ダイカストのヒント

愛と情熱を一緒に鋳込むダイカスト

読書の秋

2014年10月26日 | ダイカストの仕事
Img_2879

不朽の名作

横山光輝の三国志 全60巻を

2~3巻ずつ読み進めるのが

秋の夜長の楽しみです


過去にも何度か読んだことがあったのですが

今回読んでもめちゃめちゃ面白いです


20巻目までの劉備玄徳は戦略や戦術もなく

剛腕武将の関羽と張飛と趙雲と

あっち行ったりこっち行ったりすのですが、

三顧の礼で諸葛亮孔明を迎えて軍師に据えてからは

玄徳の持つビジョンと孔明の戦略・戦術

そして関羽・張飛・趙雲の武功が

たまらなく面白く読み応えのあるマンガになります


諸葛亮孔明が説いた『天下三分の計』を中心に

1800年前の群雄割拠の中国が舞台になります


国取合戦の裏の裏のを読みあう戦術戦に加えて

人の思いやいやらしさに付け込んだ計略戦

仁徳と大志や大義を抱いて天下統一を目指す将軍

忠孝や仁義・義理や人情の師弟関係の人間模様

何よりも人それぞれに生きる個人の想い


社長になってから読む『三国志』は

劉備玄徳の出世を自分に重ねてみれば

自分に足りない今の課題も見えてきます


Img_2893


三国志の主役である劉備や曹操は

実は連戦連勝ではなく、戦では結構負けているのです

10万の孫権軍が100万の曹操軍に大勝した

赤壁の戦いなどは有名です


僕ならこうするかな?

さすが孔明や!って読み進めると

仁義・戦略・智謀・忍耐・野望・戦術・人情など

学ぶところが多くて面白いです


最高にお勧めです

















安全祈願

2014年10月22日 | ダイカストの仕事
Img_2892

京都のお客様と打ち合わせの間に

社内安全と商売繁盛のお願いに

伏見稲荷大社にお参りに行きました


観光スポットなのか

外国人の参拝者が多かったですね


今年も残り2か月余り

皆が幸せでありますように






行きつく先には何がある

2014年10月20日 | ダイカストの仕事
Img_2885

会社を継いで1年11か月が経ちました

社長になると楽しいことばかりではなくて

私ども小さな組織でも

解決が困難なこともまあまあ発生します


それもこれも自分が成長するためにあるべきことなので

それはそれでラッキーなことなのです。

が・・・・

義理人情からはかけ離れた全く難しい問題からは

全速力で逃げますよ(笑)


でも僕を守ってくれる社員だけは

絶対に守ろうと思ってます

不器用で愛想が無くて我が強すぎて

どうしようもないやつもいてますが、

僕を守ろうと一生懸命になって頑張って

信頼してついてきてくれるやつは

絶対に最後まで守ろうと決めてます


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今週の言葉

『そのうちやる』という名の道を歩いて行けば

『何もしない』という名札のかかった家に行きつくことになる


いつもありがとうございます








『義』の大切さ

2014年10月19日 | ダイカストの仕事
Yjimage

日曜日の夜のお楽しみ

軍師 黒田官兵衛

岡田准一さんと竹中直人さんの見事な演技に魅了されます


今日は天下統一を果たした秀吉の晩年

明攻めの為に13万の大軍が朝鮮出兵したところ


九州の最北部に朝鮮出兵の拠点として名護屋城を築き

釜山から漢城(今のソウル)付近まで一気に攻め入りますが、

明の反撃にあい進撃が止まります


戦況の悪さと食糧不足から撤退論が吹き出し

秀吉軍は一つにまとまることが出来ない場面での

官兵衛の一言


『この戦いには大義がない』


秀吉のわがままともとれるこの出兵に

もともと反対していた官兵衛

天下統一を果たしたばかりで結束できない兵士


組織をまとめるにはこの『大義』という

『義』の心が人を動かして結束させる

目的に向かう大きな材料になることを

官兵衛から学ぶことが出来ます


次回は 『如水(じょすい)誕生』 

座右の銘でもある≪水のごとく≫

楽しみです










ダイカスト発祥の地からのお客様

2014年10月14日 | ダイカストの仕事
Img_2882

ダイカスト発祥の地からのお客様

東陽精工に記念すべき初アメリカ人

STEVE BRATT さんが来社されました


アメリカでダイカスト一筋35年

ダイカスターには見えない

ステーキ腹の『おなか』でしたが

さすが発祥地からのお客様、

見る目は確か。


現場を見て

『GOOD』

っておっしゃっていただきました


東芝の機械や宇部の機械・ビューラー社の

ダイカストマシンの話を聞かせてくれました


さらにNEXT YEAR

アメリカでの再会を約束することに成功!

ヤッター!!


それにしても こ・じ・ま・さ・ん

英語の通訳は最高に上手だったけど

アイホンでのピンぼけ写真

台風の影響でお疲れでした?