goo blog サービス終了のお知らせ 

できるといいね

できると楽しくなるパソコン操作や朝散歩・神社散歩の記録をしたい・・・。

勝敗より、ココロに残る試合がいい

2012-08-16 10:56:23 | 日記

ちょっとテレビをつけたら、作新学院(栃木)と立正大淞南(島根)の7回おもてだった。

必死に見ていなかったのであれっと思った時にはもう 6,7 点 はいっていた。

結果は、

どちらが勝つかなんて、私にはいっさい関係もないし、気にしない。

ただ、一人ひとり心に期すものをもって、毎日まいにち精進したことであっただろう。

大量の点差がついたあとだからこそ、めぐってきたチャンスもある。

甲子園に初めて立った経験は、生涯の自信につながる。

 

立たせた監督という先輩の度量が、日本のいたるところに必要

 


気持ちのいい喫茶店を探しているのは、なぜ?

2012-08-13 15:11:27 | 日記

暑いと言っては、ひと休み。寒いと言ってはひと休み。

なんだか学生時代からいつも喫茶店を探しているような気がする。もう、40年以上だ。

千葉みなとのTULLYSもいい。Volvoショールームと隔たりがないオープンスペースのコラボカフェだ。
静かで天井が高く落ち着く。コラボレーションで珈琲の味わいも増す。

美味しい珈琲を飲みながら、静かな時間を作ったりしたい。

日差しが落ちてから。

・・・

20歳(はたち)の頃の喫茶店を忘れられない。


千葉市民花火大会

2012-08-04 21:56:17 | 日記

ことしは海浜幕張の浜、QVCマリンフィールドの海で市民花火大会があった。

花見川沿いの散歩コースでいいだろうとタカをくくっていたが、
花火はやっぱ近くに行ったほうがいい。



 ▲ 幕張の浜入口から少し入ったところ。これ以上は近づけない!人でいっぱい。 

一昨年は20万人だったそうだ。

今年はそれ以上だろう。

帰り道、磯辺大橋(通称ナンパ橋)の上は人と車でスズナリ。

 

来年は、ぜひ真下で見よう。


例年どおり、夏祭り

2012-07-29 18:28:23 | 日記

昨夜と今夜(2012.7.29)は地元、美浜区磯辺の夏祭り。

いつもと同じ曲のくりかえし、いつもと同じ掲示・・・

年寄りとなにより子どもたちに楽しんでもらいたいと暑くてもお父さんたちは頑張っています。


遠くで生活する子供たちは、ふるさとを思い出しているだろうか。

 

まだ、孫がいない。

はやくジッちゃんになりたい夜です。

 


暑いなら、せめて髪でも切ろう・・・

2012-07-28 11:29:49 | 日記

もうこれ以上は脱げん・・・というくらいの暑さ。

いかがお過ごしですか?

ここでスッキリ!

エキナカの、ビジネスマンの立ち寄り先だという先入観があったが、子どもも女性もお年寄りも多い。

目の前の技術者のカットを見ていると素晴らしく上手。みごと。

10分、1,000円。カットだけ!!

この、いさぎよさ。

 

髪のある人もない人も、問題ない。

 

震災後のニッポン。思いっきりのいい女性も増えた気がする。

 


暑気払いとかなんとか言いながら・・・

2012-07-27 10:30:18 | 日記

日本人は呑み助にけっこう甘い国民かもしれない。文化だからね。

寒いと言っては飲み、暑い日が続くといえば飲む。私もきれいに飲める人をちょっと尊敬したりする。

お酒は、コミュニケーションツールだ。

私と信行さんはジョッキ一杯で出来上がる、安上がりです~。

 

今夜の〆は、「もずく雑炊」。胃に優しい沖縄料理。初めてだったが一同納得。

 

 


準備完了「夏祭り」

2012-07-27 08:02:49 | 日記

朝散歩で近くのグラウンドに行ったら、明日明後日の夏祭りの準備がすっかり整っていた。

朝のラジオ体操のあと、

男の子が一人で、ボールを蹴っている。

昨夜のオリンピック、サッカー男子初戦、「強豪スペインに勝った!

 

ボールを蹴らずにはいられない・・・。

 

そして、ひとり遊びができる子は伸びる!!

 


島憩(すまゆくい)

2012-07-26 16:41:16 | 日記

か~っと暑い。

9時からの授業の終わりに、謙次さんが「行きますか・・・」、ニヤリと微笑んだ。

暑気払いだ。

近くに飲み屋さんはここだけ一軒。「島憩すまゆくい)」


 ▲沖縄食堂-島酒 すまゆくい (島憩) 050-5798-5644 JR京葉線検見川浜駅 徒歩10分

暑い日がつづくと、

毎年、ここに来たくなる。みんな同じ。

 

ドイツ文学の正樹さんの娘さん夫妻がやっているお店。どれもおいしい~。

沖縄のお酒もいっぱい!!


晶子さんのパステル画

2012-07-22 14:17:04 | 日記

晶子さんがスケッチブックやはがきや額入りの絵まで、携帯で撮って1枚ずつ順に毎日送ってくれます。こういうコミュニケーションも楽しい。

なんでも約二十年前の若いころ、晶子さんは女流パステル画で有名な「たかしたかこ先生に師事し、八千代から東京まで律儀に通って習っていたそうだ。

 

 

若いころの絵がまた今、記憶とともによみがえってくる。

教室のいまの仲間とも、みんなで楽しみたい

 


甘いのは良くない・・・

2012-07-21 17:57:46 | 日記

夜の授業までしばらく時間があるので、いつものデニーズでブログを書いている。

昼食と珈琲のおかわりだけじゃ店長にもフロアスタッフにも申し訳ないような気になって、つい

食べた後は運動しなくっちゃ・・・。

わかっているけど

 

なんだかみんなに見つめられているような気分の午後。

自分に甘いのはよくない。・・・はいっ!

 


晶子さんが描く絵も、いいね。

2012-07-21 15:38:15 | 日記

メールの練習をしていた晶子さんが、書き溜めていた絵を添付して送ってくれた。

ブログに紹介するからと了解を取って・・・

若いときに描いた絵と、きょう描いた絵の2点です。

 

メールに添付されていてサイズが少し小さいが、もっと大きく見たいですね。

見ていて、楽しくなります。

 

作品がたくさんあるそうなので、ホームページの作成も練習してほしいですね。