goo blog サービス終了のお知らせ 

獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

択一試験の受験特例措置

2006-02-01 05:08:24 | 司法試験と私
 網膜色素変性症な私。視野が狭い私。司法試験の願書に添付する特例措置申請書と診断書を、法務省のHPからダウンロードして、プリントアウトする。

 途中、プリンタが紙を取り込まなくなる。もう8年も前のプリンタ。レックスマークというあまり有名じゃないメーカーのプリンター。替えのインクが5000円ちかくするプリンター。もう替え時。

 お金はないけど、カードがあるので、歩いて電気店に買いに行く。途中大学に寄り、本を返却。休館日であらたな本は借りれず。電気店ではネットで調べてたお目当てのプリンターが処分特価7800円。即決で買う。(キャノンPIXUS ip1500を購入、EPSONはあややと娘のCMを打ち切り、長澤まさみに乗り換えたので除外)。

 あと3年前に買ったDVDレコーダーがDVD-RAMメディアを時々読み取れないようになったので、メーカーに問い合わせたところ、レンズクリーナーで読み取れるようになるかもしれないとのことだったので湿式レンズクリーナーを買う。

 重たいプリンターを、行き交う人にぶつからないようにと注意しながら、大学を通って部屋にもどる。

 さっそく、プリンターをセッティングして、プリントアウト。驚き。なんと速い。印刷速度すばらしい。また印刷された文字もきれい。これは驚き。8年前のプリンターとは比べものにならない。カード支払いだけど、いい買い物をしたと自画自賛。

 その後、DVDレコーダーのレンズクリーナーを使ってみる。その前に、読み取れないDVD-RAMディスクを今一度、レコーダーに入れてみる。やっぱり読み取れない。読み取れないことを確認して、さっそくレンズクリーナーに洗浄液を2滴たらして、ディスクにセットしてクリーニング。クリーニング完了メッセージ。ということで、先ほどの読み取れなかったDVD-RAMディスクを入れてみる。すると・・・・・なんとしっかり読み取れるではありませんか。感動。読み取れるんなら、わざわざヨドバシカメラまで返品する必要なかったじゃん!!。カード支払いという幸せの先取りで、いい買い物をしたと自画自賛。

 今日は市民プールは定休日なので、ありあまる時間。そうだ、法務省の司法試験委員会に電話して、特例措置について聞いてみよう。電話をすると法務省の代表につながる、女性の電話交換士が電話に出る。おそらくこのひとも、目が悪いんだろうなと思いながら、司法試験係に電話を回してもらう。

 特例措置について聞く、するとなんと時間延長が・・・・・・・・・105分の延長。つまり1.5倍の試験時間。とのこと。

 予想をはるかに上回る。こんだけ時間があれば、過去に2度択一に受かっている私なら択一合格はほぼ間違いないと確信する。論文の勉強もやりはじめようとちょっと思いはじめる。

 さぁ近々、病院にいって視野検査をしてもらおう。ほぼ2年ぶり。より悪くなっていたらショックだが、それとアンビバレントでうれしいという感情をはじめて感じることができるかもしれない。なんか悲しいけど、なんかありがたい。

 川*’ー’)<がんばるんやよー

 うん!

話題転換。
 高橋愛の写真集「19」が、めざましテレビのBOOKランキングでなんと5位。写真集部門の5位でなく、すべての本のなかでの5位。これはすごい!!。やったね愛ちゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする