goo blog サービス終了のお知らせ 

できるといいね

できると楽しくなるパソコン操作や朝散歩・神社散歩の記録をしたい・・・。

思わず・・・暑中お見舞い

2012-07-20 14:43:17 | 日記

せっかくイラストをダウンロードしたので、暑中お見舞い、作りました~

Wordを起動して、新規作成で、「テンプレート検索」ができます。

Office.com テンプレートの検索:たくさんのひな型があります。

準備jpg画像とpng画像の違い
透明」と「」とを意識し、色を消してpng保存しておくと画像を重ねたとき
下の画像の色が出るようになります。

 

暑中見舞いと残暑見舞いの時期:

「教えてGoo」で・・・

なんでもWeb検索ですね。

 


父とプールに行った

2012-07-18 07:17:03 | 日記

昨日もけっこう暑かった。西日本や中四国は「梅雨明け宣言」がでたらしいが関東も暑い夏だ。

定休日だったので午後、父をプールに連れて行こうかと電話をした。

急な思いつき電話なので断られるかもしれないと思っていたら、二つ返事で行くことになった。

ほとんど目が見えない87歳の父の手を引きながらアクアリンクの玄関まできたら2006年トリノ五輪金メダリストの荒川静香さんとすれ違った。アクアリンク千葉は一年中常設のスケートリンク。受付のお姉さんに尋ねたら、めずらしくもないという顔でうなずいた。

 

併設のプールは、火曜の午後3時、中年の女性が一人いただけだった。父とふたり貸切状態。

1の順天堂へ検査通院する以外、自宅マンション6階の部屋からほとんど外に出ない父にとって、プールは退職後27年で初めて。「ここなら安心だ、運動になる」と言ってジャグジープール歩くプールも楽しんだ。

 

家に連れて帰ると母に、「プールはいいよ~、大きな風呂(付属の浴場)も気持ちよかった」と大声ではしゃいだ。

 

また、いこ!


行ってみたかった、ビックアウトレット館

2012-07-16 21:20:58 | 日記

一週間前、地下鉄・有楽町と日比谷の乗り換えの際

かねて行ってみたかったビックカメラアウトレット館を訪ねた。

安い!!、安い!!、安い!!とあれだけ連呼されると冷蔵庫も2,3個買って帰ろうかと思わずクラクラするが、ここは落ち着いてiPhone4Sでパチッパチッっと写真だけ撮って帰ってきた。

冷蔵庫/洗濯機だけじゃない。・・・パソコンだってなんだってある。

 

いいものを安く買いたいだけなんだけど・・・惑わせる演出が多い

そんなに何本も光ケーブル契約できないじゃないか。


気だるい午後の過ごし方

2012-07-16 17:49:57 | 日記

夕方の午後4時から6時頃の過ごし方には人によってさまざま。
夕飯の支度に忙しい人も、きょう1日の仕事の仕上げに躍起になっている人も多そう。

私は、ときどきネットカフェに行く。
静かで、読み放題、インターネットし放題、そのうえジュース飲み放題。だれにも邪魔されない。

しかし、

しかし・・・、せまい、少し暗い。
う~ん!

日常では思い出さないが、
少し足を延ばして、ちょっとだけいいホテルのロビーラウンジという非日常の選択もある。

ゆったり感は格別。

従業員のしつけと教育は雲泥の差

 

どちらを選ぶかは、どう過ごしたいか次第ですね。時間と料金に差はない

 


日常のチョットを変えれば幸せな気分になる

2012-07-16 15:16:47 | 日記

倖せであるかは別にして、しあわせな気分や気持ちはいつでも持てる。

 

きょうは暑かったので、水回り・・・

①たとえば、お風呂のシャワーを変えてみる。

もう何年も使っているシャワーヘッドホースを三栄水栓製作所の「RAINY」に取り替えてみた。どちらも¥3,000.-くらい。極細ストレート水流がこんなに気持ちいいとは、思ってもみなかった。

 

石鹸も。

泡立ちや便利さでつい液体ボディーシャンプーをこのところしばらく使っていたが、皮膚科の夏目先生の勧めで無添加、皮膚刺激テスト済みの石鹸に替えた。

タオルも泡立ちが良く、肌触りの優しいものにした。

附属のアジャスターもいっぱいついていたが、わが家には一切不要だった。簡単にねじっただけで取り付けられた。工事費なし。

 

いいと思ったらすぐやる

毎日を快適に、しあわせな気持ちで過ごすのは自分次第。


簡単なことだ。


手許ストップ機能があり、水道とガスの節約試算が年間¥24,440.-にもなる。

しあわせ度数は、それ以上


やってみなはれ・・・

2012-07-15 23:00:00 | 日記

きっと、人生の先輩たちはそう言うに違いない。

60代の半ばを過ぎた亮子さんは、自分の好きなファッションコーディネートの仕事を
これから始めたいと願っている。

パーソナルファッションコーディネータ

 

好きな仕事に「定年」はない。一生を、最後まで楽しみたい


回り道ほど楽しいことはない・・・

2012-07-15 05:55:55 | 日記

簡単に済ませたい、さっさと達成したい、パパッと短時間で鮮やかに決めたい・・・
と思わないわけじゃないけど。

ゆっくり、あせらず・・・ひとつ一つ、噛みしめながら歩くのって、あんがいしあわせ。

3分で会場に着くより、

30分かけて回り道したほうが人生には大きな意味がある、・・・かもしれない。

 

PCの学習もそう。初心者ほど簡単に済ませられると思い込んでいる。・・・甘い(笑)


ゾロ目だったら嬉しくなったりしますか?

2012-07-14 23:27:54 | 日記

意図的じゃなく、偶然に出現する「ゾロ目」に何か価値があると思ったりすることはありますか?

偶然は偶然。

さっき、大森台からの帰宅途中、ふと停車したとき見た車のメーターが333.3kmと表示されていたので嬉しくなった。iPhone4Sでパチリッ


 ▲左側の回転数と右側のガソリン残量のメーターの角度が微妙にズレているのは愛嬌。

偶然なんだけど、

でも、このところよくあるなぁ、と思える時期が1年に数回はある。

 

意味もなく「ラッキー」と、素直に思う。

 

・・・、

だからといって、宝くじや馬券を買ったりはしない

 

 

PS:今朝、目が覚めて枕元の時計を見たら4:44だった。・・・う~ん、出来過ぎ~。

パソコンに向かって、東京電力の電力消費量を見たら、

 55.5%じゃなかった。

やっぱ、たまたま偶然。・・・な~んだ   *あまり意味のないブログ記事でした~

 


地図は平面で見てはいけない!

2012-07-14 10:45:56 | 日記

今週の火曜日、Googleの学習会に行った時のことだ。

予定より1時間前に会場最寄りの都営大江戸線「芝公園駅」に着いた。余裕だ。

構内の案内地図には徒歩3分みたいな書き方。

しかしこの平面地図がくせもの。

なんとこの公園は小高い山というか丘。丸山古墳なのだ。

最短距離を行こうと思って、思いっきり遠回りをすることになった。なんと30分かけた散歩になった。

まっ、いいか。

最初からこんな案内があるなんて知らなかった。

おかげで、

健康のためには、良かった!

 


東京オペラシティのアートギャラリーKITANO展

2012-07-13 00:31:50 | 日記

渋谷区初台の「新国立劇場」東京オペラシティのアートギャラリーに行った。

啓子さんからいただいた「BEAT TAKESHI KITANO 絵描き小僧展」の期間限定招待券があったからだ。展覧会自体は4/13から9/2までの約5か月間開催されている。・・・が、この招待券が使えるのは4/13--4/275/8--7/13の間だけだ。あせった・・・

ビートたけし北野氏のフランスで展示されているものも含まれていた。

芸術性の有無、好き嫌い、よしあしもたいして色分けしないタイプの私も、ときどき笑ってしまう(苦笑にちかい笑いを伴う)鑑賞は生まれて初めてでした。

 

もちろん、一服しましたけど・・・。 何か?

 


ポポラマーマのよくばりペペロンチーノ

2012-07-12 22:58:58 | 日記

明日が締め切りの「いそべ歯科のバラ写真コンテスト」のために、写真を現像しようとイズミヤ1Fにあるハセベカメラまで出向いた。

現像というコトバももう古すぎるが、要するにUSBフラッシュメモリーにJPEG写真ファイルを入れて持っていき、プリントアウトサービスを受けるというもの。

写真のプリントアウトだけは、専門店のはとりあえず素晴らしい

しばらく待たなければいけないというので、同じフロアのポポラマーマに寄って、
よくばりペペロンチーノ」を注文した。

 

これはいい。

野菜を先にたっぷり時間をかけ、医師と栄養士のすすめどおりゆっくり食べた。

 

・・・残ったパスタがやけに大量に見えた。
残そうかとも思ったがスパゲティは単一炭水化物じゃなく複合だ。・・・まぁいいか。
それに、おもいっきり残すのも作ってくれた厨房の人に悪いような気がして、・・・

 

こうしてまた、減量達成日が1日遠のいた。

 


地井さんの絵手紙もいいね・・・

2012-07-12 11:31:56 | 日記

良江さんが、教室の皆さんへと「地井さんの絵手紙」本を2冊持ってきてくださった。

亡くなるなんて思いもよらなくて、良江さんは地井さんが好きで、生前すでに絵手紙本を購入し、届いたのが最近だった。

第1集はもう、版元にも品切れだったそうで、良江さんは残念がった。

 

そんなとき頼りになるのは「Amazon

地方の本屋さんに中古の第1集があった。

 

良江さんははじめてAmazonで購入できた。

 

地井さんが亡くなった時涙を流して泣いた良江さんは、本が届くといってきょうは喜んだ。

 


車ありきの生活から離れてみなくては

2012-07-11 05:38:56 | 日記

9:00からのiPhone4Sスマホ講座に初めて電車に乗って行った。それは午後、東京・芝公園のGoogle勉強会に間に合うためだった。

検見川浜駅を8:26に乗ると蘇我駅で乗り換えても8:45には鎌取に着く。鎌取コミュニティセンターには余裕で定時前に着いた。いつもの車なら8:15過ぎに検見川浜を出ても講習開始の9:00にギリギリだ。
あきらかに電車のほうが良い。

なんと私は不経済な生活習慣を続けているんだろう・・・!

              

電車でいいじゃないか

久しぶりに電車に揺られていると、もしかして「脱、車型社会に世の中はシフトしている」のかも知れないと思った。電車内ならポスターも見られるし雑誌の記事も目次から情報収集も出来る!キョロキョロ出来る!こうしてブログの記事も書ける。時間経済という概念や用語があったなら、なんと時間経済的なんだろう。

講習を終えて、駅に向うとき「MORIVA珈琲店」の横を通った。

またいつもの昼食抜きだし、電車の時刻調整もあり・・・
誰も見ていなかったので、つい小さなご褒美。


経済的には、トントン

 


朝晩、トマトを欠かしていない。

2012-07-10 21:52:57 | 日記

こどものころ、嫌いな食べ物もそう多くはなかったが、トマトピーマン茄子ってあたり前すぎて、おいしいとも好きだとも思っていなかった。

しかし、今は大好き。

気がつくと「冷たいトマト」がこんなにおいしいごちそうだとこの半月あまり思いっきり感じている。

小さいトマトのほうはいつもうちのがどこかで買ってくるふつうの大きさのトマトです。
これを朝食時と夕食時に11.5個いただく(塩を控えているので、)。

小さく切って、キュウリや瓜やワカメをいっしょにもずく酢であえて密閉容器ごと冷蔵庫でキンキンに冷やしたやつです。

いっぽうこの大きいトマトは朝散歩のときに小屋さんにいただいた和歌山の巨大トマトです。
こんなの見たことありません。1個でずしりと重い。
大きさがイマイチ比較できませんが、ふつうの34個分の大きさです。もちろん二日に分けてもういただきました。

 

トマト食べ過ぎ病って、あります?



とつぜん太ると、悲しい・・・

2012-07-08 13:39:50 | 日記

土気のヨシヒロさんに倣い、私も遅まきながら5月半ばから(・・・今さらと思わずに)
決意して、毎日【健康管理表】をつけ始めた。

こういう表の作成はExcelに限る!

横に長い表でも、リンクを張れば簡単に記述するセルに飛べるし、一つずつのセルにコメントも入れられる。もちろん、数値の変化をグラフにするのも一瞬にできる。

Excelさまさまです。

今朝、いつも通りに体重を測ったら、「太ってた1.5kg!!

反省は・・・

昨日、4食も食べた、夜も帰宅後22:00に食べた・・・

あの、サイゼリヤが余分だった。

きょうから2食・・・

 

無理~