goo blog サービス終了のお知らせ 

獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

マイナンバーの10年更新のため豊中市役所にいった 盲人ひとりで行った

2025-06-13 19:01:37 | 網膜色素変性症と私
ユーコーキゲン コーシン

数日前に届いた封筒、株式関連封筒がここ最近はたくさんとどく、大事な書類がうもれてないか心配。

たくさんの封筒を、アイフォンのカメラで認識させて、よみあげさせるのもとても面倒。目の見えない、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ

なので、ほったらかし。書類読みの特異なヘルパーさんが来てくれたときに、まとめてよんでもらおう。

そうおもって、机に封筒をどさっとおく。指に感触。点字の癇癪。

確認してみると、2通の封筒に、点字がうってある。ひとつは日本年金機構から、もうひとつは、たんに、ユーコーキゲンコーシンとだけ点字が、封筒のウラにうってある封筒。
有効期限更新のほうが、いそぐだろうとおもって、確認する。

中身は、マイナンバカードの更新、10年更新。

さっそく、お昼前に、豊中市役所へ、第1庁舎の受付にいくと、マイナンバーの更新手続きは、第2庁舎のロビーの特設会場でやっていますとのこと。親切な職員のようで、第二庁舎まで手引きしてくれた。安心だね。

ロビーで10人ぐらいがすでに、まっていて、順番待ち。私は、10年更新なので、3人眼。

さて、こここから、どんだけ時間がかかるだろう、そううおもって、アイフォンで、NHKの朝ドラ、アンパンをを見る。見るといっても、私はイヤホンで聞くだけ。主人公が中国に戦争をしにいくシーン。敵が向こうからあらわれたそのとき。
私の右肩がポンとたたかれる。順番きましたよの合図。朝ドラに熱中しすぎて気づかず。
結局、代読、代筆、写真撮影などもあわせて5分で終了。待ち時間もいれても20分もかからなかった。

特設会場さまさまだね。

1か月後に、新しいマイナンバーカードの引換証がとどくとのこと。たのしみ。

私は今日も、盲人Tシャツをきて市役所にいったので、マイナンバーカードの更新、点字つきのマイナンバーカードを申請しときますねとの配慮、ありがたいね。

ほんとうなら、自宅で、写真を撮影して、きって、はって、封筒にいれて送り返す必要がるけども、豊中市役所では、第2庁舎の1階ロビーの特設会場があるので、スムーズに10年更新できた。
カードの暗証番号は、あたらしいカードの受け取り時に、手続きしてくださいとのこと。なので、また役所にいかないといけない。

この暗証番号の入力が、難しい。タッチパネル。さぁ、どうなる、どうする、盲人ウエカジ。

10年前は、キーボードを接続してもらって、そのキーボードで入力。今回もそうしてほしいな。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする