goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Natural life☆

体に優しいお家ごはん、手作りおやつ、
パン、植物、日々のことをのんびり綴っています。。

紅茶とママレードのCake☆

2006年12月05日 | sweets

あまっていた ホットケーキミックスを使い バターと砂糖を入れない

軽い感じの パウンドケーキを作りました。

ママレードをいれたので ほどよい酸味と香りがあり 

とっても美味しくできましたー

クリスマスには こんな感じで

ラッピングしても喜ばれるんじゃないかな~


☆豆腐ドーナツ☆

2006年11月30日 | sweets

ホットケーキミックスを使い 卵を入れずに 
豆腐を入れたドーナツを作りました。

生地の半分には バナナを少し入れ2種類の味にしました。

卵をいれなかったので とてもあっさりとした 

軽い感じになり 冷めても固くならず美味しかったです。

簡単豆腐ドーナツ☆レシピ
(バナナを入れない場合)

【材料】ホットケーキミックス…150g
    豆腐……80g
    砂糖……10g
    バター…10g 

【作り方】
    ①材料をよく混ぜ合わせる(バターは室温にしておく)
    ②生地を麺棒でのばし 型で抜く

    ③160度~170度位の温度できつね色に揚げて出来上がり♪







     
 

酒粕入りパンケーキ

2006年11月22日 | sweets

今日のおやつは 酒粕入りパンケーキで~す

酒粕の香りが ふわ~っと口の中にひろがって

大人味のパンケーキでした~

 酒粕の栄養ってすごいんですよねー

初めて知った時 びっくりしました。

そんな風邪予防&美容にも良い オイシイおやつを作ってみてはいかがですか?

飲み物は ばなな 牛乳 ヨーグルト オリゴ糖をミキサーにかけた

 ばななみるくを飲みました。

因みにこのグラス 昨日雑貨屋さんで

一目ぼれして買っちゃたんですよー

私が 100均以外で買うことって ほとんどないんですけどね‥(笑)

今回使った酒粕は こちらの

酒から生まれた 粕太郎』で~す

粕太郎って‥ちょっと‥ブフッ(笑)

面白いネーミングですよね~

酒粕入りパンケーキのレシピ

材料(2人分)

板粕…30g

卵…1個

砂糖…15g

牛乳…90ml

薄力粉…100g

ベーキングパウダー…大さじ2分の1

溶かしバター…大さじ1

好みでメープルシロップ 蜂蜜 オリゴ糖など

~作り方~

①板粕を5mm角に刻む。

②卵を割りほぐして砂糖 ①を加え なめらかになるまで混ぜ牛乳でのばす。

薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいいれ、サックリと混ぜ

最後に溶かしバターを加えて混ぜる。

③フライパンを熱してバター少量(分量外)を薄くなじませ、

②を流して両面をふっくらと焼き上げる。

④皿に盛り、好みでメープルシロップ等をかけて

出来上がり~♪

ホットケーキミックスを使ってもオイシイですよ~

 

 

 


スコーンが焼き上がりましたよ~♪

2006年11月14日 | sweets

スコーン作りに初挑戦しました。
思ったより膨らまなくて 残念。。

おそらく 生地を薄くして コップで型をとったのが原因かな‥。

でも味は なかなかでしたよん

手作りリンゴジャム(皮ごと作ったもの)とメイプルシロップをかけて

ハイビスカスティーと共に頂きました。(私の好きな飲み物の一つです

これは 朝食にピッタリですね~

初めてのスコーン作り 楽しかった~

おっとっと~~(笑)

一口サイズのカボチャ団子

2006年11月12日 | sweets
一口サイズのカボチャ団子を作りました。

バターをのせたのですが 熱々だったので 溶けちゃいました~

牛乳もちと甘酒

2006年11月07日 | sweets
COOKPADで 『ヘルシー牛乳もち』というのをみかけて
ヘルシーとか関係なく 食べてみたいという 興味本位で作ってみました。(笑)

本当にモチモチなんですよ!これが!こんなに簡単にお餅みたいになるなんて
びっくりです。これ思いついた方は すごいです

私は 牛乳と豆乳を半々にして作ってみましたが 美味しくできましたヨ

皆さんもぜひぜひ 作ってみて下さい

甘酒は いつも酒粕を買ってきて 好みの甘さにして作ります。

今回は『きざくら』の酒粕を使ってみましたが アルコールが少し
キツク感じました。

色々と試してみるのもいいかも知れませんね。

野菜を沢山いれた粕汁もいいですよね‥。




すい~とぽてと

2006年10月29日 | sweets


明日 友達が遊びにくるので スイートポテトはどうかな?と思い
作ってみました。




友達にあげる前に 一切れ食べちゃった

サツマイモ入り黒糖饅頭

2006年10月23日 | sweets
体に良さそうな和菓子が食べたいな~と思い
サツマイモをアンにした 黒糖饅頭を作りました。

これを作る時 か~なり テンパっちゃいましたね~
何せ 生地がベタベタで 包もうと思っても 手についてしまって

なかなか思うようにならず大変でした。
和菓子職人の方を尊敬してしまいます。

この写真は その中でも 少しマシなものです…。
でも素朴な味で美味しかったですよん

今日は調度 祖父の命日で 
和菓子が 好きだったので お供えしました。

おじいちゃん 食べてくれたかな~

  



☆プッチーニ☆

2006年10月12日 | sweets

今日 祖母の家に行ったら 『プッチーニ』という品種のカボチャを
もらいました。

1個 70円で安かったそうです。

一度だけ食べたことがあるんですが、ずいぶん前なので

味を忘れていたので どんな味だったかな~と思い

早速 食べてみることにしました。

一緒にもらった紙に 美味しい食べ方として上の方をカットして 

スプーンで 中の綿を取り除き バターを少し入れ フタをして ラップで包み

レンジで7分~15分加熱する‥と書いてあったので そのとおり

作ってみました。

こちらが 出来上がったものです。

写真で見ると 作る前と見た目は一緒ですね‥。


フタを開けると こんな感じで~す。

食べた感想→う~ん 甘いのは確かだけれど、やっぱり坊ちゃんカボチャの方が

美味しいかな‥。

でも見た目が可愛いから許してあげる←意味不明(笑)

お月見団子とみたらし団子

2006年10月06日 | sweets

今夜は、『十五夜』ということで
お団子を作りました。
 
ですが・・・
 
肝心のお月様は、まったく見えませ~ん


みたらし団子は…出来上がったお団子を焼いてから餡をかけました。
もちもちにできました~




お月見団子…これ、どうやって積んだらいいのか、わからなくて
やっと積みました
でもちゃんと15個あるんですよっ

お月見と言えば…私が小さい頃
父が「月には、うさぎがいて、餅をついているんだぞ~」

というのを本気で信じていて、月を見ながら、
「あっみえた~うさぎが本当にお餅ついている~」と

言っていたことがあります。
そんな可愛い時もあったなぁ~なんて…。(過去形)
今、思い出すと笑ってしまいます‥。






コメント (2)

手作り☆りんごジャム

2006年09月26日 | sweets

今日は りんごジャムを作りました~
売っているジャムは 私には ちょっと甘いのですが

手作りだと 甘さを調節できるし、添加物などが
入っていないので 体に優しい所がいいですね‥。

でも 保存料が入っていない分 日持ちはしないので 作り置きには
向かないようです。

すりおろす やり方もありますが 今回はイチョウ切りにして
果肉が少し残るように作りました。

酸味と甘さのバランスが良くて おいしかったで~す


ビンのフタがさびしい感じだったので 家にあった布を貼ってみました。



コメント (2)

バナナチョコクレープ

2006年09月21日 | sweets
今日のおやつはバナナチョコクレープで~す
久しぶりに作りましたが、やっぱり一つで満足しちゃいます。

たくさん作っちゃってど~しよ~
でも父と母が「お腹いっぱいでも食べれちゃう」と嬉しい感想もらっちゃった

太らせたら私の責任だゎ‥

とりあえず冷蔵庫に入れて、また明日食べようかな~
誰か他に食べる人いませんかぁ~(笑)

紅白饅頭&美味しいぶどう

2006年09月19日 | sweets
昨日の 『敬老の日』に祖父母が住んでいる町内会で、お祝いにと
紅白饅頭を頂いたそうなんです。

2箱もらって食べきれないからと、1箱貰いました。


あんこの量‥すごすぎ‥これ一つで一体、何カロリーあるの?っていう位の量です。
写しておきながら、私、あんこは、沢山食べられないんだった‥。
でも少しだけ食べるのは好きなので、一口だけ食べました。

我が家では、父があんこ大好きで、母はあまり甘いものは、食べれないんです。
なので、私は調度、その中間みたいな感じですね‥。(笑)


とってもいい香りのする葡萄も頂きました。

いつでも会えるという気持ちから、
最近は、あまり会いにも行っていなかったので
久しぶりに、お礼も兼ねて電話したら
とっても元気で嬉しそうな声を聞いて安心しました。







スイート☆パンプキン

2006年09月17日 | sweets
一週間位前から、作りたいと思っていた『スイート☆パンプキン
今回は、坊ちゃんカボチャをまるごと使いました~
ただのカボチャと見せかけて‥。



ふたを開けると‥ジャーン!カボチャのスイーツが顔をだしましたぁ~


カスタードクリームを作り、くりぬいた中に敷いてみました。
今回はラム酒を入れて、少し、大人の味になっています。


コメント (2)

かぼちゃ団子作っちゃいました~

2006年08月24日 | sweets
家にカボチャがあったので、久しぶりにカボチャ団子を作りました~

今回はネットで『カボチャ団子』で検索してみると、
変わった感じのお団子を発見したので作ってみました。

見た目も可愛くておすすめです。

左側にあるのは作ったお団子に裏ごししたカボチャを
菊に見立ててつけてみました。

ちょっと無理があったかな‥
きな粉は普通のきな粉と青大豆の2種類を用意しました。


アップにするとこんな感じで~す



コメント (2)