ダイカストのヒント

愛と情熱を一緒に鋳込むダイカスト

J.J おじさん

2011年07月29日 | プライベート
知り合いの方に誘われてJ.Jおじさんのワインセミナーに行ってきました。


普段からお酒は 『たしなむ程度』 には飲んでいますが、


ワイングラスを目の前に並べて飲み比べるのは初めての体験です。


110728_191601
J.Jおじさんの講義


葡萄品種や産地による味や香りや色・深み、そして飲み心地などの説明を受けます。


当然途中からは味わい方が大雑把になってきましたが・・・・


ワインの楽しみ方が広がります。










JJおじさん
堺市やなんば周辺に和の創作料理とワインの店を
5店舗ほど出されている方らしいです。
詳しくは ↓ ↓ ↓
http://r.gnavi.co.jp/k559100/














デジタル時代

2011年07月25日 | 思ったこと
昨日テレビがデジタル放送に変わりました。


アナログの時代からデジタルの時代へ大きく変化しています。


テレビショッピングなんかはテレビにタッチすれば買えるのも


もうすぐ近くなんでしょうか?


ダイカストマシンもずいぶんとデジタル化されてます。


昔はバルブを手動で開いたり閉じたりで条件設定してましたが、


今はボタンをピッピッと押せば動きます。


設定した条件から外れていれば勝手に補正してくれたりもします。


でも


心(人や考え方)が技術を越えない限り、その技術は生かすことはできません。


物づくりの私たちはいつまでも機械を 『使う側』 にいなければなりません。


アナログも当然良いですが、デジタルの良い部分を大いに取り入れて


世の中に貢献していきたいです。







琵琶湖

2011年07月20日 | プライベート
友人夫妻に誘われて琵琶湖に行ってきました。


ストレス解消にはジェットスキーです。

Dscn0123


水面をすごいスピードで駆けぬけます。

Dscn0129


『 よ く 遊 び ・ よ く 働 く 』   が   私のモットーです。


なでしこJAPAN

2011年07月19日 | 思ったこと
優勝おめでとうございます。

試合見てて感動しました(^v^)

我慢・忍耐・気迫・思い の勝利だったと思います。

Cimg0273

社長の庭に生えていた『撫子の花』です。


立派な立派な 『世界一の花』 が咲きましたね~~

おめでとうございます。