goo blog サービス終了のお知らせ 

東海林 順の一人旅

宮城の貧乏ライダーが日々の生活を綴ります。

光のページェント始まってます

2008年12月22日 | 街情報
そういえば、いつもやってた現地写真レポートを

今年はまだしていなかったので

思い出したこの機会に掲載しておきます。



毎年恒例の「光のページェント」が仙台市で始まってます。

今年も例によって 匂当台公園~定禅寺通・仙台駅~青葉通 にて

木に巻きつけたクリスマスツリーのアレみたいのが沢山光ってます。

一先ずは、匂当台公園~定禅寺通 を掲載します。



いつもの巨大ツリー

















終点も恒例の機関車です。

で、機関車のところから大通りを見てみるとこんな感じ。



では、終点から駅方面に引き返します。













はい、公園まで帰って来ました。

次は青葉通に移動します。



定禅寺通方面に人を取られたか、殆ど人が歩いていません。

快適ですが

道路を走る車のペースが速い早い・・・



そんなこんなで仙台駅です。



仙台駅もいつもの飾り付けがなされています。

世の中不景気ですが

気持ちだけでも明るく生きたいものですね。

という訳で、おまけのネタ写真。



定禅寺通の駐車場で見かけた焼き芋屋さん。

こんなところで営業していいのかね?



ちょっと離れたところに救急車がスタンバってます。

なるべくお世話にならないでくださいね。



イベントの写真としてはふさわしくないかもしれませんが

仙台の駐輪マナーは悪いです。

歩道の車道側はこんな感じ。特に夜は飲み屋に行く学生の自転車が酷いです。

足を引っ掛けて転んだりしないように気を付けてください。

ついでにタクシーも写っていますがタクシーの駐車マナーも悪いです。

仙台では一番左の車線は客待ちのタクシーのためにあるようです。

一時期の二重駐車は無くなってきましたが

交差点の中での客待ちはもはやデフォです。

規制緩和の闇がここに・・・



とまぁ、イベントの光と影の両方を紹介してみました。

光のページェントは31日まで17:30~23:00までです。

31日のみ24時まで光っているそうです。

それでは、この記事はこれにて。


痛車オフとかその他

2008年12月21日 | オートバイ(YZF-R6とか)
月初めのスケジュールではバイトだったのですが

急遽勤め先の都合でキャンセルになったので

久し振りにオフ会に参加してきました。

といっても15時にはお暇しましたけれども。

で、今回は飲み物でネタが用意されていましたwww

これです。





あとこれ。





飲めることは飲めます。

しかしこれ、後味が・・・


もろにサロンパス!

サロンパス貼ってないのに臭いがするよママン!!

しかも口から!!!

コリアンドリンク恐るべし (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

わたくしは前者の青い缶を頂きました。

一応全部飲めましたが、自ら進んで飲みたいものではありませんです・・・

後者の茶色の缶は上級者向けでしたww

これを355mlとか無理ポです・・・orz

でもなんで355mlなんでしょう?

飲んだ後ゲップが出るとサロンパスの香が上がってきますwww

こ れ は ひ ど い。




その後帰ってきて

牡蠣雑炊作りました。





普通に美味しく作れましたです。

妙な食べ物を口にした後って

普通の食べ物がえらく嬉しいのは何故でしょう?

そんなこんなで、今日はここまで。

フェンダー届いた!

2008年12月20日 | オートバイ(YZF-R6とか)
と、いうことで先の記事にて紹介した

FRP製のフロントフェンダーが届きました。

思ったより綺麗でした。

白ゲルなので塗装ベースなのですが

グラスファイバーの繊維が綺麗なので

このままでもいいかなぁ・・・とか思ったりww

クレバーウルフというメーカーのモノです。

近年は120/70というタイヤサイズがレースでは主流になっているので

70扁平対応のフェンダーが欲しかったのです。

これで心置きなくBT003でもPirotPowerでも試すことが出来ます。

とは言っても、次もBT016にする可能性大ですが・・・

だって、今のところコレといった不満は無いし。

今履いているフロントタイヤは60扁平なので

次は70扁平を試してみるつもりです。

フェンダーもあるし。

噂では70扁平にするとめっちゃ切れ込むカミソリステアから

接地感ばっちりの粘る方向になるというのですが

公道を制限速度でまたーり走る分には分からないでしょう。

これはサーキットへ行けという神の啓示か!?

しかし今は冬。

近場のサーキットはことごとく冬季閉鎖。

走れても寒すぎて危ない罠。

まぁ、そういうことで

またもや未装着のパーツが増えてしまいました。

しかもコイツ、思いの外場所を取りますwww


パーツが増えてゆく・・・

2008年12月19日 | オートバイ(YZF-R6とか)
どうやら母上はアメリカで毎日楽しく過ごしているみたいです。

なにやら楽しげなメールが届く度に

卒論で机に齧りついている自分が悲しくなってきます・・・orz




さて、愛車に装着しようと思って買い込んだものの

未装着のまま放置されつつあるパーツが増えてきましたwww

写真は某オークションで落としたステップなどのパーツです。

バックステップは手元にあるのですが

逆チェンジにできるパーツを探していたら偶然見つけたので

有無を言わさず落としました。

他にも色々細かいパーツがありますが

・・・まぁ、何かに使うでしょうwww

加工ベースにしてもいいし。

でも当然ながらそんな時間無いので放置されているのです・・・orz

この他にもスクリーンとかクランクケースカバーとか

ジェネレーターだったかな?

手持ちの工具では交換できないようなパーツまでありますからね・・・

自転車なら買ってきたその日の内にさっさと交換できるのですが

バイクだとそう簡単にも出来ません・・・

加えて今は冬。

そんなに走らないしなぁ・・・という風になって

結果、放置、と。

あかんなぁ・・・



まぁ、その前に卒論を終わらせるべきと言うことは重々承知しておりますが

パーツ入れにしている箱にどんどん金属が溜まってゆく・・・

コレ全部金属回収に出したら結構な額になるかも、ってくらいになってます。

そのうち何とかしなくちゃ。



ちなみに、今後、FRP製のフロントフェンダーが届く予定ですwww

そう、またやっちゃいましたのです。

Webオークションって、コレ欲しい!と思ったらその時落とさないと

次が無かったりする事が多いので

どうしても欲しいモノは出たときから目をつけておかないと云々・・・

はい、言い訳です・・・orz

70扁平対応のFフェンダーがどうしても欲しかったのです。

今の香具師でも70扁平は銘柄によっては入りますが

タイヤに小石とか付いたままになると

フェンダーと擦れて心臓に悪い音がするのです。

今後フロントタイヤを70扁平にするかもしれないので備えです。



それはともかく、今日は冷えてます。

もしかしたら明け方より今の時間の方が冷えてるかもしれません。

体感温度とは不思議なものです。

気温を測ったら絶対明け方の方が寒いはずです。

仙台に到着しますた!

2008年12月16日 | 生活環境全般

-----------------------------------------------------------------------
<追記>

どうやらアメリカに発ったオカンは無事に弟のところに到着したようです。

オトンがもう、子供のことのように心配しちゃって・・・

何はともあれ、無事ならば言うことなし!です。

-----------------------------------------------------------------------





無事に仙台に戻ってきました。

今日は六時ちょいの電車でいわきから特急使いました。

特急はいいねぇ・・・

本当に快適です。

すっかり寝て・・・はいられなかった・・・orz

オトンからはエクセルのファイルが読めないだの

オカンからはメールが来るだの

なんだかひっきりなしに携帯電話使っていました。

微妙に寒いデッキでwww

こんなに携帯電話触ってたの久し振りです。

今更ながら使い方の分からない機能がたくさんあって辟易・・・

もう四年以上使っているのですが

やっぱり使わない機能は使いませんですね。

本当に、通話とメールだけできればいい感じです。

余計な機能はいらないから

薄型のシンプルな機体に変えようかと思ったりもしていますが

そういうことは卒論が終わってからにします。

まぁ、社会人になって自分で稼ぐようになったら

自分で一台契約してそっちを使おうと思っているのです。

今使っているのは家族通話専用回線にするか・・・?



さて、無事に仙台の自宅に着いたのですが

どうやらヤフオクで落札していた荷物が来ていたようで

不在通知が入っていました。

さっき連絡して今日の夕方持ってきてもらうことになっています。

とりあえず、実家にいたときは飽食だったので

これからは質素にいきます・・・

と、言いたかったのですが

今になってかな~り胃がもたれていて食べる気になれないので

今日はオトンの作ってくれた おにぎり だけで充分だな。

そもそも、三つも食べられる気がしないwww




母、アメリカへ

2008年12月15日 | 生活環境全般
本日母上がアメリカ行きの飛行機で出発しました。

弟の大学の卒業式に出るんだとか。

弟の方がわたくしより先に大学を卒業してしまったぜぃwww

ま、何にせよ、め で た い な。

今頃母上は遥か太平洋上を飛行中か・・・

時代を感じますなぁ・・・

なんだか老人くさい考え方になってきたww



話し変わって、どうやら明日

仙台に帰ります。

いい加減卒論の提出期限もも20日程になってきたし。

そろそろ本腰入れてやらないと

ろくなものに仕上がらないと思います。

論文出しても通らなければ意味は無いわけで

しっかり仕上げなければ、と思うのです。

で、明日は今日に続いて五時起きです。

もはや、慣れたもので

ほぼ目覚ましかけた時間に起きられます。

しかし目覚ましが鳴る直前に目が覚めると

何とも言えない感覚に襲われるのですが

何故なのでしょう?

さっぱり分かりません。


PCレスキュー出動!

2008年12月14日 | 生活環境全般
なにやら、実家のPCがおかしいということで

只今実家に帰ってきています。

で、何がおかしいかというと

ネットに繋がらない・・・

この記事を書いている時点では既に解決しているのですが

最初に見たときは目が点になりました。

なんとオンボードのLANが認識されていないではありませんか!!

父が何かやってしまった後、こうなったらしいのですが

その何かが分からないと正直微妙なのです・・・

で、その日は父が東京に出張だったので

帰ってきた後いろいろ聞いてみると・・・

サパーリわかんね(・∀・)!!

仕方ないのでBIOSを見てみる・・・

異常は見当たらず。

OSから見てみる・・・

(゜Д゜;) LAN が無ぇ!!

よろしい、ならば修復コンソールだ。

変わらず・・・

よろしい、ならばクリーンインストールだ。

変わらず・・・orz

結局、LANボードを追加して復活。

今後のトラブルのために

USBでLANをつなげる機械を用意しておきました。

しかしサウンドに続いてLANまでイカれるとは・・・

マザーボードがあまりいい物ではないとはいえ

ちょっと色々起こりすぎだなぁ・・・

しかも家族内でわたくししかPCを触れない・・・

何時からわたくしは実家のSEになったのか?

アメリカから弟が帰ってきたら色々教えておこうかしらね?

今後わたくしがパッと帰ってこられるとは限りませんから・・・

それは兄弟とも同じか・・・

故障しないPCなんて存在しませんからねぇ。

メーカー製のサポート付PCにすべきだったのかね?



しばらくゼミお休み

2008年12月10日 | 大学関係
いつもならゼミの日なのですが

教授がいろいろ忙しいらしく

今週から今年一杯までゼミがお休みになります。

ワーイ \(^o^)/ !!!

とか悦んでいる場合じゃないのです。

ゼミがなくなったところで

卒論の締め切りは待ってくれないのですからwww

しかも研究室にはご丁寧にカウントダウンのカレンダーまで作りやがって・・・!!

まぁ、日中殆どの時間を図書館などで過ごしているので

研究室のことはさほど気にはならないのですが

やっぱり精神的に・・・

しかし何故人間はこうも面倒臭い自我を持っているのでしょうな?

コレさえなければ一動物としていろいろと楽だったやもしれないのに・・・

な~んて考えることができるのも

わたくしが人間だからなのですよね・・・

もうダメぽ。

ボ ス ケ テ






雪キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!

2008年12月07日 | 生活環境全般
案の定雪降ったよ!!

朝起きてみたら「そこは雪国だった」訳です。

と、いうことで

恒例の早朝雪遊び・・・

したかったのですが

雪の前は雨だったため、雪の積もっているところには

うっすらと雪の下に氷の層が出来てました。

雪を手で掬おうとすると氷に引っかかって痛いです。






今回の積雪量は1cmもなかったので

わたくしがバイトに出かけた八時半頃には溶けてしまっていました。







そのうちドカーンと降ってくれるといいなぁ・・・






何だ?この雲は!?

2008年12月06日 | 生活環境全般
宮城県は仙台市の某所から

あまりに冷え込んできたので

今さっき空を見てみたら

こんな風になってました。

見ている内にも、みるみる雲が上空を覆っていきます。

西部は間違いなく雪なのですが

東部は曇りの予報になっております・・・

何だか不気味だなぁ~

六時を過ぎてこんなに雲と空の境界がはっきり見えているのは

久し振りです。

明日の朝目が覚めたら「そこは雪国だった」ってなってるかもしれません。

今のところ、まだ水抜き栓は作動してませんけど

そろそろ作動する時期なのかな、と。

午後になって小雨がパラつきましたが

概ね一日晴れていたと言えると思います。

が、今日は気温がやたら低かった。

もしかすると朝が一番気温が高かったかもしれません。

この時期はそれがデフォなのではありますけど

もういよいよ卒論の提出が・・・

去年もこのくらいの時期から四年生が忙しなく動き回っていました。

研究室で徹夜している四年生も居たしな・・・

かく言うわたくしも進行状状況は

決して順風満帆という訳ではありません。

だが何故だろう?

心に若干の余裕があるというのは・・・?