ネットショップをふらふらしていると「どうしても欲しい」
って思うことありますよね
いわゆる
一目惚れってやつです
思わず手が出た一品がこれ
ポンドバター(業務用サイズ)のカルピスバターが入る木製のバターケースです

これは丹波の『TANBANANBA木のしごと』さんのくるみの木で作られたバターケースです。
我が家は製パン・製菓・料理にもよく使うのでポンドバターを使っているのですが
木製のバターケースでこのサイズって本当に少ないのです。
バターケースにしてはちょっと高めですが迷わず買っちゃいました~~


さすが
木工職人さんのまじめな手仕事仕上げ、蓋がピッタリ
上蓋を持っても本体が落ちません
乾燥防止もバッチリです
四隅の角も丸みがついてお掃除もしやすい
接着剤にごはんをつぶした糊を使っているらしく食べ物のケースとして安心です

バター自体が大きいので当然ケースも冷蔵庫の中でもすごい存在感を発揮します


本体にある窪みにはバターナイフ(別売り)が入るのも秀逸
バターナイフの持ち手がべたつかないようにちゃんと浮いてるんです
そしてケースを持ちやすいように両サイドが滑らかな流線型を描いてます。
これはもう芸術品です~~


朝食のトーストにバターを塗るのが楽しみになる逸品、
大事に手入れしながら使っていこうと思います。

いわゆる



ポンドバター(業務用サイズ)のカルピスバターが入る木製のバターケースです


これは丹波の『TANBANANBA木のしごと』さんのくるみの木で作られたバターケースです。
我が家は製パン・製菓・料理にもよく使うのでポンドバターを使っているのですが
木製のバターケースでこのサイズって本当に少ないのです。
バターケースにしてはちょっと高めですが迷わず買っちゃいました~~



さすが


上蓋を持っても本体が落ちません



四隅の角も丸みがついてお掃除もしやすい

接着剤にごはんをつぶした糊を使っているらしく食べ物のケースとして安心です


バター自体が大きいので当然ケースも冷蔵庫の中でもすごい存在感を発揮します



本体にある窪みにはバターナイフ(別売り)が入るのも秀逸

バターナイフの持ち手がべたつかないようにちゃんと浮いてるんです

そしてケースを持ちやすいように両サイドが滑らかな流線型を描いてます。
これはもう芸術品です~~



朝食のトーストにバターを塗るのが楽しみになる逸品、
大事に手入れしながら使っていこうと思います。