goo blog サービス終了のお知らせ 

獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

公認心理師という資格を知った。

2019-05-28 23:27:45 | 網膜色素変性症と私

キャリアアップ

視覚障害者の私。目が見えないので当然会社の仕事は限定される。どんどんできる仕事がへっていくので、どんどん新たにできる仕事をふやしていかねばならない。

かつては、図書館で視覚障害者が働いていると聞いたので、図書館司書の資格を近畿大学の通信課程で取得した私。でもそれも約二たたなかったね。
今日、ネット検索していたら、公認心理師という資格がヒットした。カウンセラーとして有名な資格は臨床心理士。調べてみるとこちらは民間の資格。一方、あらたにできた公認心理師は国が付与する資格。

視覚障害者は、ぴあカウンセラーとか職場の相談窓口の仕事はできる。相手の話をじっくりきく仕事。

公認心理師の資格があれば、会社の中で自分のできる仕事が増えるかもね。

とおもって、調べてみたら、大学院で心理学をまなんでないとだめらしい。私は大学院にいってないので、無理そうだね。でも心理職に2年間従事していたら特例で取得できるみたい。

なにか資格をとってキャリアアップというか、キャリアダウンするのを防がないとね。
認心理師

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする