「これでクラッカー作って欲しいんだよね~」と頼まれ
今日は調度、「母の日」ということもあり
早速、


母はお菓子はほとんど食べないのですが
チェダーチーズのクラッカーだけは好きなんです。
でも売っているものは しょっぱかったりするので
手作りの低塩でチーズの香りのいいものが食べたかったようです。
レシピをみると簡単そうに見えたのですが
実際作ってみると これがまた、なかなかの重労働

やっと出来たクラッカーは「おいしぃ~




家にりんごとクリームチーズがあったので
COOK PADのレシピで前から作ってみたかったケーキを焼きました♪
りんごの酸味とチーズの溶けたところが美味しかったです



ブルーベリー&クランベリージャムを添えてもオイシイヨ!o(^▽^)o
りんごがまだ沢山あるので 今度はアップルパイを
生地作りから挑戦してみたいな


家に果物が沢山あったので 「白玉フルーツを作ろう~!」と思ったら‥
「白玉粉がな~い!」

仕方がないので上新粉で代用‥。
作ってみると やはり食感は おだんごっぽかった(笑)
そんな訳で 白玉フルーツ‥「もどき」になっちゃいました


レモン汁多めで作った シロップとフルーツとの相性はグー

何となく




残りの上新粉で 本来作るべき お団子も作りました

(こねたり 丸めたりする作業って何だか楽しい♪)
丸めたお団子を香ばしく焼き上げて みたらし餡をかけると
メッチャ美味しかった~


そうそう なぜか一度やってみたいのが 赤い布が敷いてある椅子に座って
桜を見ながら お団子を食べて 桜吹雪がふわぁ~っと
舞っているのに憧れる~


そういうのって情緒があっていいですよね

~簡単で美味しいみたらし餡レシピ~(甘さひかえめ)
【材料】
水:100cc
片栗粉:大さじ1
みりん:大さじ2
醤油:大さじ2
砂糖:大さじ2
【作り方】
鍋に水と片栗粉を入れ 溶かしてから その他の調味料を入れ
たえず混ぜながら煮詰めて出来上がり♪
一度 お試し下さいませ~


この2週間ほど 肺炎になるんじゃないかと思うほど辛かった‥。
なかなか治らなくて 自分の自然治癒力のなさに呆れたわ~
母にも「一体 いつまで具合悪いのさー」って言われたりして。。
でもやっと 回復しましたーーー


これからは 体を鍛えなくては


具合が悪い時に 母が柳月の三方六を買ってきてくれました。
何十年ぶりに食べたのですが
しっとり フワフワ~って感じで 変わらず美味しかったー
具合悪くても こういうものは 食べれちゃうのよねー(笑)
久々にスイートポテトを作りました。

食べやすく 小さめサイズです。

【材料】
さつまいも:200g(正味)(この量で小さめサイズが5個できます♪)
牛乳:20cc(常温にしておく)
卵黄:1個分(照り出し用も含めて)
バター:15g(バター風味が好きな方は あと5g増やしてもいいかも。。)
三温糖:20g(蜂蜜で代用しても 自然な甘味で美味しいですよん)
ラム酒:適量
さつまいもは丸ごと焼くのが 一番甘味が増すそうですが
私は簡単な電子レンジを使いました。

【作り方】
①さつまいもは 洗って皮をむき輪切りにして 水にさらしてアクをぬき
電子レンジの根菜モードで柔らかくする。
②バターはレンジで溶かしておく。180度でオーブンを温めておく。
③熱いうちに溶かしバター、牛乳、三温糖、ラム酒、
卵黄(照り出し用以外)を入れてよく混ぜ合わせる。
④アルミカップ等に形を整えて入れ 表面に残りの卵黄をハケでぬり
黒ゴマを少しのせ 余熱しておいたオーブンで
焼き色がつくまで焼いて出来上がり~

※オーブンの温度:機種にもよりますが180度で15分焼いた後
200度で7分ほど焼きました。(焼き色がついた方が美味しいです)
ビタミンCたっぷりの体に良いおやつ


簡単に作れるマフィンのレシピを発見したので
サツマイモと人参を入れた ヘルシーマフィンを作ってみました~

左側がサツマイモをサイコロ状に切ったものを沢山いれた


砂糖の変わりに蜂蜜を少し入れただけなのですが
調度良い甘さでおいしぃ~っっ コーヒーとの相性バッチリ!
中央にあるのが 人参のすりおろしを入れた


人参の味は ほとんどしないので 子供のおやつに良さそうな感じ


人参のオレンジ色が綺麗で 見た目も楽しい


お正月に 親戚からお餅を送って頂きました。
このお餅は 無農薬で作られていて 食べると
つきたてのような感じで 本当に美味しいんです~


お餅は色々な食べ方がありますが
今回は


これでもかぁ~っというほど きなこをかけて頂きました(笑)
☆。.:*゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:...:*::・'☆。.:*゜'・:*:.。 ゜☆。.:*:...:*::・'☆。.:*゜'・:*:.。
☆。.:*゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:...:*::・'☆。.:*゜'・:*:.。 ゜☆。.:*:...:*::・'☆。.:*゜'・:*:.。
メリークリスマース
今年は 初めて 手作りのクリスマスケーキを
作ってみました。
☆。.:*゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:...:*::・'☆。.:*゜'・:*:.。 ゜☆。.:*:...:*::・'☆。.:*゜'・:*:.。
デコレーションしましたが
途中で クリームが足りなくなってしまい
スポンジがうっすら見えて
ちょっとがっかり。。
でも その分
飾りつけを頑張りました
☆。.:*゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:...:*::・'☆。.:*゜'・:*:.。 ゜☆。.:*:...:*::・'☆。.:*゜'・:*:.。
今日12月25日は 母の誕生日でもあるので
『Merry Xmas&Happy birthday』ってことで
ロウソクを立ててみました。
なかなか雰囲気でたかな(笑)
ホントは…母と喧嘩をしていて
ケーキを作るって言う気分ではなかったんです…。
(前々から計画はしていましたが)
くだらないやら 悔しいやら 悲しいやらで
こんなに泣いたのは久しぶりってほど 泣きました。。
なので 昨日は辛くて 初めてブログの更新をお休みしてしまいました。
あーあ。。
母は 誕生日だと言うのに 家に向かう途中
車に追突されたそうです。
今日は特別 路面がツルツルで 相手の車はブレーキがきかず
ぶつかってきたらしいんです。(こわ~)
そんな出来事もあり
今年も もう終わろうとしているのに
喧嘩している場合ではないな…と少し考え直し
お祝いすることにしました。
☆。.:*゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:...:*::・'☆。.:*゜'・:*:.。 ゜☆。.:*:...:*::・'☆。.:*゜'・:*:.。
てんさい糖を使ったので 色がうっすら
茶色なスポンジケーキになっていて
生クリームはパルスイートを使い
カロリー控えめに作りました♪
ふわふわなスポンジで 念願のイチゴも食べれて
少しだけ クリスマス気分を味わうことが出来ました
☆。.:*゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:...:*::・'☆。.:*゜'・:*:.。 ゜☆。.:*:...:*::・'☆。.:*゜'・:*:.。

今日は 一年のうちで一番昼が短い 冬至ですねー
いつもは 買ってきた餡にカボチャを入れた いとこ煮を作りますが
今回は 小豆を煮て餡を作り 白玉団子を作って入れました


分量の半分にカボチャを加えて カボチャ団子も作ってみました。
ちゅるん ちゅる~んとした食感が美味しかったです。


小豆から作ったのは初めてでしたが やっぱり手作りは一味違いますね~
少し手間がかかりますが 美味しいので

何だか クリスマス前なのに お正月みたいになっちゃったぁ。。(笑)
この後は ゆず湯に入って「湯治」したいと思いまーす

味を変えて 2種類作ってみました。
一つは 前に作ったのと同じく マーマレードジャムを入れたもので
今回は紅茶の葉は入れませんでしたが 綺麗なレモン色に出来ました~

もう一つは 黒糖とピーナッツを砕いたものを入れました。
黒糖の味が強いかと思いきや ピーナツクリームのような味になっていました。
美味しいことは美味しいのですが 想像していた味とは
ちょっと違う感じでした。

おそらく バターピーナツを使ったからだと思うのですが。。
黒糖よりもピーナツの味が勝っちゃった…みたいな(笑)
今度は黒糖だけで 作ってみよっと~

カプチーノと一緒に頂きました


昨日作ったケーキが 好評で 私の口にはほとんど入らずに
あっという間に なくなってしまい 何となく物足りなかったので
今日もまた ケーキを焼きました。

今回は ホットケーキミックスではなく 小麦粉を使い
バナナとヨーグルト 豆乳のヘルシーなケーキを作りました。

デコペンで 家

まるで


