AREA-Dee ‐Gathering room‐

Radio Control/Bass Fishing/Music/Fixed Gear Bike & more...

フロントエンドとブラックアウト

2009年04月23日 12時02分42秒 | Radio Control
rusty#2さんからのリクエストにお応えします。


(画像クリックで絵が変わります)
メーカーHPのほうが写真もキレイだと思います。

メッシュチューブについてはこんな感じで使っています。

同じようなもので、メッシュにビニールコーティングを
施したようなものもあり、クローラーに使っています。
このタイプは防塵性があり、オフロード系にオススメです。
(メッシュだと入り込んだ砂などが取り出せないので)

最近はこういのがお気に入り。
ヒントはF1のチームマネージャーなんかが
かっこよく使っているイヤーマフのコードです。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり・・・ (rusty#2)
2009-04-23 14:11:12
樹脂の足が取り付くまでに、何枚のカーボン板経由してるのか?知りたかった。メインシャーシ以外に2枚あるような・・・。全幅この状態で何mm?で、ドロームに出たいと思うCRCは、これをどうすると190mm以下になるの??(HSボディ幅)
返信する
私の場合ですが、 (RMbros兄)
2009-04-23 16:03:30
さらにナロー側の穴(一番内)にBSRポン付けで丁度だったような…
返信する
SAGAWAにスルーされた(爆。 (rusty#2)
2009-04-23 16:29:56
待ちに待った部品類今日届く筈なのに・・・。
で、何故か不意を突いた不在票・・・。

早くご対面したい(^^。
返信する
全幅は (DEE)
2009-04-23 17:13:22
ロワアームまでに2枚挟んでいますね。
トレッドを調整できる穴は3つあって
写真は真ん中の穴を使用しています。

全幅、すみません。測るの忘れました。
この状態で190mmのシルバラードかぶせてちょうどだった気が…

メッシュチューブ入手はいつでもご相談ください。
返信する
くるくる (RMbros兄)
2009-04-23 17:50:41
自分もよくやってました。
そしてノーコンドッカーン!!
そしてtomu氏に冷静に
「ぼくはこれはやらないですね~」
と言われてました(笑

今は2.4になったので大丈夫でしょう、多分、きっと、おそらく…
返信する
ひぃぃぃ! (DEE)
2009-04-23 18:01:56
ノーコンはマズイっすね。
でも今のところノーコンは経験していません。
2.4でしかやったことはないのですが…
どうなんでしょう?
ノーコンが起こるとしたら、原因はなんでしょうね?
電気とか電波とかみえない力はコワイです。
返信する
それが解ってれば (RMbros兄)
2009-04-23 22:24:17
自分もノーコンで苦しんだりはしません。

くるくる巻くのはノーコン対策としてはベストではないという事らしいです。
返信する
ぐるぐるは (tomu)
2009-04-23 23:07:45
たぶんポンダーは大丈夫!!
ゲインが少し悪くなるだけかと
ただ、電気が流れるものも巻くと
磁束が発生するので危険かもしれませんが・・・
受信器に行くサーボの線やアンプの線は基本的は駄目と以前に某ワークスドライバーに言われました。
他にも受信器のサーボとアンプの線を一緒に纏めない。
スイッチ線も一緒に纏めない。などなどですね!!


返信する
ほら! (RMbros兄)
2009-04-23 23:31:02
冷静に教えてくれるでしょ(笑!
返信する
なるほど~ (DEE)
2009-04-24 00:08:58
勉強になりました。
ありがとうございます。
確かに『電気×コイル状』は
それだけで危険な香りがしますよね。
ボクも実はアンプやバッテリーからは
なるべくコード類を遠ざけるようにしてはいました。
クルクルは今のところトラブルがないという理由だけで
特に意識しませんでした。
それでも経験則を重んじる人間を自覚する自分は
皆さんのアドバイスに乗っからせて頂きます。
アドバイス、大感謝です!ありがとうございます。
さすがにノーコンでは意味がありません。
返信する