Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

はま家 [港南区] / ラーメン(中)

2021-10-15 05:14:49 | ラーメン[家系]

小柴のLTアジは、安定の大漁で帰りのランチはこちらへ。

先日、復活した岳家のラーメンをいただきましたが、その味を忘れないうちにもうひとつの岳家ともいえるはま家へ。

ラーメン中盛り、お好みはすべて普通で。

スープをひとくち、はま家はライトなイメージあったのですが、なかなかどうして、こんなに濃厚だったっけ?と思えるほどのしっかりしたボディのスープ。

そう、これもまた、古き良き家系の味ではないでしょうか。
まだ家系という言葉が無かった頃、新杉田で吉村家を初めて食べたとき、ガツン!とくる豚骨の旨味はまさにこのスープで、岳家と似たところがあります。吉村家との違いは塩分濃度、はま家も岳家もしょっぱさなは大人しめです。

麺もちょうどよい茹で加減、弾力のある歯ごたえの美味しい麺です。

チャーシューはほろほろ、それほど大きくはありません、量より質かな。

テーブルのおろしにんにく、白ごまを振って味の変化を楽しみます。

スープぜんぶ飲みたいけど、塩分摂り過ぎになるのでここでごちそうさま。
ところで、家系ラーメンに入っているほうれんそうと海苔って、カリウムが多い食材の代表じゃあないですか^^;。もう海苔まし、れんそうましとかできないです、悲しい。

21年前(岳家時代)から、ブリックスover10のスープです。
確か、岳家の旧HP(現在は消滅)にこのことが書いてあったような、懐かしい。

[はま家]
横浜市港南区丸山台4-9-19
11:00-15:00,18:00-21:00 不定休
https://www.ramen-hamaya.jp/

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへにほんブログ村:横浜食べ歩き

p.s. 昼食は栄養成分の見当がつきにくい料理だったが、発酵食品の店だったのでおおよそこんな感じかと思う。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラーメン二郎 横浜関内店 [... | トップ | カレーの店 ピー [南区] /... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のりお)
2021-10-17 07:59:42
はま家の店主さん見ると本当に岳家の思い出が毎回甦ってきます。又現在のはま家の前にあったラーメン屋、ラーメン専科で家族とネギラーメンやタンタンメン食べたの思い出します。そこでラーメンにニンニク入れると最高なのを学びました。昔の岳家のラーメン、又食べてみたいですねー❗
のりおさんゑ (calm)
2021-10-17 10:30:59
はま家の前にあったラーメン専科のことは今まで知りませんでした。あの場所は前もラーメン屋だったんですね。

あの界隈では、日限山のCREATEがある場所には、ARCUSという釣具屋さんがありました。たまに子どもと一緒に釣具を見にいったりしてたんだけど、無くなってしまい残念です。もし続けていたら今のコロナ禍けっこう繁盛してたと思います。

コメントを投稿

ラーメン[家系]」カテゴリの最新記事