
今朝は早起きしまして…。
ホテルの朝食は7時からだったので、時間ちょうどに朝食を取りに行く。
しかし、ここでゆっくり食べている時間はないので、ホテルの人に「時間がないのでテイクアウトしてもいいですか?」と聞くとOKだったので、紙袋を貰ってパンなどを詰める。ジュースはテイクアウト出来なかったので1杯ここでいただいておく。
すぐに部屋に戻ってスーツケースを持ち出しチェックアウト。
今日はホテルに荷物を預けてカプリ島へ行く。そして戻って来たらローマへ移動。カプリ島も泊まってゆっくりしたかったのだが、なにぶんタイトな旅行でして…。(私は過去に泊まったことあるけどね)
ナポリ中央駅からタクシーでベヴェレッロ港へ。
タクシーの運転手さんは親切に「切符売り場はここだよ。」と教えてくれた。
切符を買った後、船が来るのを待っている間にホテルから調達した朝食をいただく。
食べ終えて少ししたところで船が着いたので列に並んで乗り込む。
高速船で45分、9時頃にカプリ島到着~。
カプリ島といえば有名なのが青の洞窟。
私は過去3回訪れており、3度目の正直で行くことが出来たのだけど今回は──。
おっ、今日はOPENの文字発見!!ということでチケットを購入してすぐに列に並ぶ。
ちなみに今年の夏は事前に調べたところによると気候的に当たり年のようで、とあるサイトで日々変わる本日の確率をずーっと見ておりました。
確率はあくまでも確率であって必ず行けるものではないけれど、本日前後の日にちも合せて確認しているとかなりの高確率だったので、今年はきっと行けるという強い確信を持つことができたので、たった一日のチャレンジでもカプリ島にやって参りました~。
到着した船着き場すぐのところに青の洞窟行きの船乗り場があり、チケット買って船を待つ。
やっと船がきて順番に乗り込む。私たちは島一周のGIROというチケットを購入している。
9年前に来た時も同じチケットだったので、船が動き出して10分くらいで青の洞窟到着かな?と思いきや全然着かない。
もしかして前とは逆回りになったのかな?もはや9年前の記憶なのでうろ覚えだけれど…。
クルージング、日差しと風が気持ちいいね~。
そしてやっと青の洞窟に到着。
ここから洞窟内へは小舟(1隻4人乗り)に乗り換えていくのだけど、ここまでの船代とは別料金が発生します。
ここまで乗ってきた船から、どの順番で小舟に行くかというと、小舟の船頭さんに声かけられた順(笑)
私たちは比較的早くお声がかかりました~。チップたくさん要求できるアジア人観光客は争奪戦なのかな?
9年前は、船で島一周をスタートした時点では洞窟はcloseとなっていたのが、船が洞窟前に到着した時、今なら入れるって急遽状況が変わって半ば強引に入った。波が高いからって小舟では寝そべった状態で乗りそのまま体勢を戻すことができなかったので、せっかくの景色をゆっくり見ることが出来ず。今回はリベンジせねばときちんと座って小舟に乗り込んだ。
そのおかげで今回は十分堪能することが出来ました~船頭さんに写真も撮ってもらえたしね。
さて、気になるチップですが…。
こちら相場が分からず、写真撮ってもらったしってことで2人て5€にしました。9年前は、大波をかぶって上から下までびしょ濡れになったので二人で2€支払ったのだが少ないって言われたんで…。しかし、後日ググってみたところ一人1ユーロ程度だそうで…。ちょっと払い過ぎたかな?
一緒の船で来た乗客全員が見学終えたところで再び島を周遊し、スタート地点であるマリーナグランデに到着。
何だかんだで2.5時間以上かかりました~。
その後は、マリーナグランデの土産物屋さんをブラブラ。
事前に下調べしておいたお店でレモンクッキーなどを購入。珍しく個包装になっているので、会社の人たちへのバラマキとして重宝します♪
あと、母に幸運のベルなるものをお土産に。。。
かわいいニャンコの絵付けがされていて迷わずこれって決めちゃった。どんなかというと風鈴のようなもの、幸運を呼ぶらしい。
朝食は簡単にテイクアウトして食べただけなので、旅行中は昼食不要の私も今日は食べることに。。。
ここマリーナグランデあたりのリストランテはちょっとお高いってのももちろん知っているけれど、アナカプリまで行く時間なさそうなのでこちらで手早くちょっと贅沢にランチを…と言っても、チップ合わせて二人27ユーロでした。。。
昨夜もシーフードを食べたけど今日もシーフード系を攻めてみます。
どれも美味しかったです(^^♪
その後はフニコラーレ(ケーブルカー)に乗って島の高台へ。
フニコラーレを下りたところがウンベルト1世広場となっており、この辺りからリストランテなどか並んでます。客引きがあるけれどさっき食べたばっかなのでもちろんスルー。
陶器やサンダルの土産物屋さんなどを見つつ、はたまたブランドショップに立ち寄ったりしつつ、ニャンコ居ないかなーと探しつつぶらぶらする。
最後に行ったアウグスト庭園にすらニャンコが居なかったのは残念。岩合さんはこの庭園で撮影してた記憶あったんだけどな。
そうこうしてるといい時間になっていて、慌ててマリーナグランデへ戻る。
ナポリへの船の時間を確認すると、17時のがもう出発しようとしている。乗り場まで距離があったので次発の切符を買って乗り場で待つ。
待っている間に私の勘違いから妹とケンカをしてしまった。買ったチケットをどこにやったか分からなくなって…。
船は混雑していたので少し離れた席に座った。こんな時いつもならLINEとかするんだけどケンカの後ということもあり、お互い寝て過ごした。
ベヴェレッロ港からムニチピオ駅まで歩いて地下鉄でホテルに戻る。
スーツケースをピックアップして急いでナポリ中央駅へ。しかし、妹がムリと言って急いでくれない。。。
どうやらお金の管理をしている私がポーターさんにチップを払わなかったことが気に食わないらしい。そりゃ払えばスマートなんだろうけど、過去に私と同じタイミングで荷物を預けたり引き取りしている外国の方々を見てきたけど、払ってる人見たことないんだよねー。元ホテル従業員だった彼女からしたら「えっ?」てな感じだったのか…。
何とか19時半の列車に乗りたかったのに、あと少しのところで逃す。私は駅に到着して切符も購入できる時間あったんだけど妹が到着しなかったので…。
で、お次の列車はというと…。
ガーン!!さっきのが最終のFrecciarossaだった。
仕方ない、ICで行くかーと切符購入の手続きを始めると、大幅な列車の遅延(この時点で約1時間)が発生していると表示が…。(券売機に表示されるのだ)
乗り継ぎ1回ある列車はそんなに遅れが出てないようだが、この先遅れが出て途中駅で乗り継げないとなるとローマに行けるか不安だったので、遅くなっても無難に直通列車を選んだ。
さて、出発まで時間があるのでベンチで座って待つことに。昨年、ここナポリ中央駅でひったくり未遂事件に遭っているので気をつけねばっ!!
目の前の売店でお水を調達。暫くして、カプリ島でジェラート食べ損ねたから食べよかってなって妹にスーツケースを託し二人分を買いに行くと、もう閉店するって言われてしまい購入できず。
カプリ島でお昼食べてるからそこまでお腹は減ってないけど何か食べたいなーと、ちょっと遠くの売店まで探しに行ってみたところ、なんとかパンだけ購入できた。
やっと列車が来て乗り込んですぐに先ほどのパンを…。
後は、列車が無事進んでくれることを待つだけ。
ホテルに到着が遅くなる連絡をすべきか。バウチャー見ると「チェックイン終了時間、深夜0時。到着が0時を過ぎる場合は連絡ください」とあったので、何とか着けるだろと連絡はせず。
列車の中、夜のこの時間でなくても冷房が寒いと感じることがあるが今回は全く。どうやら冷房が壊れてるらしく、検札に来た車掌さんが「席が空いてるから別の車両に移動していいよ。」と皆に声をかけてたけど、私たちはちょうどよかったので動かず。
さて、ローマテルミニ駅には23時半を回ったころ到着。
ホテルはローマの定宿としているところで駅前なのですぐ行けたけど、チェックイン終了時間ギリギリでした~。
今日は疲れたので荷物置いたらそのまま寝ちゃった。
-*-*-*- トップの写真 -*-*-*-
カプリ島到着間際の船から~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます