goo blog サービス終了のお知らせ 

東海林 順の一人旅

宮城の貧乏ライダーが日々の生活を綴ります。

明日からレース

2008年08月22日 | レース(MotoGPとか)
明日から宮城県はスポーツランドSUGOにて

全日本ロードレース選手権が始まります。

といっても木曜からFPやっていますけど。

もう結構前にスケジュールも発表されていて

後はカメラ持って見に行くだけだったのですが・・・

いかんせん冷えている。

昨日なんて予想最高気温20℃でしたからねww

どうやら明日も予想最高気温が20℃のようですが・・・

しかも天気が微妙です(泣)

無事に終ってくれるといいのですが・・・

タイヤがグリップしなさそうだなぁ。

ついでに午後から、つまりは予選は雨になりそうな気配ですよ(涙)

まぁ、予定では18時には全てのセッションが終っているはず・・・

そうそう、スケジュールといえば

GP250の決勝がJSB1000より前になりましたね。

去年の教訓でしょうか?

わたくしは小排気量クラス好きなので歓迎ですけど。

全日本はクラスが多いからな。

GP-MONO・GP125・GP250・ST600・JSB1000と・・・

またレースが延び延びになって

中止するクラスが無いように願っております。

とまれ、久し振りの生レースですから

例え雨であっても非常に楽しみであります!!

光量の少ない場面でどうやってデジカメを使うか試す

いい機会でもありますからww

さて、明日は五時に起きれば充分だろう。

余裕だなww

とか言ってると遅刻するんだよな。

去年みたいにwww



ではこれから自分用に明日のスケジュールとレースの確認をば。

特に去年と変わったところを中心に。

まずGP-MONO決勝レースは14時から。

JSB1000の予選はノックアウト式。13時から。

地方選ST600決勝は15時から。

UAMが何なのか確認してこい!!

いじょ。


追悼-Craig Jones

2008年08月05日 | レース(MotoGPとか)
三日に行われていたSBKシリーズ

ブランズハッチでのSSPクラスにて

二番手走行中にクラッシュした Craig Jones が亡くなりました。

ソース:ttp://www.worldsbk.com/pubb_EN/news_ext.php?id=2483

この場を借りて、謹んでご冥福をお祈りします。

ヨウツベに不謹慎な動画がアップされては削除されていますが

そんなもの見ずとも・・・

ホームストレート前のRの大きい最終コーナーで

リアが大きく滑ってハイサイド。

三台の接近戦でしたので直後のマシンは避けきれず

当たっていたように見えました。

轢かれてはいなかったけど撥ねられたという構図・・・

実況板で見ていた時には正確な情報が出ていなかったのですが

今日になって記事が上がっていました。

去年に続いてまた600ccクラスでの

しかもレースでのアクシデントで亡くなってしまう人が出てしまいました。

同じ600ccクラスのバイクを楽しんでいる者として

他人事には思えません。

今、レースではST600クラスが入門クラスとされているのですが

思うに入門クラスとして600は大きすぎる気がします。

全日本ではGPMONOというクラスがあるので

どちらかというとそちらの方が入門クラスとしては適しているように思います。

もちろん今回のSSPクラスは市販車レースの最高峰ですけど

そんなクラスのトップライダーですら

このような事態になってしまうのですから

もう少し考えた方がいいかもしれません。

モータースポーツ界全体のためにも。

最後に改めてご冥福をお祈りします。




キヨWウィン!!@ブランズハッチ

2008年08月04日 | レース(MotoGPとか)
SBKレース2です。

間に行われたSSPですが

雨が降ってきて赤旗中断。

その後15周回で再スタートしますが

残り5周辺りでジョーンズがいや~な感じで転倒。

コース上に取り残されてしまい

またもや赤旗中断。

コースに横たわったまま動かなかったのでヤバ目な感じでしたが

Crash.netによると意識は回復していたみたいなので

なんとかなったのか、と。

とにかく、無事を祈りましょう。



で、SBKのレース2。

開始早々、ユッキーがコースアウト。

ロケットは軌道を外れた・・・orz

で、その後先生も偉い勢いでコースアウト。

ランオフエリアが広くてよかたね。

一周目終ってベイリス・コーサー・ハガ・キヨ・サイクスというオーダー。

19/25でハガTOPに浮上。

その後キヨも二番手うp。

17/25辺りからハガとキヨが抜け出してバトル開始。

八耐で覚醒したキヨがインを刺せばクロスラインでハガが取り返すという接近戦。

レース2もみていてハラハラします。

その後先頭二台が完全に抜け出し

優勝争いはキヨとハガの一騎打ちに。

9/25辺りでキヨがスパートかけてちょっとハガを離しますが

7/25にはまた接近戦に。

しかしキヨが先頭を譲らず4/25にはその差が0.3秒ほどに。

結局ラストラップも抑えきったキヨが今期初のダブルウィン達成!!!

最後には1秒近い差が出来ていました。

バックマーカーでちょっと梃子摺った模様。

初ダブルウィンですよ。

レース1で初優勝だったんだから当然といえば当然。

ここではBSB組が調子いいみたいです。

スポットのリズラもなかなかの位置を走ってたし。

レース2では結局ベイリスが11位Finでした。

セッティングを外してしまったみたい。

時々ベイリスってこういう時があるよな。

と、まぁそういうことで。

しかしキヨのレースは見ていてハラハラするなwww

今回はレース二つともハラハラしっぱなしでした。

とりあえずキヨおめ!!!


SBK@ブランズハッチ

2008年08月03日 | レース(MotoGPとか)
SBK Rd10 イギリスはブランズハッチで行われています

先程Race1が終りました。

例によってわたくしはネット観戦です。

先に言っておこう。

キヨナリ初勝利おめ!!!

スタートは失敗気味で7位からの追い上げになりましたが

残り3周でベイリスを抜いて見事優勝!!

ブランズハッチは一周が短く

いつもよりスピード感があってハラハラしました。

簡単に振り返ってみましょう。

ホールショットはいつものベイリスww

コーサーが1コーナーへの突っ込みで二番手に浮上。

今回スポット参戦?のリズラスズキ(サイクス)が序盤からいい位置につけます。

一周目帰ってきてベイリス・コーサー・ハガ・先生・リズラといった順。

21/25でハガが二位に浮上。

サイクスとキヨが熱いバトルを展開。

20/25キヨがサイクスの前に出て3位に。

19/25でアーガが左コーナーで華麗にズザー・・・orz

レースに復帰しますが最後尾近くへ。

17/25からベイリスとキヨの接近戦開始!!

サイクスが三番手うp!!

16/25ベイリスとキヨがほぼ同じラップタイムで周っている頃

後方三番手走行中のサイクスにマシントラブル発生。

悔しがりながらPITへ。

13/25では三番手に浮上した先生と3.4秒差がつきます。

そのまま順位変動なしで3/25まで行きます。

先生がひたひたと迫ってくる中

とうとうキヨがベイリスをかわしTOPに浮上!!

そのまま3Lap抑えきったキヨが今季初勝利!!

最後には先生まで追いついてきて三つ巴のバトルになりましたが

キヨがマシンを振られながらも最後まで粘りました。

見ていてこんなにハラハラしたレースは久し振りでした。

手に汗かいてたしww

さて、そろそろSSPが始まるのでこの記事はこの辺で。ノシ


今年のヤマハは調子がいい

2008年07月31日 | レース(MotoGPとか)
さて、MotoGPも前半戦が終って夏休みですね。

公式サイトでも振り返り記事が出ていますけど

今のところ一番のレースはラグナでしたね。

個人的には。KC転けるまでですけどww

結局レギュ変わっても若干BS有利っぽい展開ですね。

蓋開けてみたら。

不思議なもんで。

で、メーカー全体としてはヤマハが当たっている。

ルーキーからベテランまで幅広く成績残しているもんね。

2st4st出身関係なくですよ。

本当に凄いことだと思います。

写真は去年のもてぎGP翌日のテストで走っていたプロトタイプ。

つまり、今期型の原型。

フレームがアルミ丸出しなので明らかに開発中ですね。

注目はテールの形。

今期型の形に酷似しています。

丸っぽくなってますよね。

他にも二台走ってましたが他の二台はテールが尖がったストレートでした。

去年の覚えている方はわかるでしょう。

これが当たったのかは分かりませんが

とりあえず今期のヤマハのマシンはバランスが取れているのでしょうね。

誰でも乗りやすい。

ホンダが目指しているのも多分誰が乗っても勝てるマシンでしょうから

それに近いものがあるのかな?

ドカなんてほぼKC専用マシンじゃん。

そして、今期のホンダは圧倒的にスタートがいいww

ワークスのみだけど。

なんでもいいクラッチを開発したとか・・・?

既にストーブリーグが噂だってますけど

やっぱりね、ライダー単独で移籍しても仕方ないと思うんですよ。

やっぱ移籍するならロッシみたく

信頼できるメカニックとか連れ立って移籍しないと。

ドビッチがホンダワークスに移籍とか言われてますけど

今のチームはスコットの持ち上がりですからね。

事実上GP250がMotoGPチームになったようなものですからね。

まぁ、ドビッチは結構お気に入りのライダーなので

今後に期待したいと思います。

ランキングもロレンソの次まで迫っているしね。

あ~あ、次戦が待ち遠しいわぁ。

そういえば、来期の暫定スケジュールが発表されましたね。

もてぎは四月だとwww

半年ちょっとしか開かないのね。

まぁ、開幕二戦目なのですけど

来年は就職して研修が始まっているはずなので

行けるのかどうか・・・

意地でも、有給とってでも顰蹙かってでも行く気ではありますけどねwww

もち、金曜日から(爆)

さて、それではこの記事はこの辺で終りましょう。

チャオ!!






MotoGP Rd11 ラグナ

2008年07月21日 | レース(MotoGPとか)
はい、今F1やってますけど

それはいいとして

日本時間の先程MotoGPの決勝レースが行われました。

朝の六時スタートというかな~り余裕がある時間でしたが

実況スレには結構遅刻者が・・・

朝起きて雨降ってると憂鬱になるものですが

今日はさっさと観戦モードに移行したので無問題。

で、レーススタート。

ご存知のようにラグナ・セカではMotoGPクラスのみ開催です。

今回は32周という長丁場。

序盤からロレンソが特大のハイサイド!!

中国GPの時のように飛んでました。

頭打っただろうし足もヤバ気。

心配です。

レースの方は珍しくスタートで完全には呑まれなかったロッシが

序盤から先頭でKCとの一騎打ちの様相。

二人とも21秒台連発で後続を引き離します。

8周目には三位のヘイデンまで9秒差。



9周目にバーミュが三番手に浮上。

KCとロッシが最終~1コーナーにかけて毎周バトルするという

なんとも美味しい展開。

ここしばらくTOPは独走で決まってましたからね。

バトルに飢えていたスレ住民も大盛り上がり!!

かく言うわたくしも盛り上がりました。

朝なのにwww

13周目にKCが1コーナーで被せて前に出ますが

大きくはらんでロッシ先頭。

残り14周となったところで三位との差は10秒にまで広がります。

毎回ホームストレートでKCが前に出てブレーキングでロッシ前という展開。

例えKCが前に出てもすぐにロッシが抜き返すという

これまたバトル好きにはたまらない展開です。

残り11周となったところで西がコースアウト。

ドビッチがヘイデンを交わして4位に。

残り9周、ロッシのオンボードカメラでは

タイヤがボロボロになっているのがよく分かります。

そして残り8周に突入しようという最終コーナーで

KCがブレーキングタイミングをずらしたロッシにラインを塞がれ

グラベルにはみ出しボテゴケ。



すぐにマシンを起こして復帰しますが

先頭のロッシからは16秒差・・・

これまでバトルで賑わっていたスレの伸びも一気に落ち着きますwww

しかし転けて復帰しても2位っていう・・・

いかに先頭に台が早かったかですよね。

で、結局その後は23秒台で周回してロッシが無難に今期4勝目。



ウィニングランではコークスクリューにマシンを止めてキスしたり

ウイリー走行したりとかなりのはしゃぎっぷり。

今回の結果は

ロッシ・KC・バーミュ・ドビッチ・ヘイデン・プニィ・襟足・勉・トス・ナカノ

ハッキン・銀様・デ・エド・カピ・メラ・西

といったリザルト。(これで分かる人は相当なMotoGPファンですww)

これでサマーブレイク突入な訳ですが

ロレンソの容態が気になる。

あと、ペドロサも。

今回は一日目は出てましたが二日目以降はキャンセルしましたからねぇ。

ポイントランキングではロッシが212ポイントでTOP

二番手にKC187ポイント

三番手にペドロサ171ポイント

四番手ロレンソ114ポイント

五番手ドビッチ103ポイント

ちなみに六番手がエドで九番手にトスが入っているので

ヤマハの四台が全てTOP10に入っているという・・・

今期のヤマハのマシンのレベルの高さが伺えます。

ベースの仕上がりのよさでしょうね。

しかし、久し振りにガチバトルが楽しめました。

24周目のKC転倒は痛かったけど。

最後までバトルしてたら凄かったかもしれませんね。

まぁ、レースにたらればは無いのですけど。

さて、気分も落ち着いてきたし

外も雨だし

二度寝しようかねwww




MotoGP Rd10 KC怒涛の三連勝

2008年07月13日 | レース(MotoGPとか)
さて、MotoGPクラスです。

一日目から去年のPPタイムを上回り

絶好調のKCですが

雨のレースであまり顔色がよくない。

スタートして早々に前に出たのはペドロサ。

今回も絶好のスタートを決めてホールショットを奪います。

二番手にはドビッチ。

三番手にKC

以下エド・デ・ロレ・バー・ロッシとここら辺は団子。

30周で争われるレースです。

凄い水煙です。

F1のエクストリームレインでも通用しそう。

さて、残り27周で早くもロレンゾが転倒。

典型的なスリップダウン。

その後ペドが赤連発で後続をぶっちぎります。

レース中ただ一人だけ36秒台から35秒台で走っていましたが

残り25周となった第一コーナー進入で

ブレーキに手をかけたとたんにスコーンと転けました。



TOPを快走中だっただけに悔やまれます。

チャンピオンシップが・・・

マシンもライダーも勢いよく滑っていってウォールに激突。

特に深刻な怪我は無かったようなので一安心。

しかし、あのまま行けば5秒差ついてたしKCにも勝てたかもしれない・・・

まぁ、いいでしょう。

で、残り23周のところでヘイデンがPIT IN

どうやらタイヤを替える模様。

耐久レースじゃないんだからwww

更にその翌周、西が転倒。

レースには復帰しますが大きく後退。

残り17周でバーミューレンが33秒台に入れて2位集団に詰めてきます。

しかしここからKCが怒涛の赤連発で一気にロッシ以下を引き離します。

結局そのまま逃げ切ったKCが怒涛の三連勝。

イギリス-オランダ-ドイツと三連勝です。



そういや、ロッシも中国-フランス-イタリアと三連勝してるな。

まぁ、KCは開幕戦も勝ってますから

勝利数では単独TOPか。

やっぱ序盤のノーポイントが痛かったかな。

最終順位は

KC・ロッシ・バー・デ・ドビッチ・銀様・カピ・プニィ・ナカノさん・西

以下周回遅れトス・襟・ヘイデン(+2Lap)

といった結果に。

終盤のバーとデの三番手争いは見物でした。

今期スズキの初表彰台ですね。

実況にもレインマイスターとか言われてるしwww

これでチャンピオンシップは187ポイントでロッシがTOP

二番手に今回リタイアのペドが171ポイント

三番手はご存知KCが167ポイント

ロッシと20ポイント差まで詰めてきました。

このままの勢いだといずれ逆転されるぞ。

どうする?ロッシ?

まぁ、それはいいとしてロレンゾがポイント4位ですww

たいしたもんだ。

エドが五番手。

上位陣にヤマハ勢がてんこもりwww

今年のヤマハはベースが出来ているんでしょうね。

みんななかなかの成績を残してる。

ドカなんかKCの一人勝ちだし。

今回ホンダワークスは散々でしたが

それでもそこそこの成績は残しているしね。

ま、何はともあれ、チャンピオンシップは接戦になってきて

今後が楽しみです。

来週はアメリカですね。

確か決勝レースが日本時間で午前5時半・・・

余裕ですね!!

全く問題ナッシング!!

それでは皆様、ごきげんよう。

チャオ!!







MotoGP Rd10 GP125・250

2008年07月13日 | レース(MotoGPとか)
はい、つい先程まで行われていた

MotoGPのドイツGPはザクセンリンクでの

決勝レースについてです。

今日は一日バイトだったので

見れたのはGP125の残り4周になったところでした。

<GP125>

家に帰ってきてPCを起動して

中継に繋いだら残り4周・・・

まぁいいや、と気を取り直して見ましたが

いきなりデロサが転倒。

グラベルに埋まります。

画面でははっきり見えないけど雨の模様。

レースはデメリオが独走して優勝しました。

二番手には地元もブラドルが入りました。

地元表彰台でスゲー嬉しそうでした。

三番手には樽おじさん。

もはや実況スレでは樽おじさん扱いですよww

<GP250>

続いてGP250。

250ccで29周って・・・

しかも路面は完全ウェット。

各車レインタイヤで開始です。



さて、ホールショットはシモン。

レプソルKTMのマシンが一時TOPを走りますが

3周目にはシモンチェリがTOPに。

残り27周でデボンがあぼーん。

実況スレで「デボンあぼーん」が7つ並んだ時は思わず吹いたwww

デボンは先の雨のGPで勝っていたので

今回も来るのではないかと思ったんですけどね。

残り17周で5位を走行していたヒロシが

ファステストを出して上位陣に迫りますが

なんとヘアピン立ち上がりでハイサイド転倒。

カウルが剥がれたマシンで復帰しますが

8位まで順位を落とします。

残り10周で今度はペセックがあぼーん。

今日は雨ということもあってスリップダウンが多いこと。

で、結局そのまま逃げ切ったシモンチェリが勝ちました。



なんだか今年はレースウィークのうち一日は雨が降るなぁ・・・

もてぎでは勘弁して欲しいですね。

レースは晴れてたときのほうが面白いです。




今日からレースウィーク!!

2008年07月11日 | レース(MotoGPとか)
今日からドイツはザクセンリンクで

MotoGPのレースウィークが始まりました!!

10戦目ですね。

早いもので。

しかしわたくしには学校行事が残っている・・・orz

研究室の行事で卒論を出す人は年に数回発表会をやらされます。

とんだ晒し者ですけど

これをこなさないと卒論提出すら認められないという

なんとも腑に落ちない

まぁ、いいや。

愚痴っても状況は好転しない。

とりあえず準備はほぼ出来ている。

後は精神力だけだな。

ケセラセラ・・・

で、MotoGPではFP1が各クラス終っていますが

調子を取り戻したKCがKYに戻っています。

FP1ではTOPタイムをマーク。

二番手にデ。三番手にロッシ。

まぁ、まだまだ差は小さいので可能性はありますかね。

みんな頑張ってセッティングを煮詰めてくれぃ。

最後の最後まで息を呑む接戦というのもたまには見てみたいぞ。

これまでは大概独走で決まっているからな。

午後のセッションは時差の関係で日本時間の20時くらいから。

全部終るのは凡そ23時頃。

まぁ、こんなものでしょう。

そういえば、今期でユーロスポーツとドルナの契約が切れて

MotoGPの放送がどうなるのかという話がされていましたが

ドイツ国内では地上波放送が継続するそうです。

確かどこかが放送権買ったんだっけな?

今のところCATVなんか見ることの出来ない漏れですが

ネット中継で見ているので

来期の放送がどうなるのか

とても気がかりです。

とはいっても来年は社会人一年生のはずなので

レース見られるのかな・・・?

いろいろ批判があるだろうけど

仕事が生きがいの人生なんて

わたくしは嫌ですね。

仕事はよりよい生活への贄ですよ。

それで充分だ。

え~と、何の話をしているのか分からなくなってきたので

今回はこの辺で。

MotoGP準備OK!!

2008年07月05日 | レース(MotoGPとか)
先月の28日発売になったMotoGPチケットですが

観戦予定の皆様、手配は済んでますか?

しかし、当日中にコースサイドの四輪の駐車券だけ売り切れててワロタww

かくいうわたくしは

例え雨でもバイクで行くことが決定しているので

特に関係なく・・・

もちろん実家から通う訳ですがww

まぁ、もはや毎年のことなので慣れたものです。

で、今回はコースサイド席でチケット取りました。

これだと表彰台の前まで行けるので。

あとはお約束のパドックパスとピットウォーク券。

更に忘れてはいけない二輪駐車券。

今年から二輪も駐車券が必要になってますので

バイクで行く方は買っといたほうがいいよ!

三日通しで500円だしね。

当日だとバイクでも一回千円ですから。

しかし、金取ってるのに去年と同じ駐車場だったら

気分的には微妙だな。

まぁ、四輪に比べて多少優遇されてはいますけど

駐車場から会場までの距離とか・・・

まぁ、まだ始まってもいないので

グタグタいっても仕方ありませんね。



しかし今日は蒸し暑かった。

かな~り不快でしたね。

しかも地震あったし夕立もキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!

地震は実家の方でしたが

車で出かけていたので分からなかったとの事ww

やれやれ。



さて、もう一つ話題をば・・・

全日本ロードレース選手権のSUGOラウンドが近付いています。

といっても八月の24日ですけどww

チケットはローソンチケットとかピアとかでもう売ってるみたいです。

前売りでレース日程通し三千円。

ピットウォークとかパドックパスは前売りありません。

去年は両日ともパドックパス買ってうろつきましたが

これがかな~り面白かった。

スタッフもライダーも殆ど日本人なので

緊張してない時なら声掛けても平気ww

ついでにSUGOという土地柄?ヒトが少なめなのも快適な要因の一つ。

鈴鹿とかと比べるともう天と地ほどの差が・・・

でも応援が無いかというとそうでもなくて

ケーヒンの大応援団がいっつも来てます。

去年はイトシンの復帰戦だったから尚更。

おもしろかったなぁ・・・

まぁ、そういうことで

気が早いかもしれませんが

来月は24日に全日本

再来月は26~28日MotoGPです。

おっと、忘れてはいけない

八月は15~17まで夏コミだwww

ワンフェスとか滅多に行かなくなったから

今年は割と出費が少なめ。

・・・現実逃避しても仕方ないですね。

来週末に卒論発表会があります。

もうね、どうなることやら?

一応こういう方向でやります、という感じでいいらしいけど

去年の四年生の見てるから気は抜けません。

自分で自分のやること分かってないってのは阿呆の所業ですからね・・・

阿呆になりそう・・・orz


波乱のMotoGP@Assen

2008年06月28日 | レース(MotoGPとか)
さて皆様お待ちかね、MotoGPクラスですよ。

初日から絶好調のKCがぶっちぎるのでしょうか?

ロレンゾは今回いちごメットです。

金玉メットじゃないんですねwww

スタート前にKC嫁がKCのメットにキスしている場面が映ったのですが

実況板の連中 反応し過ぎwww

それにしても今回はグリッド16台しかいません。

とても寂しい。

しかも先頭とドベがドカワークス。

インテリさん曰く、ドカサンドイッチwww

さて、26周回で争われますMotoGPクラス

今回はオープニングラップから波乱の展開でした。

まず始まってすぐの左コーナーでロッシとプニィが絡んで転倒。

後で出てきたVTRを見る限りではプニィのインに入ったロッシが転倒し

プニィを巻き込んだ形に。

プニィはリタイアしてしまいますがロッシは復帰して走りつづけます。

最後尾からの追い上げになってしまいました。

この時点でドベのメランドリから16秒差。

しかしプニィが転倒直後は歩いていたのにその後倒れてしまったので心配です。

ロッシミサイルとは珍しいです。

さて、レースは続いておりまして

ホールショットはダニが獲りますが

オープニングラップ最初にコントロールラインを越えたのは

他ならぬKCでした。

この時点からぶっちぎりの予感がしていたんですけどねwww

さて、中野さんが4番手を走っていますよ!!

失礼ながら驚いてしまいました。

その後残り24周でデが単独転倒。

またしても左コーナー。

アッセンの左コーナーは要注意だな。

で、デが転んだことでロッシは労せずして14番手に。

残り21周でKCが1'36'738のコースレコードを更新して後続をぶっちぎります。

この時点ではKC・ダニ・ヘイデンといったTOP3。

この三人は早くも単独走行に。

そして四位集団にドビッチ・バー・中野さんちょっと離れてロレ。

残り19周時点でKCとダニの差は3秒に。

同じ頃西がフロントからズザー。

今度は右コーナーでした。

残り16周でロッシは37秒台でメランドリを追いかけています。

残り14周でエドが中野さんを抜いて4位集団を次々と交わしていきます。

と、残り9周でメランドリとロッシの差がついに一秒に!!

残り20周時点で16秒あったのに・・・

で、残り7周となったところでとうとうメランドリを抜きます。



ペース的には更に前を行くエリアスも捉えることが出来そうです。

その頃ロレンゾが激しい走りで5位集団を崩しに掛かります。

とうとうエリアスをも抜き去ってきたロッシですが

残り3周の時点でトップを行くKCとダニとの差は11秒にまで開いていました。

結局そのままKC圧勝。

二番手にペドロサ。

三番手にはヘイ・・・

と思ったらチェッカー直前に失速!

エドが三位に入りました。

ニキーはガス欠ではないかと実況板では言われてましたが真相はわかりません。

必死にマシンに伏せるヘイデンが哀れに見えます・・・

最終順位は

KC・ダニ・エド・ニキー・ドビ・ロレ・バーミュ・中野さん・トーズ・銀様・ロッシ・襟・鳥



一旦転倒して最後尾から再出発したロッシは11位Fin。

チャンピオンシップポイントは171PtでダニがTOP。

二番手にロッシ167Pt三番手にKC142Pt四番手にロレ114Pt五番手にエド98Pt。

4ポイント差でダニがポイントリーダーになりました。

安定して成績残してるからなぁ。

エドは予選で結果を残してるんだけど決勝が今ひとつなんだよなぁ。

そこら辺の差がポイントになって現れてるのでしょうね。

さて、今回はKCのぶっちぎりでしたが

次回はドイツです。

嵌ったKCは止められないような気がしますが

KCの独走に水を差すライダーは誰なのか!?



そうそう、今日はMotoGP日本ラウンドのチケット発売日だったんですが

10時からのモビリティランド重すぎワロタwww

そしてコースサイドの四輪駐車券瞬殺www

今年新設のG席が結構売れていて

恒例のZ3とかA席も人気。

あと、今年からの変更事項として

二輪も駐車券買わないと駐車できません。

前売りなら三日通しで500円ですから

バイクで行く人は絶対買っておきましょう。

さて、それではこの記事はこの辺で。





GP250@Assen

2008年06月28日 | レース(MotoGPとか)
さて、125が押してしまって10分遅れで始まったGP250です。

しかしここで雨が降ってきてスタートディレイ。

ウェット宣言が出た上でのスタートとなります。

もうみんなグリッド上でタイヤ選びに真剣。

チームはウェットも用意していますが



フロントローのみなさんは揃ってスリックで行くようです。



予定よりかなり遅れてレーススタート。

ホールショットはシモンチェリと思われましたが

コースアウトしバウチーも一緒に後続に呑まれてしまいます。

そんな中上手く潜り抜けたルティがTOPに立ちます。

そして後続ではオープニングラップから転倒が。

まずゴメズが単独転倒。

オープニングラップ帰ってきた順に

ルティ・デボン・シモン・エスパル・カリオ・ユーキ・薔薇・バウチー・ライ・ヒロシといったTOP10。

TOPのルティが二番手に2秒の差をつけた残り17周。

ここからバウチーが怒涛の追い上げを見せます。

ファステスト連発でみるみるうちにその差が詰まっていきます。

残り15周でルティとバウチーが完全に抜け出した集団になります。

14周となったところで4位集団に

オープニングラップでミスしたシモンチェリが追いついてきます。

残り12周となりバウチーがレコードを更新するタイムでついにTOPに。

と、ここでバルベラがコースアウトして戻ってくるところでカリオと接触。

何時もながら危ない走行をしてくれる香具師です。

実況板でもKYとか危険な香具師扱いですからねww

で、ここで雨旗が振られますが

もともとウェット宣言で走ってるから関係なし。

その後残り9周で再びルティが先頭に立ちます。

で、ルティが逃げるかと思われましたが

残り6周時点でラップタイムが45秒台に。

残り5周となったところでバウチーが再びTOPに。

残り2周で完全に上位は固まったかと思いましたが

最終ラップにまたしてもバルベラがコースアウトしてます。

結局GP250はバウチーが優勝。

以下、ルティ・シモンチェリ・デボン・薔薇・ヒロシ・カリオ・ユーキ

という結果に。

薔薇の危ないキャラは健在なので気をつけましょうね。

時限装置つきと噂されるパシーニですが転倒リタイアとなっています。

グラベルの砂蹴っ飛ばしててすげぇ悔しそうでした。

次ガンガレ!!

GP125@Assen

2008年06月28日 | レース(MotoGPとか)
MotoGPの第九戦です。

場所はオランダはアッセンサーキット。

伝統の一戦です。

今日は昼頃から定義にツーリングに行ったのですが

ちと時間が掛かってしまい

GP125が始まってしまいました。

で、残り13周というところで観戦に入ったのですが

なんとここでいきなり先頭を走っていたブラッドリースミスが転倒してしまいます。

左コーナーで典型的なハイサイド。

そして見事な orz



リタイアかと思ったところ

赤旗が振られレース中断です。

どうやら雨が降ってきたようです。

流石はダッチウェザー。

で、スミスはなんとかマシンを再スタートさせPITに戻り

第二レースはPPからスタートできることに。

しかしカウルとか結構壊れていてPITクルーが必死の作業で直します。

そして第二レースはなんと 5周!!

どこの地方エントリークラスだよ!?

まぁ、仕方ない。

前に行けば勝てるという極シンプルなレースだから

みんな必死に走るだろうな。

で、この超スプリントレース

最終的に制したのは樽。

さすがに短いレースだけあって

最後のコーナーまで熱いバトルが繰り広げられました。

中でも圧巻だったのが最終周のチェッカー前のシケインへの飛び込み。



それまで集団の後ろを走っていた樽がアプリリアの加速を活かし

ブレーキングで3台を交わして一気に勝ちを攫いました。

なんだかベテランの貫禄って感じでした。

この間は未成年が表彰台でシャンパンファイトが地味でしたが

今回は豪快にシャンパンファイトやってくれましたよww

やっぱグランプリはこうでないと。



MotoGP Rd09 Assen

2008年06月27日 | レース(MotoGPとか)
TT Assen 予選が終りました。



FP3ではハーフウェットでしたが

QPではドライに恵まれています。

この記事ではMotoGPクラスについて書きます。

セッション開始早々KCが36秒6のタイムでぶっちぎります。

残り46分で最終のシケインでホッパーがフロントから転倒。

特に怪我もしなかったようですぐにバイクを乗り換えてスタートします。

前半折り返し時点でのオーダーは

KC・デ・ペド・プニィ・エド

残り25分でエドが36’278のTOPタイム。

PPレコードタイムを更新します。

その後残り20分となったところでロッシがまたもやPPレコードを更新して

36’264まで上げてきます。

と、ここでKCお仕事出撃!!

残り16分になったところでなんと35秒台に突入!!

KC1'35'995という圧倒的なタイムでTOPタイム。

これで決まったかに見えましたが

ここからのPP争いが凄かった!!

残り9分でまたもやKCが1'35'697に上げれば

残り6分で3セクターまで青だったロッシが最終で挽回して1'35'659でTOP!

残り5分で中野さんが36秒台に入れて4位に上がります。

さらにKCが残り2分半で駄目押しとなる1'35'520を記録した頃

高速の左コーナーでホッパーが転倒。

グラベルへほぼ減速無しで突入し

マシンは大破。



ライダーはマーシャルに囲まれたまま動かないという

非常ににまずい状況に。

その後ライダーOKと出ましたが

どうやら足首負傷の模様。

明日は無理そうです。

なんでも剥離骨折の疑いがあるとか。

残念。

その後チェッカーが振られ最後のタイムアタックで

ペドロサがロッシのタイムを上回り

最終的に

KC・ダニ・ロッシ・ヘイデン・プニィ・エド・ロレンゾ・バーミュ・中野さん・銀様といったオーダーに。

銀様が死天王から脱出か?

しかし去年のPPタイムから 0.891秒 縮まってしまいました。

一秒近くですね。

KYなKCが戻ってきましたが

これはスタートで逃がしたらやばいですね。

もしここでKCが勝てば勝利数でロッシに並んでTOPですね。

ポイントはまだロッシに余裕がありますが勝利数で並びます。

凄いものですね。

最後まで目の離せない予選でした。

非常に面白かったです。

後はカピとホッパーの回復を祈るのみです。

今回のGPは台数が寂しいことになってしまった。

その分、出場するライダーには頑張って欲しいですね。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。






今日からレースウィーク!

2008年06月26日 | レース(MotoGPとか)
なんか、国際関係とかのニュース見るたびに思うんですが

日本人は食物関係以外怒らないようなイメージ出来ちゃいませんか?

対大陸とか対半島とか見ても・・・



まぁ、それはさて置き

今週はTTアッセンです!!

お国柄、土曜日が決勝日ですよ!!

日曜日になって発狂しても知りませんよwww

さて、今の時間はGP250の一日目予選な訳ですが

どうやら明日は現地雨みたいなので

予報通りなら今日の結果がそのまま決勝のグリッドになります。

イギリスと同じですね。

どうも今年はレースウィーク中一日は雨になりますね。

ライダーも大変だ。

GP125では前戦活躍したマルケス君が転倒してバイクを大破しましたが

本人は大丈夫だった模様。

他に目立った転倒は無かったかな。

で、先程まで行われていたMotoGPクラスFP2では

カピロッシが絵に描いたようなハイサイドで転倒し

右手をバイクに挟まれたままグラベルに突入してしまい

痛めてしまったように見受けられます。

せっかく復活してきたのに非常に残念。

その後医務室?にいる映像が出たので

経過次第では明日以降にも出られるかもしれないです。

医師がどう判断するかは分かりませんけど。

タイムではKCが圧倒的なタイム差で2位以下を引き離しています。

まさにKYですww

二位のロッシとは約コンマ七秒差。

さて、このくらいの差が出てしまうと

KCにスタートから逃げられてしまえば

他のライダーには辛い展開になりそうですね。

前回はそのまま逃げられてしまいましたけど。

しかしドカは今回もKC専用マシンですね。

銀様がちょっと上昇しましたけど。

さて、今やってるGP250予選ですが

現在のTOPタイムはバウティスタ。

シモンチェリも何だかんだいっていい位置に。

バウチーが40秒台半ばです。

それでは、今日はこの辺で。