goo blog サービス終了のお知らせ 

東海林 順の一人旅

宮城の貧乏ライダーが日々の生活を綴ります。

ワンフェス報告会03

2007年08月13日 | イベント事
はい、次の記事でございます。

やっぱり出てました。2006モデル。

しかもスタンダードのRC211VとNGのRC211Vを展示しておりました。

しかしよく出来てはる。

ここのディーラーさんは展示会宜しく

ブースを雛壇のようにして

かなりの台数を展示しておりました。

各モデルのトランスキットとかも販売していたようです。

前回は時間があまり無くて満足に写真も取れませんでしたが

今回はじっくりと写真を取らせて戴きました。

ペドロサ号のフロントキャリパーが外れていたのは事故ですか?

まぁ、いいや。



そんなこんなで周って疲れたので

会場を出てベンチで一休み。

時間を見ると15時ちょうど。

水分補給をしながら休んでいるうちに

そこでわたくしは昼食を摂っていないことに気付きました。

朝食は並んでいるときに食べたのですが

昼食はどうしようかと考えたわたくしは

ちょっと早めに会場を後にして

バスで浜松町→電車でアキバ

と移動し、アキバ駅で帰りの実家までの切符を学割で購入し

駅近くの松○で牛丼とサラダを食べました。

何でわざわざアキバなのかというと、

単に駅近くの食べ物やで安いところを探すとそういう結果になるからなんです。

ついでに何故バスなのかというと、

りんかい線(大崎まで)380円・都バス(浜松町まで)200円

もうお分かりですね?

来週末コミケに参加する方々、

都バス、お勧めですよ。

といっても時間帯によりけりですけどね。



で、アキバの日曜日は当然歩行者天国になっているわけで・・・

各所で色々なパフォーマンス?が行われておりました。








ワンフェス報告会02

2007年08月13日 | イベント事
はい、次のファイルです。

こういうのが嫌いな方は写真を拡大して見ない方がいいですよ。

この記事も読み飛ばしてくださいね。

よろしいですか?












さて、このディーラーではぬいぐるみ? の幼虫を展示しておりました。

おそらくアゲハチョウ系の幼虫ですね。

近くによって見るとなかなか細かいところまで良く出来ています。

布細工って大変なのよね、いろいろと。

大体細かいところは切った貼ったで作っているらしいです。

葉っぱのクッションにでも乗せてみたらいいんじゃないでしょうかね。

え?リアル過ぎてダメ?



隣の黄色い物体は縦600mm×横400mm×高さ200mmくらいの大きさの・・・

蛾の幼虫

だそうです。

POPには

「箱もなければ、袋もないです。どうやって持って帰るのか?」

と書いてありました。

結局のところ、売れたのかな?



とまぁ、いろいろ島の殆どを回って

最後に辿り着くのはバイク模型でした。

色々なスケールモデルがありましたし、フィギュアもたくさん見ましたが

やはりわたくしはバイク好きなんだな、と。

柄にも無くしみじみしてしまいました。

とりあえず、次の記事でワンフェス報告はおしまいにします。



それでは、次の記事へ GO!!








ワンフェス報告会01

2007年08月13日 | イベント事
はい、次のファイルです。

あらかた企業系の撮影を終えた後

個人ディーラーのブースへ移動しました。

で、何か目に止まる物を見つけるたびに撮影をお願いして周り・・・

快く撮影を承諾して戴いたディーラーの皆様、ありがとうございました。

この場を借りて御礼申し上げます。

ということで、ネタ 目に止まったモノ紹介~



写真は木彫りのフィギュア等を展示していたブースです。

遠巻きに見た時は木彫りの熊かと思ったのですが

ほら、あの、北海道土産に良くある鮭咥えた熊のやつ。

近寄ってみると伝統工芸っぽいのやら

元ネタを忘れてしまっているアニメキャラに

ルリとかあとは写真のもえたん櫛と。



ブースにいたヒト曰く、作品は伝統工芸の有資格者が掘った物との事。

へ~そんな奇特なヒトがいたものだなぁ~

なんて思っていたら、

結構若いヒトだそうで。

そりゃまぁ、くら~いアトリエの中、

萌ぇ~な彫刻を夜な夜な掘りつづけるじいさんなんて想像したくないですがね。

ある意味とても新鮮でした。

多くのディーラーが新作を出してきますが、

継続販売の物のみのディーラーも見受けられたので

こういう変り種は個人的に応援したくなります。

っていうか、この櫛普通に使うのかな?

髪櫛じゃなかったのかな?



あと、ナイスアイディアな風鈴を出していたディーラーがありました。

タイミングを逃して購入することが叶いませんでしたが

あれはいいものだ。



そういえば、思っていたよりハルヒ関連のものが少なかったですね。

相変わらずヒトを集めるのは なのは関連の物でした。

どことなく なのは関連なら集まる見たいな感じで

ちょっとどうかなと思いましたが。

あと、前回よりも露出が少ない。

主にeroいの中心ですが、今回のワンフェスは

例年より肌色分が少なかったです。

どうやら自主規制が強化された模様。

まぁ、館内放送で迷子の4歳児が放送されるくらいですから

そういった配慮というか環境整備というかが必要になったのでしょうね。

フィギュアが大人だけの楽しみではなくなってきているようでした。

喜ばしいことなのか、判断はテンディングですね。



また長くなってきたので次のファイルへ Go!!






ワンフェス行って来ました

2007年08月13日 | イベント事
さて、仙台から更新しています。

結局昨日は実家に到着後疲れて寝てしまいました。

というわけで、もうあちらこちらでレビューが上がってますけど

12日のワンフェスに行って来ました。

11日の仙台発の夜行バスに乗り込み

12日の午前五時頃池袋駅で下車。

大崎からりんかい線で・・・

始発の電車にもかかわらず

車内が混み出したので一駅手前の東京テレポート駅で下車。

実は初めての途中下車になるのですが、

地図を頭に入れておけば大したことはありません。

難なく目的地に辿り着けます。

私が到着した時間、既に行列が形成されていましたが、

なんとか最初の橋の手前に陣取ることが出来ました。

去年の夏は観覧車の手前くらいに陣取っていたので

今年は早めに入れそうです。

結局今回も観覧車通り越すほどの行列が出来ていたっぽいです。

この時点でおおよそ6時半。

どんだけ徹夜組がいるのかと

で、そのままおおよそ二時間半。

折り畳み椅子も思う存分活躍し、日が出てきてからは

帽子&サングラスが大いに活躍してくれました。

余談ですが、DDDを持って行って読んでいたのですが、

結局読み終わりませんでした。

で、九時ごろ行列が動き出しました。

どんどん東館に吸い込まれていくヒト・ヒト・ヒト・・・

良くぞ熱中症にならずに済んだものだ。

ヲタは意外と強いぞ。



で、中に入ってからはコミケと違って冷房が効いており、

なかなか快適。

手始めに企業系ブースを一回り。

リボルテックの無料配布リボプライヤーもらってしまってからは

今回は特に買うべき物も無いので写真撮影を中心に活動してきました。

しかし、かわいいモノやeroいモノはあちこちで紹介されていると思うので

ここでは一風変わったものを中心に紹介していこうと思います。

それでは、次のファイルへ GO!!







ワンフェスを終えて 感想など

2007年02月26日 | イベント事
わたくしが今回見て回ったフィギュア系ディーラーさんでは

やっぱり ハルヒ が多かったです。

で、どれもこれもよく出来ていました。

点数では次に なのは が来るでしょうか?

まぁ、フィギュア系や企業モノはアキバBlogさん辺りが詳細な報告を

載せてくださるでしょうからわたくしはこのくらいにしておきます。

わたくしとしては、今回ゴジラモノが多かったような気がします。

1.5mくらいありそうなモノとかデフォルメとか

バリエーションも豊富で見てて楽しいものでした。

見てて楽しいといえばエロいのとかもね。

まぁこれはいいでしょう。

で、意外とスペースで古物商やるところもあるんですね。

見かけるのはコレが初めてではないのですが

なんだか違和感を覚えました。

あと、12時くらいに行ったにもかかわらず

何も展示していない机のみのスペースがちらほら見かけられたのも残念でした。

しかし、総じて今回のワンフェスは楽しめたので満足です。

ニューウェポンのコンパクトデジカメも存分に活躍してくれましたし。



ワンフェス行ってきました06

2007年02月26日 | イベント事
さて、みなさまお待ちかね?フィギュアですよ。

まぁ、あくまで個人の趣味ですが、

今回フィギュアの中で一番良くできてたんじゃないかと思ったのが

コレ。

ぱにぽにだっしゅ!から芹沢ちゃんです。

ネコミミっぽいハネっ毛が特徴。

手に持ったジェイソンマスクがいい味だしてます。

ワンフェス行ってきました05

2007年02月26日 | イベント事
で、こちらハルヒのデフォルメキャラです。

単純にかわいいです。

欲しいと思いましたが、残念ながら完売でした。

で、せめて写真をと思って撮ってきたんですが・・・

余計に買えなかったことが悔しいです。

ま、そういうこともあるさね。

ワンフェス行ってきました03

2007年02月26日 | イベント事
さて、少々趣向を変えまして、

ARIAからロマン飛行社?のウッディーさんとエアバイクです。

よくできていますね。

で、ライトのところを見てください。

LEDライトが付いていて光っているのがお分かりでしょうか?

一昔前まではLEDを付けるとえらい値段になっていたのが懐かしいです。

んなことを言いたい訳ではなくて!

こういうの いいですね!!

ワンフェス行ってきました02

2007年02月26日 | イベント事
で、第二弾です。

どやら掲載できる画像は一記事につき一つのようですので

ワンフェス報告をシリーズ化します。

どうぞお付き合いください。

第二弾はオートバイです。

毎回行くディーラーさんなんですが、

今回も展示会をしておりました。

サークル構成員が各自作ったオートバイモデルを持ち寄って展示しているのですが

どれもこれもレベルが高い。

写真は かの有名なラッキーストライクカラーです。

SUZUKIです。

他にも作成中のZX-RRとかNSR500とか往年の名機達が並んでいる様は感動モノです。

ワンフェス行ってきました01

2007年02月26日 | イベント事
去る2007/02/25(日)東京はビッグサイトにて

ワンフェス2007冬 が開催されました。

2月の初め頃は出場が怪しかったわたくしですが

なんとか無事に行って参りました。

関東に帰ってきていきなり花粉症っぽくなってしまったので

大事を取って午後から参加と相成りました。

ので、観覧車まで伸びる行列には並ばずにすみました。

で、会場ではほとんどの時間を撮影に費やす事になりました。

メモリーカードに500個ほどのファイルができてました。

快く撮影を承諾していただいたディーラー様に感謝いたします。

さて、それでは遅くなりましたが、

個人的にツボったガレキ等を紹介していこうと思います。

で、ゴジラです。

わたくしが回ったディーラーではビオゴジ映画ポスター風の

ガレキが展示してありました。

細かいところまで精巧に作り込んでおります。

わたくし こういう小さくて精巧にできている物が大好きです。

スケールモデルとかたまりませんね!!