ダイカストのヒント

愛と情熱を一緒に鋳込むダイカスト

1年目定期審査

2010年03月31日 | ダイカストの仕事
ISO9001の定期審査がありました。

文書管理の方法や営業の品質記録などの数箇所指摘がありました。


『全社的な改善を強く進めている』と褒めていただきました。(^o^)丿


もっともっと勉強して

経営理念にある『強くて価値のあるいい会社』にしていきます。


リレーマラソン

2010年03月24日 | プライベート
桜が一部咲きの暖かい春の日に

大阪城リレーマラソン2010に参加しました。

この大会は仮装OK。

各チームのいろんなおもしろい仮装で楽しみながら走る事が出来ました。

オバマ大統領・空飛ぶ家・小学生のおばちゃん・大根持った買い物帰りのおっさん

タイヤキ・スイマー・タイガース・看護婦さん などなどです。






ドラッカー(お薦め本)

2010年03月23日 | 読書
ドラッカーの【マネジメント】と言う本を御存知ですか?

20世紀最高の組織経営について書かれた歴史的な本です。

少し興味あるけど難しそうだな~とお考えの野球好きな方。


100323_112201


をお読みください。

ドラッカーの言わんとすることのヒントがわかり易く、

結末には涙するかも・・・・・




『感謝の日』

2010年03月11日 | 思ったこと
3月9日は『感謝の日』サンキュウの日だそうです。

母の日や父の日など感謝をあらわす日はありますが、友人や兄弟や恋人・近所のおばちゃん

身近な人に『いつもありがとう』と言える機会はめったにありません。

『いつもありがとう』って言ったあとに大袈裟になるのも嫌やし、何??って顔されても・・・

だから正々堂々と『いつもありがとう』と言える日があれば

言う人も言われる人もめちゃ幸せになるんじゃないか!!の日だそうです。

友人がイベントやってます。来年は参加⇒http://39project.jp/




私ごとでなんですが、昨日3月10日 長男が産まれました。

出産に立会い 感動で涙ぐみました。

『産まれてきてくれて本当にありがとう・・・・・』


初心の思い出

2010年03月04日 | 思ったこと
ISOの書類を整理しようとファイルを片付けていたら、

10年前、大手ダイカストメーカーに研修に行ってたころの

資料を見つけました。


※※※東陽精工に帰ってからすべきこと※※※

1、不良に対する社内意識の向上
・品質スローガンを募集し、目のつく所に掲示する
優秀作品賞3000円 優秀作品賞1000円
日頃考える事の少ない品質に対する心構えを認識する
・朝礼の実施
クレーム、品質不良、事故、売上、注意事項などを話し合う場を作る
品質、安全、スローガンの読み上げ
・改善提案制度の導入
・社員教育制度をつくる
『全ての作業者が同じ方法で作業することでばらつきを無くす』を基本理念とし教育する
・パソコンの導入(IT化)
・作業標準書をつくる


などなどです。10年前に考えていた事が懐かしく

そして初心に返ってISO制度を考え直そうと思いました。