goo blog サービス終了のお知らせ 

獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

サイゼリヤの平日ランチはいまでも500円。

2023-04-03 21:26:36 | 雑感
たまごはどこに消えた

仕事をやめて、毎日が日曜日だと、うれしいのが、サイゼリヤの平日500円ランチをいつでも食べられるってことかな。

サイゼリヤはお昼時期はこんでいるので、すこし時間をずらすべく、その前に、役所の選挙管理委員会へ。去年からずっと、要望と質問をだしていることの回答を聞こうといってみる。

その要望と質問とは、視覚障害者が選挙活動するには、目となってくれる介助者が必要だけど、その介助者として、ボランティアは当然してもらえるとして、ガイドヘルパー、労務者は視覚障碍者の手引きをしてもらえるかどうか。その答えは、まだとのこと。ガイドヘルパーは手引きはできるとして、選挙活動としてビラくばりはできるのか。ガイドヘルパーさんがビラ配りをするときは、ボランティアになってもらったり、労務者になってもらわないといけないのか。ひとりの人間が、一日のうちに、ある時は「ガイドヘルパー、手引きするときはガイドヘルパー、あるときは、ビラ配りのときはボランティア、ポスターはりのときは労務者と、いろいろな身分を兼ねることはできるのかの質問。その答えはまだとのこと。

選管にいくと、立候補者かその関係者しらないけど、えらそうなしゃべりかたをしている人がおおいね。えらそうというか、えらいからしかたないのかな。

その後、近所のサイゼリヤへ。13時をまわっていたけども、満席。5分ぐらいまって、関を案内される私。目の見えない私。網膜色素変性症な私デスペア。こんなにおおいとはびっくり。どうやら春休み期間で学生や、小さなこどもが多いよう。

私がサイゼリヤのランチでいつもたべるのがハンバーグせっと。ほかに、ドリアセット、パスタセットがあるけど、どう考えてもハンバーグセットが一番。ハンバーグセットだと、ハンバーグ、サラダ、スープ、ごはんがつくのに。ドリアだと、サラダ、スープをつくけど、ごはんがつかない。まぁ、ドリア自体がごはんなのでしかたないけど、なんかものたりない。それはパスタもおなじ、なんかものたりない。食欲がないときはいいけども、普段はいつも私はハンバーグセット。
そして、ハンバーグセットは2つ。オニオンソースハンバーグとデミグラスソースハンバーグ。これはソースが違うだけではなく、なぜか目玉焼きがついているのがデミグラスのほう。私は、たまごはあまり好きじゃないので、いつもオニオンソースのほうを注文。
ただ、1年ほど前から、目玉焼きを両面焼きにしてください、たべやすいようにカットしてくださいと、注文時におねがいすると、ちゃんとそうなってでてくる。私は、たまごは、半熟や生がきらいなので、しっかり焼いてくれた目玉焼きは食べられる。なので、ここ最近は目玉焼きつきのデミグラスハンバーグセットを注文。
今日も、目玉焼きがついているほうのハンバーグセットと注文する私。
すると、店員さん。
申し訳ありません。たまごが品切れ?で、かわりにほうれんそうとなっています。

たまごの品切れというか、たまごの値段高騰なのかな?かつて、平日ランチはガストが税別で499円ランチ、サイゼリヤが税込み500円ランチ。それが、いつのまにか、物価高騰のためか、ガガストは税込み699円にいっきに値上げ、でもサイゼリヤは500円のまま。
なので、目玉焼きはなくていいね。目玉焼きがついて600円になってしまうと、やだね。サイゼリヤの株主優待券は500円券。これ1枚でおいしい平日ランチが食べられるのがうれしいのよね。あとは、奮発してセットドリンクバーを100円でつける。最高だね。

なので、目玉焼きはなくてもいいので、ぜひ500円ランチつづけてほしいな。

週に1度は、サイゼリヤの平日ランチ食べにいこっと。仕事をやめてからおもったのが、曜日の「感覚がうすまるということ。何曜日はサイゼリヤ、何曜日はガストときめて、ランチたべにいかなきゃ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの語彙力

2023-03-20 18:47:48 | 雑感
このおうどん、とってもおいしそう

今日は会社が休みなので、朝からガストにいったり、警察署にいったりと、いろいろ用事をすませられた。警察署に久々にいってみた、以前、数年前に、点字ブロック啓発活動のチラシくばりのために道路使用許可の届を出しに行った以来かな。目の見えない私。網膜色素変性症な私デスペア。警察署の敷地内には点字ブロックが敷設してあるけど、その敷地までは歩道から点字ブロックがつながってないのよね。不思議。

点字ブロックにそって自動ドアを入ると。受付の女性が私のそばによってきて、どうされましたか。どこに行きたいんですか?と聞いてくる。逆に、質問してみる、どんな係があるんですか。

刑事だと、強行犯係、知能犯係、盗犯係、カンシキなどがあるとのこと。キョウコウとは、共謀なキョウではなく、キョウジャクのキョウに行事の行でキョウコウハン。暴行とか、傷害事件とかをあつかうよう。知能犯係は、詐欺とか、盗犯は窃盗などとのこと。勉強になった。

その警察署には、若い夫婦と4歳ぐらいの小さなこども。たぶん免許の書き換えかなんかだろうな。こどもは警察署でもたのしそう。うれしそう。警察署は、緊張するところだけど、こどもはそれがないね。

警察署かの帰り道、5歳ぐらいのこどもが、お母さんに、支払いはいつなの?と聞いていた。こどもの口から、支払いっていう難しい言葉がでるのね。最近のこどもは語彙が豊富だね。
また、立ち食いうどんやの前にも、小さな4歳ぐらいのこども。そのこどもが必死に、パパにしゃべっている。
このおうどん、とってもおいちそう。この下にあるやつ、とってもおいちそう。

かしこそうなこども。関西弁でなく、東京弁のこども。とってもおいしそうと指さすそのうどんは、1ハイ300円の立ち食いうどん。こんなに立ち食いうどんをほめる人間って、大人にはいないね。実にほほえましい。

このこどもはきっと、たべたいんだろうけど、食べたい食べたいとだだをこねるんjなく、パパに興味をもってもらうと、このおうどんとってもおいちそう。食べたいとはいわないこども。かしこいね。このぐらいのこどもで、すでに、相手にどうやって興味をもってもらえるか、自分の欲求をどうすればかなえてもらえるか知っているんだね。かわいいね。

結局、そのこどもはおうどんたべれず、パパにつれていかれてたけど、ほほえましいね。立ち食いうどん、30年ぶりぐらいにたべたくなった。とってもおいちそうととこどもに言わせるそのうどん、どれほどまでにおいしいのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の人権センターの人権フェスタに行った。

2023-03-05 17:52:16 | 雑感
人の世に熱荒れ、盲人にヒカリあれ!

今日は、日曜日、朝から、近所の人権センターへ。ガイドヘルパーさんと一緒に人権フェスタへ。目の見えない私。網膜色素変性症な私デスペア。

午前中は、センターで活動しているサークル団体の舞台発表。午後はパネル展など。こういったイベントはやっぱり、視覚障害者ひとりだと十分にはたのしめないよね。特に、パネル展なんかは、だれかに読んでもらわないっといけないもんね。

午前中の出し物で、印象的だったのは、小学生による和太鼓演奏。大きなタイコが7つと、小さなタイコが2つ。とてもよかった。

小さなタイコがずっと、ビートをきざんで、そこに、大きなタイコの音がかさなっていく、いいね。単調なリズムがずっとつづいたとおもったら、途中、何度か、もりあがるようなリズム。メロディーがないのに、リズムだけで、盛り上がるものなのね。

不思議だったのは、その小学生たちは楽譜もも見てないし、指揮者もいないということ。10分ぐらいの演奏で、どうやって、リズムの切り替わりをあわせているのか、不思議だった。かなり練習してるんだろうね。

あとは、外国人、日本語を勉強中のカタコトの外国人の朗読がよかった。自分の気持ちを簡単な文章にして発表、そして、水平社宣言の文章をやさしくしたものを、朗読、8人ぐらいの外国人が、順番によみあげていく。いいね。

水平社宣言は、部落差別に反対する宣言だけど、この宣言は、すべての差別されている人に勇気をあたえるね。最後の、人の世に熱荒れ、人間にヒカリあれっていうフレーズはほんとすばらしいね。それを、外国人がかたことで朗読する、涙がでてきた。

あ、よかったのは、こども園児が15人ぐらいステージにあがって、ナルコという小さなかまぼこ板2枚の楽器みたいので、ガチャガチャおとをあたてながら踊る。北朝鮮のこどもみたいな、そろったダンスではなく、ただみんな自由にガチャガチャいわせるダンス。ただ、時折、先生が掛け声をかけると、ハイ!と元気よく相槌の大きな声。かわいらしいね。

私のこれらのステージにあがって、まじりたかったな。盲人と外国人、盲人とこども。なんか多様性だね。

これからは、人権とか、差別とか、そういう直球的なフレーズではなく、こういったふうに、ごったにとか、まじりあうとか、多様性おとか、そういうのが大事になってくるね。最近多様性、ダイバーシティーとよくいわれるのもわかる。人権とか、差別とかいうと、どうしても、おかたい、イメージがつきまとうのよね。だから、多様性とか、地域共生ていうんだね。

その後、午後からは、フランクフルト、とんじる、おにぎりを食べる。それぞれ100円。一人暮らしの私にとって、あったかいとんじるが100円でたべられる幸せ。おいしいね。食べ終わって、戦争平和パネルをガイドヘルパーさんに読んでもらう。

広島原爆の直後、6歳のお兄ちゃんが、死んだ3歳ぐらいの弟をおぶって、火葬の順番をまっている写真が、実に印象的だった。以前、ローマ方法が、この写真をカードにして、世界中にくばりあるいたとtのこと。それだけインパクトのある写真。胸があつくなる。

ほんとうなら、その死んでしまった3歳の弟も、ナルコをもって、ガチャガチャいわしておどって、こわい先生に、合図をだされて、たのしく、元気よく、ハイ!!っていいうんだろうね。お兄ちゃんも、パパやママと一緒に、弟の晴れ姿をみにいくんだろうね。

世界にはまだ12000パツの原子爆弾があるとのこと。北朝鮮は40個、アメリカとロシアは、なんと5000パツ。ケタちがいにもほどがある。

北朝鮮のこどもも、アメリカ、ロシアのこどもも、mんな一緒にステージにあげて、ナルコをもたせて、ガチャガチャいわしておどりたいんだろうな。怖い先生に、合図をだされて、みんなで、ハイ!!っていう。いいね。これが平和だね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーホケキョといえば、となりのヤマダくん。

2023-02-26 20:39:45 | 雑感
ファミレスでも寒い

今朝は、うとうとと7時ごろまでふとんの中、窓の外からの、小鳥のさえずりで目覚める。ホー、ホーケキョ、うぐいすの鳴き声で目覚める。

ただ、まだ、発声練習か、練習生のような、ホーホケキョ。

そんな鳴き声でめ座馬手、着替えて、いつもの、ガストへ。モーニングを食べにファミレスのガストへ。スマートスピーカーで、気温と天気予報を確認。最低気温が1度、最高気温が6度。現在1度とのこと。天気は、晴れ。

1度でも、外はうぐいすが泣いているんだからとおもって、臼杵で外出、家をでる。電熱線の電気ダウンベスト、半そで、アームウォーマー、その上に、盲人ジャケット。いつもなら、このジャケットの下に、モンベルの極厚ダウンジャケットを着こむのだけども、今日は、うぐいす日和ということで、臼杵。

これが、いけなかった。ガストで3時間ぐらいまったりした私。2時間たったぐらいで、体が冷える。ホットココアをのんでも、ホットコーヒーをのんでも体が寒い。かばんの中の、ウィンドブレーカー。をとりだし、重ね着しても、寒い寒い。特に、足がさむい。腕も寒い。

これはもう、ガストに長居できないなと、11時ごろにガストをでる。外はすごく寒い。もしかしたら、ことし一番の寒さかと思うほど。気温は度ぐらいあるんだけど、風がつめたい。寒いので、家に帰ってあったかいものをのもうと、帰りにスーパーによってポッカの3袋入りのクラムチャウダーを購入。164円。

家にかえって、飲む。あったかい。でも、まだ体が寒い。久しぶりに、日中、部屋の暖房をいれる。エアコン。

今日は、体が寒いので、お風呂にお湯をはって、ゆずの入浴剤をいれて、あったまろうかな。うん、そうしよう。

春をつげてくれるウグイスはありがたいけど、そのうぐいすは、あくまで春のおとずれをつげてくれるのであって、まだ春ではないのよね。

というか、あのウグイスは、私の妄想がつくりだした、ゆめまぼろしだったのかな? うーん、謎だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ背中、肩こりがする。こんなときは、第一三共製薬のあれだね。

2023-02-23 22:42:23 | 雑感
ロキソニンシート

今日は、祝日の木曜日。天皇誕生日。まだ12月が天皇誕生日だとおもってしまうね。もう例話になって4回目の天皇誕生日かな?

そんな今日、朝おきる。まだ背中、首がいたい。肩こり。昨日、プールにいったけど、まだいたい。ということで、家にあった、ロキソニンシート、湿布をはる。

この湿布は年以上前に、手の指がいたくて、整形外科にいって、リウマチかもといわれつつ、痛み止めの湿布をもらった、その湿布。それがまだある。ちょとt小さい湿布で、たてよこ10センチ、15センチぐらいだけど。首のした、背骨の上にはるのはこれぐらいでもいいかな。

はると、しばらくして、だいぶよくなってきた。ほんとロキソニン、痛み止め、いい薬だよね。

ロキソニンの錠剤も、私は上備している。たしか5ねぐらい前に、腰痛になって、腰がいたいんですと職場の人にいったら、それにはロキソニンですよ、熱がでてもロキソニン、腰痛でもロキソニンですお、と教えてもらった。
その言葉どおり、ほんとロキソニンはよくきくね。ちょっと風邪気味かな、頭痛かなとおもったら、すぐロキソニン、夜にのんdなら、翌朝は、頭痛もおさまっている。洋腰痛も、のんだら1時間もしないうちにいたみがおさまる。不思議。

第一三共製薬のロキソニン、株買いたいな。

ロキソニンを知る前は、風邪薬のルルとか、腰痛の場合は、塗り薬をぬっていたけど、それらは今考えたら、ほとんど効き目なかったね。ロキソニンにくらべたらね。

でも、やっぱり、腰痛、肩こりは、体を動かすこと、筋肉をつけることが一番だね。血行をよくすることだね。早朝ジム通い再開しなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする