goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽっちのミニカー人生(ミニカー収集日記)

趣味であるモデルカー収集や最近、興味を持った鉄道、日常生活の出来事を日記風にまとめたブログ

ワンダーランド2015年冬 行ってきました。

2015-12-20 17:50:36 | イベント参加
ワンダーランド2015年冬に行ってきました。

特に行く予定がなかったのですが、クリスマスプレゼントを
購入するため、横浜に行く予定があり、ついでに寄ってきました。

入場料より、安いモデルを購入。

三菱アウトランダーのプラグイングレード1/64モデルです。


メーカー純正の特注ですが、マツダの1/64(オーバーステア)と比べると
勝負になりませんが、新車の度、1/64モデルを企画する
三菱の姿勢に感謝ですね。

2015ニスモフェスティバルに行ってきました。

2015-11-29 20:24:21 | イベント参加
2015年もタイトルを獲得した、スーパーGT 500クラス
チャンピオンのニスモ。

ニスモフェスティバルでは、サプライズ等があると
思いましたが、特に無くマンネリ化したイベントが
正直な感想です。

恒例となる限定ミニカーは、何とも言えないラインナップでした。

とりあえず、1/43・1/64を購入。


2015年旧車お台場天国に行ってきました。

2015-11-22 19:39:44 | イベント参加
毎年恒例となりつつある、
旧車お台場天国に参加してきました。

歴史のある、ニューイヤーミューティングより
盛り上がりがあり、今後も継続して開催してほしいですね。


フリーマーケットが毎年楽しいです。


購入品は、サークルKサンクス出展コーナーで購入致しましたが、
3台で、¥1,000でした。

格安ですが、新金型を使用した新製品の本業企画も
継続してお願いしたいです。

第7回ノスタルジックカー2デイズに行ってきました。

2015-03-01 18:47:03 | イベント参加
我が家の恒例となると思われる、
ノスタルジュクカー2デイズに行ってきました。

ご存じ、旧車のイベントで各関連ショップが出展しております。

ミニカーに関しては、ショップやメーカーなど参加され
お買い得製品があることで知られています。
(入場料がかかりますが・・・・)

また、旧車とプロカメラマンによる撮影の雑誌表紙を模した
記念撮影も有名です。


イベントに関しては、横浜みなとみらい開催のため、家族連れでも
その後のアフターフォローが出来、趣味人にとっては安心です。

購入品に関しては、1/64が中心で長年探していた、オートアート製
ホンダ・インテグラが¥500で購入でき満足でした。

他にサークルK・カルザワが出展しており、最新のスカイラインシリーズが
¥500など、人だかりができていました。


来年も楽しみなイベントです。

2015東京オートサロンでの購入品

2015-01-10 21:53:07 | イベント参加
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。


オートサロンで購入した限定ミニカーが2015年初購入の
ミニカーとなります。

まずは、トミカ86。
購入制限は、一人5台までですが、5台購入されている方は、
少ないようでした。

あまり86トミカにおもいれは、ありませんが記念で購入しました。


本命の1台は、1/64 モチュールオーテックGTーRです。
毎年恒例のメッキ仕様発売かと危惧していましたが
安心の通常レース仕様でした。

今後、カルソニック・モーラモデルの発売も期待です。

それにしても、1/64サイズで¥3,200は、高いっす。

ワンダーランド2014年冬 行ってきました。

2014-12-14 04:17:36 | イベント参加
今年最後となる、ミニカーイベント関連の
ワンダーランド2014年冬に、行ってきました。

会場前から並びましたが、例年より人が少なく
やっと好きな人が集まるイベントになった感じです。

オークションは、大財閥・外資系等の資金力にかなわないため
参加はできませんが、出品前の見学、貴重なトミカを
見て、良い目の保養になりました。

購入品は、1/64サイズの買い逃し品が中心ですが
思ったより低価格購入でき、満足な一日でした。

このようなイベント、月一回定期的に開催してほいいですね。
アメリカのように、ホテルでの各宿泊個室でのフリーマーケット方式も
楽しみです。

2014ニスモフェスティバルに行ってきました。

2014-12-01 16:55:23 | イベント参加
2014年も残り1か月となりました。

昨日は、毎年恒例のニスモフェイスティバルに行ってきました。
今年は、久々のニスモチームがチャンピオンを取り創立30周年との
事で区切りのイベント開催となりました。


恒例の限定ミニカーに関しては、チャンピオン獲得との事で
昨年よりたくさんの方が、販売開始前に列を作っておりました。

30,000円の1/18は論外として(でも現物を見たら欲しくなりましたが・・・)、
通常販売品と異なる空力パーツの1/43モチュールニスモと1/64モデルの
テストカー販売購入しました。
(1/64は、なぜモチュールを作らなかったのかな)



今年は、スーパーGTを3回観戦に行ったためか満足感があるようですが、
イベント自体は、毎年と同じ内容で少々マンネリを感じました。
出展エリアも昨年より、パワーがありませんでした。

期待された、ニスモGT-RLMのお披露目も無く、期待はずれでした。



エブロも出品されていましたが、今年はイベント限定モデルの
販売もありませんでした。
(カルソニック仕様の別仕様モデルがサンプルでありました!)



このため、イベントを最後まで観戦することも無く帰宅しましたが、
東名事故渋滞で帰りは深夜になりました・・・・。



来年のオートサロンでは、1/64モチュール車の販売が期待されますが
メッキ仕様だけは避けてほしいですね。



2014旧車お台場天国に行ってきました。

2014-11-23 21:51:38 | イベント参加
一昨年まで旧車=お台場の代名詞であったニューイヤーミューティングが
開催されなくなり、毎年11月開催が恒例になりそうなお台場旧車天国に
行ってきました。

会場も大きくなったようで、車関連のフリーマーケットも充実しており
待っていた感のあるイベントでした。

ミニカー関連の出店は、少なかったですが入場チケットに金券があるため
割安感で、2点ほど購入を致しました。


まだ、往年のニューイヤーミューティング程のパワーありませんが、
毎年開催していただき、恒例となってほしいイベントです。



2014モータースポーツジャパンに行ってきました。

2014-10-26 07:52:34 | イベント参加
気が付けば、10月も終わりに近づき、
今年も後僅かですね。

昨日は、毎年参加しているお台場でのモータースポーツジャパンに
行ってきました。


年数を重ねるごとにイベントに工夫が見られ、今年は、
レーシングカー走行が全体的に見る事が出来、
楽しい一日となりました。

自動車メーカーによるフィアット500同乗走行、スバル・アイサイト体験など
やはり、自動車を体感できるイベントはいいですね。

気になる点としては、30代~40代の来客車が多く若者や子供が少ない点ですね。
確実に低年齢の車離れが実感できました。

ぜひ、自動車業界としては、子どもが憧れとなるF1などで活躍できる日本人の
登場が急務ですね。


ミニカーに関しては、エブロが出店しており、2014スーパーGTの
モチュールオーテックGT-Rが先行販売されており、定価ですが
購入してしまいました。
価格は、¥7800!。

驚きの価格ですが、最近は品質も上がり昔のようなデカールの欠け等が無く
個体差が少ないようです。

イベント先行販売との事で、購入してしまいましたが後で正式販売される際の
割引店で購入すればと後悔しています。

イベント会場では、財布の紐が緩みます。


今年のニスモフェスティバルの限定ミニカーが気になる時期の先行販売品でした。