えばいいって話ですけど

そこはわたくし貧乏ですから。

「あったら便利、無くても平気」なものは

優先順位が低いんです。

まぁ、次機を手に入れるにはまだ相当な時間が掛かりそうですので

まずは無くなりかけのチェーンオイルを用意しなくてはなりません。











石焼き芋のアナウンスとかMotoGPとか

2007年03月09日 | レース(MotoGPとか)
ここ数日思い出したように気温の低い日が続いております。

そんな中、久しぶりに石焼芋の軽自動車が

自宅前を通りました。

そんなことならわざわざ書くことも無いのですが

アナウンスが地元とはちょっと違ったんです。



いしや~きいも~
や~きいも~
ほっかほっかの~おいも~だよ
干し芋もあるよ
はやくこないといっちゃうよ~




    _, ._
  (; ゜ Д゜) え…?




最後の2行なんかおかしくね!?

初めて聴くよこのフレーズ!!


ちなみにわたくしの地元は最初の3行共通で以下繰り返しです。

仙台ではこうなんでしょうか?

他の地域ではどうなんでしょう?

気になりますね。



さて、今日は先にも書きましたが気温の低い一日でした。

いつもより風が弱かったので

わたくしには快適でしたが

背を丸めた若い人を多く見かけました。

なんてったって12時ごろ雪降ったんだぜ!!

そのときの気温は約3℃。

今日の予報は晴れのち曇りだったんですけどね。

けれど怒ってはいけません。

仙台ではこれがデフォだからです!!

ちなみに今現在路面は完全ドライです。

ご心配なく。



さて、そんな中わたくしは先月開店したての某夢店へ行ってきました。

もちろん自転車で。

で、MCshowの前売り券を買ってきたんです。

スタッフの方へ

 店の前で派手にウイリーしちゃってごめんなさい。

ギアが軽いとこに入ってたんです。



ということで、用意するものは残すところ

 ・18切符
 ・HDD
 ・カードリーダー

の三点となりました。

まぁ、このコたちはバイト代が入ってからになりますが。

ということは早くて来週の頭と言うことです。

そうそう、バイトと言えば

不動産屋さんに物件の問い合わせとかくるんですが

デリヘルの待機所として部屋を使えないかっていうのにはびっくりしました。

色々大変です。

ここは名古屋か!? っての




そんなことはさて置き

いよいよMotoGPの第一戦がロサイルサーキットで始まります。

インテリさんのところによると

FP3が終了した段階で

ヤマハワークスがワンツーを決めております。

三位以下も混戦模様で若手をはじめ

去年PPのストーナーやペドロサもタイムを伸ばしてきているので

これは決勝レースが楽しみですね。

っていうかすげーよホッパー!!

骨折してたヤツが4番手タイムってどうよ!?

しかし相変わらずドカのトップスピードは速すぎ。

ストーナーだけが320km/hオーバー。

ほかも軒並み315km/hオーバーできています。

なんなんでしょう?

まぁ、トップスピードだけで勝てるようなレースではありませんが

そういえばホンダワークスの二人も310km/hは達成している模様。

テスト中懸念されていたトップスピードの伸びは

改善されているということなんでしょうか?



で、個人的に注目しているのは125ccの小山選手です。

今期KTMファクトリーに移籍してどんな成績を残せるのか

ちょっと楽しみにしております。


では、今日のところはこんな感じで。



じゃぁな!いい夢見ろよ!!












MotoGPシーズン始まりました!!

2007年03月08日 | レース(MotoGPとか)
とうとうカタールのロサイルサーキットで

MotoGP2007シーズンが開幕しました!!

インテリさんとこの速報によれば

MotoGPクラス最初のFPでは江戸がトップタイム。

開幕前の骨折で心配されたホッパーは初日6番手。

すげぇじゃん!!

やっぱスズキ好調か!?

しかし、相変わらずDUCATIのトップスピードは郡を抜いてるね。

空力がよほどいいのかそれともギアレシオが違うのか?

パワーが出ているのだとすれば燃費は大丈夫か?

他メーカーのトップスピードが300km/h前後のところ

サテライトチームのマシンさえ310km/h以上出ています。

開幕前は色々と憶測が飛び交いましたが

結局蓋開けてみればワークスヤマハチームが好調のようで

ホンダ勢はサテライトチームがワークスを上回って

ドカはサテライト含めトップスピードが出ていて

スズキは・・・6-14で微妙

もっと微妙と言えばカワサキ

大丈夫なのか? イルモア&DUNLOPヤマハ!?

まぁ、いいでしょう。

決勝レースが楽しみなことには変わりありませんから。

何チームかガス欠になったりして・・・

コース内でのガス欠は怖いですよ~

一応リタイア原因はマシントラブルってことになるんでしょうか?

まぁまぁ。いいでしょう。

まだFP1が終了しただけです。

楽しみなシーズンの始まりですよ!!



で、そんな中わたくしはバイトだったわけで・・・

なんだか泣きたくなりますね。

昼頃なんか雪降ったし。




バイトの給料日が10日予定なんですが

今月のバイト代はあっという間に消えてゆきそうです。

<買わなきゃならないものリスト>
 ・18切符
 ・HDD
 ・MCshowチケット

欲しいものは沢山あるのにお金が無いから買えない

とても悲しいことですね。

これが「買えなくて辛い」になったら

危険だとわたくしは思っているのですが

目下の目標であるミドルSSを手にするのは

何時の日になるのでしょうか?

ここでちょっと目標を修正します。

目標あと40!!

そう考えると1年コースですね。


な~んてことをバイトしながら考えていたんですが

考えていて軽く凹みました。

MotoGPの華やかな舞台に比べて

わたくしの所はなんと地味で・・・

やめましょう。

余計凹みます。












で、今日も忘れてました。

・・・カードリーダー。












WSBK Round 02

2007年03月04日 | レース(MotoGPとか)
インテリさんのとこでWSBK第弐戦の速報が掲載されている。

初戦で出遅れた感のあったベイリスだが、今回は地元開催のレースで

気合が入っていたようだ。

Race1&2ともにトスランドとベイリスの一騎打ちだったようである。

Race2では3位に芳賀紀行が飛び込み今季初の表彰台を獲得している。

カタールでの初戦で好調だったビアッジは3位・4位に入っており

依然好調と言えそうだ。

しかし映像の見られないレースと言うのは歯痒いものだ。

いいもん、MotoGP日本Roundは観に行くもん!!

さて、今日は一日バイトでした。

微妙な気候でしたからバイトで一日潰せたのは良かったと思います。

なんででしょうね?

いい天気の日にバイトに行くと窓から見える青い空に消え去りたくなるのは・・・





で、ただ今検討事項が山積みになっています。

そう、今月末のMCShowです。

3日間開催なんですが、二日間にするか三日間全部行こうかというもので、

ツインリンクでは二輪ロードレース全日本選手権があるしで

非常に困っております。

試乗会に出てくる車種で決定したいと考えているんですが

まだ公表されておりません。

従って早とちりは出来ず。

もうちょっと様子見ですね。