そういえば、いつもやってた現地写真レポートを
今年はまだしていなかったので
思い出したこの機会に掲載しておきます。
毎年恒例の「光のページェント」が仙台市で始まってます。
今年も例によって 匂当台公園~定禅寺通・仙台駅~青葉通 にて
木に巻きつけたクリスマスツリーのアレみたいのが沢山光ってます。
一先ずは、匂当台公園~定禅寺通 を掲載します。

いつもの巨大ツリー








終点も恒例の機関車です。
で、機関車のところから大通りを見てみるとこんな感じ。

では、終点から駅方面に引き返します。






はい、公園まで帰って来ました。
次は青葉通に移動します。

定禅寺通方面に人を取られたか、殆ど人が歩いていません。
快適ですが
道路を走る車のペースが速い早い・・・

そんなこんなで仙台駅です。

仙台駅もいつもの飾り付けがなされています。
世の中不景気ですが
気持ちだけでも明るく生きたいものですね。
という訳で、おまけのネタ写真。

定禅寺通の駐車場で見かけた焼き芋屋さん。
こんなところで営業していいのかね?

ちょっと離れたところに救急車がスタンバってます。
なるべくお世話にならないでくださいね。

イベントの写真としてはふさわしくないかもしれませんが
仙台の駐輪マナーは悪いです。
歩道の車道側はこんな感じ。特に夜は飲み屋に行く学生の自転車が酷いです。
足を引っ掛けて転んだりしないように気を付けてください。
ついでにタクシーも写っていますがタクシーの駐車マナーも悪いです。
仙台では一番左の車線は客待ちのタクシーのためにあるようです。
一時期の二重駐車は無くなってきましたが
交差点の中での客待ちはもはやデフォです。
規制緩和の闇がここに・・・
とまぁ、イベントの光と影の両方を紹介してみました。
光のページェントは31日まで17:30~23:00までです。
31日のみ24時まで光っているそうです。
それでは、この記事はこれにて。
今年はまだしていなかったので
思い出したこの機会に掲載しておきます。
毎年恒例の「光のページェント」が仙台市で始まってます。
今年も例によって 匂当台公園~定禅寺通・仙台駅~青葉通 にて
木に巻きつけたクリスマスツリーのアレみたいのが沢山光ってます。
一先ずは、匂当台公園~定禅寺通 を掲載します。

いつもの巨大ツリー








終点も恒例の機関車です。
で、機関車のところから大通りを見てみるとこんな感じ。

では、終点から駅方面に引き返します。






はい、公園まで帰って来ました。
次は青葉通に移動します。

定禅寺通方面に人を取られたか、殆ど人が歩いていません。
快適ですが
道路を走る車のペースが速い早い・・・

そんなこんなで仙台駅です。

仙台駅もいつもの飾り付けがなされています。
世の中不景気ですが
気持ちだけでも明るく生きたいものですね。
という訳で、おまけのネタ写真。

定禅寺通の駐車場で見かけた焼き芋屋さん。
こんなところで営業していいのかね?

ちょっと離れたところに救急車がスタンバってます。
なるべくお世話にならないでくださいね。

イベントの写真としてはふさわしくないかもしれませんが
仙台の駐輪マナーは悪いです。
歩道の車道側はこんな感じ。特に夜は飲み屋に行く学生の自転車が酷いです。
足を引っ掛けて転んだりしないように気を付けてください。
ついでにタクシーも写っていますがタクシーの駐車マナーも悪いです。
仙台では一番左の車線は客待ちのタクシーのためにあるようです。
一時期の二重駐車は無くなってきましたが
交差点の中での客待ちはもはやデフォです。
規制緩和の闇がここに・・・
とまぁ、イベントの光と影の両方を紹介してみました。
光のページェントは31日まで17:30~23:00までです。
31日のみ24時まで光っているそうです。
それでは、この記事はこれにて。