goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽっちのミニカー人生(ミニカー収集日記)

趣味であるモデルカー収集や最近、興味を持った鉄道、日常生活の出来事を日記風にまとめたブログ

新年明けまして、おめでとう御座います。

2010-01-04 23:14:09 | Weblog

新年明けまして、おめでとう御座います。


本日から、仕事始めの方も多いかと思いますが、

私は、明日から仕事始めで、今年の正月休みが例年より少ないため、

憂鬱な気分となっています。(小学生の時代を思い出します。)


明日から2日間程度、社長と2人で遠方への挨拶廻りで、逃げ出した気分です。




昨年はあまり、ブログの更新が出来なかったのですが、毎日、閲覧して頂いた方が

多数おり、感謝しています。


今年は、心機一転、ブログの更新を頑張たいと、思いますので、

よろしくお願い致します。



今年のミニカー業界は、どうなるのでしょうか?

今年、夏前までは、不景気が続きようなので、企業の我慢もまだ続きそうです。


ミニカーの新製品にも影響が出そうですね。

生産国の変更や市場からの撤退があるメーカー増えそうですね。


去れば、くるもいる世の中、今年注目メーカーが動き出しそうです。


           
           「トゥルースケール」
                 
                     と言うメーカーです。


昨年から、レーシングカーのモデルカー販売を開始したメーカーです。

アメリカ資本のホンコンメーカーです。


最新作は、今までモデル化される機会が無かった、

         
          「日産ローラIMSA GTP ZX-TURBO」

          
                         が発売予定です。

  
1/43サイズのレジンモデルです。バリエーションも4台程度企画されて

いるようで日本国内で走行したモデルもラインナップされています。


日産ファンには、注目なメーカーです。




トヨタF1撤退へ!!

2009-11-04 22:43:39 | Weblog
本日、夕方にトヨタ自動車の記者会見が、行われ、

本年度をもって、F1から撤退との発表がありました。


先日のブリジストン再来年でタイヤ供給終了の驚きが覚めやらぬ今日、
衝撃の発表となりました。


8年間の短い活動期間でしたが、優勝を飾ることなく撤退する事は、
残念な結果ですが、この不景気仕方ないのかもしれません。


最終戦でも、小林カムイ選手の参戦や選手権ポイント獲得で、来年の飛躍を期待しておりましたが・・・・


この結果、陰りの見えていた、国内モータースポーツ人気の下落に
拍車が掛かりそうです。



トヨタには、F1を続けてもらいたかったです。


来年は、ハイブリットエンジン搭載のレーシングカーでルマン参戦でしょうか?













本日は、野球観戦!

2009-04-07 21:09:38 | Weblog
今日は、半年振りの野球観戦です。


昼間の暖かさが嘘のように、横浜球場のナイターは、冷え込みました。


ビールを飲みながらの観戦でしたが、残念ながら盛り上がりませんでした。

しかし、生のスポーツ観戦は、楽しいですね。


今年は、F1も観戦したい気分です。

トヨタF1チームが好調のようなので、ぜひ地元日本での優勝を期待したいです。


スーパーGT08 特別総集編 DVD  GT-R特集 

2009-03-15 21:16:50 | Weblog
本日、書店にて、スーパーGT08 特別総集編のDVD


    「スーパーGT08 特別総集編 DVD  GT-R特集」を購入致しました。



毎年発売される、スーパーGT総集編 DVDとは異なり、昨年、復活した

GT-Rを焦点にした08年のスーパーGT総集編となります。



内容は、GT-Rの08年度のレースダイジェスト・各チーム車載カメラ・歴代のGT選手

権でのGT-Rによる当時の名レースもダイジェストで収録されております。

また、08ニスモフェステバルも収録されており、GT-Rファンには、たまらない

DVDとなります。



目玉は、歴代のGT選手権のGT-Rによる当時レースダイジェストで、星野一義のレー

ス生活最後の優勝レースです。

本山 哲との師弟コンビでのレースで、奇跡の大逆転優勝だったので印象深い

レースです。



ぜひ、購入をオススメしたいDVDです。



今夜は、雪。

2009-03-03 15:20:40 | Weblog
今、出張帰りの東名高速、鮎川パーキングエリアです。

何だか、雪が激しくなってきました。


早く、会社に到着し帰宅したいです。


しかし、東京は、帰社時間帯から雪予報。



このまま、自宅に帰宅したい気分です。

ニューマシン フェラーリF60 登場

2009-01-14 19:38:45 | Weblog
いよいよ、新たな年を迎え、モータースポーツの開幕が、近づいてきましたね。


そんな中、さまざまなカテゴリーの中から、

今シーズンのニューマシンの第一号の発表のニュースがありました。


F1グランプリに参戦する、フェラーリから

          「フェラーリ F60 」です。


今シーズンから、レギレーションの変更により、空力面の変化とKERS搭載(運動エネルギー回生システム)が加わり、様変わりしたF1マシンの姿ですが、
昨年の今シーズン用開発テスト車では、旧レギレーションのマシンと比べると、
前後のウィングが小さくなり、違和感がありましたが、こうして本戦用のマシンを眺めても、

          
         「やっぱり、かっこ悪いですね。」

しかし、人間の目は、いい加減なようで、シーズンが進むと目がなれて、かっこよく見えるのでしょう。


今シーズンの注目は、KERS搭載(運動エネルギー回生システム)ですね。



簡単に理解すると、トヨタ・プリウスのようなシステムで、通常のガソリン走行時に車輪の回転により、エネルギーを蓄え、後に、ガソリン走行+エネルギーで、プラスアルファーの走行速度が生まれる仕組みのようです。



現在、アメリカで行われているデトロイトモーターショーでも、各メーカーは、ガソリンに変わる新たな、走行エネルギーの研究が、今後の自動車業界の生き残る分野になっているようですね。


最近は、自動車メーカーの不況で、モータースポーツからの撤退するメーカーが、続いておりますが、レースは、走る実験室といわれるので、
ぜひ、今後の研究や技術の発展を考え参戦を継続して欲しいものです。

それには、運営側にも変化を恐れず、メーカーを引き止める魅力あふれる
レギレーション作成が重要であると思います。


この小さな環境変化の積み重ねが、あらゆる環境にお金を生み出させ、不況を抜け出せる近道ではと感じます。

        (政治にも共通する部分では?)



新年明けまして、おめでとう御座います。

2009-01-05 19:55:30 | Weblog
新年、明けましておめでとう御座います。


昨年の夏頃から、ブログをはじめまして、自分の趣味や出来事等、色々な話題をブログに記載し、たくさんの方に閲覧して頂き感謝しております。
本年もミニカーコレクションを中心にブログを続けたいと思いますのでよろしくお願い致します。




本日から、仕事初の方も多いかと思われますが、年頭の挨拶周りでは、どこの企業の方も、今後の景気を不安視されている方が、多くいらっしゃいました。

現在、最悪な業界である、自動車業界の不況は、いずれ他の業種にも影響されると思われますので、ますます、先行きの見えない世の中で、不安ばかり募ります。


最近の企業は、人材を財産だと思わない風習があります。

コストを削減する事で、自社の財産を保守する事や株主の顔色を伺う事しか考えられないのでは、いずれ、アジア等の第三国の国に、技術力の競争に破れ、貴重な人材が育たず、良い製品が生み出せず、それこそ長引く不況から抜け出せない時期がやってくるかもしれません。


(その例が、悪い例が、ソニーで、人材等でコスト削減し、利益を生み出そうとし、魅力的な商品開発が行われず、売り上げが伸びない企業となってしまった。)


企業側に対しては、まずは、働く人の生活守る義務や、会社の将来を見越した人材の投資を行い、今後のビジョンを考えて欲しいものだと思います。








R35 ニッサンGT-R 2009年FIA GT選手権参戦か?

2008-12-25 23:03:54 | Weblog
R35 ニッサンGT-Rの2009年FIA GT選手権参戦計画が、本格的に始動したようです。


本日、発売のモータースポーツ紙に国内にてテストする車両が、掲載されいました。



ニッサンGT-Rに、特別仕様のスペックの市販が予定されており、そのモデルが
市販され、FIA GT選手権参戦するベースモデルではと今秋頃から噂されていました。

本来であれば、11月30日のニスモフェステバルにて参戦発表が行われるのではと思われていましたが、アメリカのサムプライムローンから始まった世界的な経済不況のため、経営危機に直面したメーカーが、人員のリストラ等を進めながら、莫大な予算を組み世界的にモータースポーツ参戦を大々的に計画したのでは、会社経営に非難を受けるため、表立った発表を避けたのではと思われます。


しかし、計画は、進められていたようで、テストも行われて、ニッサンのGT-Rに対する、世界的なブランド販売戦略の力の入れ具合を強く感じます。


ただし、テスト車両を見ると、とても競争力があるレーシングカーには見えません。


スカイラインのネームが離れても、セダンをベースにしている車体で、本当に戦闘力があるのか疑問に思えます。

FIA GT選手権に現在参戦中のマシンと比べても、?マークのシルエットです。


ならば、現在参戦しているスーパーGT GT500の参戦車を市販して殴りこんだ方が良いのではと感じます。

ホンダF1撤退!!!

2008-12-07 01:20:59 | Weblog
今週末、突然のニュースに驚きさせられました!

木曜日の昼休みに携帯で時間を確認しようとしたら、携帯画面の文字ニュース
情報にホンダF1撤退の文字が・・・・

モータースポーツ関連の話題でも噂に上がらなかった、ホンダ撤退問題。


どうやら、今現在の景気の不況をモロに受けている自動車メーカーの予測出来なかった経営悪化が原因のようです。


一説によると、自動車メーカーは、ここ最近の不況で、資産価値が3~4割減になったとの事です。

私の会社のお付き合いのある部品メーカーさんのお話では、自動車メーカーからの取引が、7割減少したとの事でした。

あらゆる製品の材料原料となる原油が、今月をメドに価格が下がってきましたが、
製品に反映されるのは、数ヶ月先のために、まだまだ、不況は長引きそうです。

派遣社員の契約解除や就職内定取り消しなど私たちの身の回りにも、深刻な影響を及ぼす不景気、何とか傷口が浅いうちに収まって欲しいものです。