goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Natural life☆

体に優しいお家ごはん、手作りおやつ、
パン、植物、日々のことをのんびり綴っています。。

やっと会えた☆

2008年03月17日 | sweets
最近少し暖かくなってきたので そろそろアイスでも‥と思い
何ヶ月ぶりに大好きなピノを買いました♪

早速食べようとしたら 星型のピノ発見
何か良いことあるかな~

*choco cake*

2008年02月15日 | sweets



昨日、で板チョコ一枚と卵一つで出来る
簡単なチョコケーキの作り方を紹介していたので作ってみました

焼きあがった時はスフレのようにムクムクっと膨らんでいたのに
取り出して少し経ったらしぼんじゃった(笑)

味は上の辺りがガトーショコラにそっくりで中は生チョコの食感でしたよ
濃いめの珈琲と一緒にどうぞ。。

カードはこちらのサイトでデザインしました





いつもブログを見に来て下さっている皆様に感謝を込めて。。。

Happy Valentine

カボチャ入りお汁粉☆

2007年12月22日 | sweets


今日は冬至ですね‥。

昨年はカボチャ白玉を作ってお汁粉に入れて食べましたが
今年はお汁粉に蒸したカボチャをそのまま入れてみました。




久しぶりにかぼちゃ団子も作りました

いつも適当に片栗粉を入れるので
多く入れすぎちゃったり、足りなかったりするのですが
今回は調度良い感じに出来上がって満足



あんこをかけて食べてもgoodです~



大掃除などで忙しい日々が続いておりますが
お互い体には気をつけましょうね

*ゆずのマーマレードと紅茶のケーキ*

2007年12月09日 | sweets


先日作ったゆずのマーマレードとアールグレイの茶葉を入れた
ケーキを焼きました。

パウンドケーキのどっしりタイプはちょっと苦手なので
バターを少なめにして砂糖の半量はパルスイートを使っています





ゆずの酸味と紅茶風味、ふわっとした食感でおいし~

サンタと雪だるまを置いて チョットだけ
クリスマスモードにしてみました~





ゆずのマーマレードと紅茶のケーキ

【材料】
ゆずマーマレード:70g
薄力粉:100g
B・P :小さじ1
たまご:1個
バター:15g
牛乳 :30cc
砂糖 :30g
パルスイート:20g
菜種油  :大さじ1
紅茶の茶葉 :小さじ1

【準備】
オーブンを160℃で温める。
バターを室温にしておく。
型に合わせてオーブンシートを切っておく。
薄力粉とB/Pをふるっておく。

【作り方】
①材料をすべてフードプロセッサーで混ぜ合わせる。
(※粉類は最後に入れる)
②型に入れ、160℃のオーブンで35分焼いて出来上がり

☆お好みですが 上にはマーマレード、ラム酒、寒天、水を鍋に入れて 
ひと煮立ちさせたものを塗っています。

ゆずのマーマレード☆

2007年11月30日 | sweets


知り合いが柚子をたくさん送って下さいました。

お風呂に入れるだけではもったいないので
マーマレードを作ってみました





26個で大きめの瓶1つと小さめの瓶2つ出来ました♪


最初に皮は刻んで一度煮て置くのですが 
その時の煮汁がとてもきれいな黄色だったので

ちょっとだけ飲んでみると‥「にっが~い!」
皮だけ煮ただけなので当たり前なんですが‥(笑)

でも母は「大丈夫、飲める、飲める~」と言って 
朝起きた時に飲んでいます。
ビタミンCが豊富なので 苦くても大丈夫♪という方はお試し下さい

煮ている間 ゆずの香りが部屋に漂い 
柚子湯に浸かっているようでした(笑)




仕上げに‥ふと、蜂蜜を入れたら もっとおいしくなるのでは?と思い
入れてみたら‥大正解! 

ゆずの苦味が気にならなくなり とっても美味しくできました




早速、ヨーグルトにのせて食べました。
う~ん 爽やか~
コメント (4)

マクロビ☆イチゴショートケーキ♪

2007年11月03日 | sweets
母は魚以外の動物性食品をほとんど摂らないのですが
今回も「できれば卵を使わないケーキが食べたい‥」と言われ
作ったことがないけれど 何とか頑張って
マクロビ☆イチゴショートケーキを作ってみました。


砂糖の代わりにメープルシロップ 
生クリームの代わりに豆腐クリームを使っています。

この豆腐クリーム 全く期待していなかったのですが
言われないと豆腐だと気づかないほど美味しいクリームになりました。


ただしスポンジの部分は母は「おいしい~」と言ってくれましたが
自分としては‥まずくはないけれど 卵を入れたスポンジに慣れているので 
やはり何か物足りない感じでした。

う~ん‥でもまた懲りずに他のマクロビスイーツに挑戦してみたいな~


白あん入りどらやき♪

2007年10月22日 | sweets


今日は祖母の月命日なので何か手作りの和菓子を‥と思い
昨日、白いんげん豆を煮て 餡を作りました。
(ちなみに明日は祖父の月命日なんです。)

そのまま食べてもおいしいですが‥



白餡をたっぷりと挟んだどらやきを作ってみました
(黒餡は缶詰を使用)

手作り白餡が入ったどらやきは豆の香りがよくておいし~

和菓子が大好きだった祖父母‥。

喜んでもらえたかな。。
コメント (2)

油で揚げない☆大学ポテト

2007年10月19日 | sweets

油で揚げない大学ポテト というレシピが目にとまり
気になったので作ってみました。

ナント!炊飯器で出来ちゃうんです~

私は砂糖の半量をカロリーゼロのラカントSを使い
仕上げに蜂蜜を少しからめました。

油で揚げた時の表面がカリッとした香ばしさはほとんどないものの
砂糖醤油の味がしっかりとついていて

中はしっとりほくほくの美味しさでした

炊飯器って偉い

コメント (2)

ほわほわ~ん

2007年10月14日 | sweets

先日、兄の会社の方からシフォンケーキを頂きましたぁ
(アールグレイ、かぼちゃ、さつまいも、コーヒー&マスカルポーネ)

特にここのケーキ屋さん はシフォンが美味しいと評判らしく
無添加で作られているそうです。

 「たぶん釧路で一番美味しいケーキ屋さんなんじゃないかな。。」と
言っていたのを聞いて 目が(☆_,☆o)キラーン となっちゃいました。(笑)

何々そんなに美味しいの?と思い早速食べてみると‥なんじゃこりゃぁ~と思うほど 

ほわほわ&シュヮシュヮクリームたっぷり

あまりの美味しさに感動しちゃいました

 

コメント (2)

かぼちゃぷりん♪

2007年10月06日 | sweets

前回の「スイートポテトシフォン」に続き

今回の秋のスイーツはこちらの

かぼちゃぷりんですっ

初めて作ったので 焼いている間 ちゃんとできるか心配で

オーブンの前をうろうろしちゃいました

使ったのは 少し大きめの坊ちゃんかぼちゃです

そのままでも甘味がありま~す。

 

ぷりんの甘さとカラメルのほろ苦さがいい感じ

普段あまりかぼちゃを食べない家族も

「やばーい うまーい!」と好評でした。

これから焼きぷりんにハマっちゃいそう~(笑)

 

コメント (2)

どれにしようかな~♪

2007年09月16日 | sweets
久しぶりに六花亭のケーキを買ってきました

ここのモンブランは甘さ控えめでおいしいです。

手前のパイがのせてあるケーキは初めて食べましたが
真ん中にラズベリーソースが挟んであり 
甘酸っぱくて私好みの味でした

Tea☆Hot Cake

2007年09月08日 | sweets

紅茶味のケーキが食べたくなり

家にあったHot Cake Mixに

アールグレイ紅茶を煮出した液と茶葉を入れ

焼いてみました。

茶殻には茶に出しきれていないタンパク質や

カロチンなどの有効成分がたくさん残されているそうですよ。

料理等に使うことでちょっとしたエコにもつながりますね‥。

焼いている内に よく漫画に出てくるような

何枚も重なったホットケーキが作りたくなり

調子にのって 必殺!6枚がさねっっ!笑

紅茶味のケーキが食べれて

しあわせ~なひと時でしたぁ 

 

コメント (2)

かき最中

2007年07月08日 | sweets
 
厚岸に行ったお土産にかき最中を買ってきてくれました。

牡蠣のエキスが入っているようですが
味は普通の最中です。


小豆餡には ぎゅうひ、白餡には栗が入っていました。(写真では栗が見えていませんが‥
ちょっと甘めですが美味しかったです

お土産には調度いいかもしれませんね

バナナのカラメルソテー

2007年06月26日 | sweets
バナナのカラメルソテーと収穫したイチゴを
ヨーグルトにのせて食べました。

あっそうそう 収穫したミントも‥(笑)




コーヒー味のカップケーキ

2007年06月08日 | sweets


一週間ほど前に コーヒー味のカップケーキを作りました。
するの忘れてた‥。

意外と生地がしっかりめでしたが 味は美味しかったです。