はい、今回はJEREZにてGPが開催されました。
決勝レースも終わり結果も出揃っています。
250ccの予選でちょっと危険な事故がありましたが
どうやら復帰するらしいので一安心。
で、125・250ccクラスは混戦に。
混戦模様のレースは観ていて興奮します。
モニター見ながら自然と身体が傾いていたり
え!?アブナイ人?聴こえません。
詳しい解説なんかはインテリさんとこをご覧ください。
公式は英語ですがこちらは日本語で記事を書いてくださっています。
で、今回の画像は
お分かりですよね?
MotoGPクラス今期初勝利のV.ロッシです。
公式から引っ張ってきたカタールのものですが
勝利記念と言うことで。
なお、ペドが手堅く二位に入り表彰台最後の段には
ロッシのチームメイトC.エドが入りました。
今回ヤマハ発動機のレース情報早いです。
そりゃワークス勢1・3位だもんねぇ。
今回は前戦カタールと比べて直線が短く、
前回のようなドカがストレートでぶち抜く場面は
見られませんでしたが
ストーナーは5位でFinしています。
レースウィーク二日目まで好調だった地元のエース様は
前年チャンピオン平田の前6位でFin。
個人的に注目していたホッパーですが
なんと転倒してしまい、再スタート後
完走し、19位でFinしています。
ファステストラップはロッシの次に早かったのに・・・
まぁ、そういうこともある。しょうがない。
次ガンガレ。
これでポイントランキングはロッシがトップになりました。
しかしイルモアが参戦断念してしまって
グリッドがちょっと寂しい。
あんまり台数多くても危険でしょうが
22・3台出て欲しいなぁとか思います。
ちなみにスポット参戦の秋吉ですが17位Finです。
レギュラーライダーより前でFinなんてやるじゃん!!
そういえば、まだ二戦しか終ってないけど
今のところ表彰台に立ったのワークスのヤツだけじゃん?
やっぱりサテライトとはいろいろ違うんだろうか?
さて、小排気量まずは125ccクラスから。
小山・・・orz
期待していただけに残念です。
怪我は無いようなので次回に期待です。
レースはG.タルマクシが勝っています。
で、実は一番期待している250ccクラス。
ロレはえぇよ。
バウが早々に表彰台に乗りました。
終盤のドビッチとのバトル?は面白かった。
で、4・5位とダブルでアレックス。
面白いことに日本語で書くと
アレックス・デ・アンジェリス
アレックス・デボン
「ア~デ」まで同じです。
日本勢は仲良く固まって6・7・8位に入ってます。
6-青山兄
7-青山弟
8-高橋
去年全日本を走っていたラタパー・ウィライローは12位でFin。
カタールの転倒で負傷していた青山兄がちゃんと走ってて
結果も出しているので安心しました。
手術後にヘレスへの出場は
推奨されていないという記事を読んだときは
心配になりましたが
初日・二日目とFP・QPに出ているので
もしかしたらと思っていましたが
スポーツ選手の治癒力はすごいですね。
医療の力ももちろんあるんでしょうが
最後は本人の気力でしょう。
見習いたいものです。
え~と次は・・・え!?
4月22日!?
場所はトルコはイスタンブールサーキットです。
去年はホンダに乗っていたストーナーと
同じくホンダのメランドリが熱い勝負を繰り広げました。
プレシーズンテストでは走っていないサーキットですので
マシンが変わってどんな展開が待っているのか
非常に楽しみです。
MotoGPは次戦までしばらくのお休みです。
それまでは宮城からヲタ情報を発信して行こうと思います。
今回長いな・・・
決勝レースも終わり結果も出揃っています。
250ccの予選でちょっと危険な事故がありましたが
どうやら復帰するらしいので一安心。
で、125・250ccクラスは混戦に。
混戦模様のレースは観ていて興奮します。
モニター見ながら自然と身体が傾いていたり
詳しい解説なんかはインテリさんとこをご覧ください。
公式は英語ですがこちらは日本語で記事を書いてくださっています。
で、今回の画像は
お分かりですよね?
MotoGPクラス今期初勝利のV.ロッシです。
公式から引っ張ってきたカタールのものですが
勝利記念と言うことで。
なお、ペドが手堅く二位に入り表彰台最後の段には
ロッシのチームメイトC.エドが入りました。
今回ヤマハ発動機のレース情報早いです。
そりゃワークス勢1・3位だもんねぇ。
今回は前戦カタールと比べて直線が短く、
前回のようなドカがストレートでぶち抜く場面は
見られませんでしたが
ストーナーは5位でFinしています。
レースウィーク二日目まで好調だった地元のエース様は
前年チャンピオン平田の前6位でFin。
個人的に注目していたホッパーですが
なんと転倒してしまい、再スタート後
完走し、19位でFinしています。
ファステストラップはロッシの次に早かったのに・・・
まぁ、そういうこともある。しょうがない。
次ガンガレ。
これでポイントランキングはロッシがトップになりました。
しかしイルモアが参戦断念してしまって
グリッドがちょっと寂しい。
あんまり台数多くても危険でしょうが
22・3台出て欲しいなぁとか思います。
ちなみにスポット参戦の秋吉ですが17位Finです。
レギュラーライダーより前でFinなんてやるじゃん!!
そういえば、まだ二戦しか終ってないけど
今のところ表彰台に立ったのワークスのヤツだけじゃん?
やっぱりサテライトとはいろいろ違うんだろうか?
さて、小排気量まずは125ccクラスから。
小山・・・orz
期待していただけに残念です。
怪我は無いようなので次回に期待です。
レースはG.タルマクシが勝っています。
で、実は一番期待している250ccクラス。
ロレはえぇよ。
バウが早々に表彰台に乗りました。
終盤のドビッチとのバトル?は面白かった。
で、4・5位とダブルでアレックス。
面白いことに日本語で書くと
アレックス・デ・アンジェリス
アレックス・デボン
「ア~デ」まで同じです。
日本勢は仲良く固まって6・7・8位に入ってます。
6-青山兄
7-青山弟
8-高橋
去年全日本を走っていたラタパー・ウィライローは12位でFin。
カタールの転倒で負傷していた青山兄がちゃんと走ってて
結果も出しているので安心しました。
手術後にヘレスへの出場は
推奨されていないという記事を読んだときは
心配になりましたが
初日・二日目とFP・QPに出ているので
もしかしたらと思っていましたが
スポーツ選手の治癒力はすごいですね。
医療の力ももちろんあるんでしょうが
最後は本人の気力でしょう。
見習いたいものです。
え~と次は・・・え!?
4月22日!?
場所はトルコはイスタンブールサーキットです。
去年はホンダに乗っていたストーナーと
同じくホンダのメランドリが熱い勝負を繰り広げました。
プレシーズンテストでは走っていないサーキットですので
マシンが変わってどんな展開が待っているのか
非常に楽しみです。
MotoGPは次戦までしばらくのお休みです。
それまでは宮城からヲタ情報を発信して行こうと思います。
今回長いな・・・