goo blog サービス終了のお知らせ 

帰農戦士ガンダム オーガニック

かつて、新人類と呼ばれたお百姓さんの記録。

蝮(マムシ)

2006-05-18 15:24:00 | ジオンの自然
危険 Danger! 訂正 この画像は地元でヤズミと呼ばれるアオダイショウの幼蛇だそうです。間違いすいませんです。正しい画像は赤蝮の頁を参照ください。 先日知人から「今サッシに蛇がはさまっているのだが、どうやってつまみ出したらよいか?」という電話をもらいました。蝮だと危険なので識別のために画像アップしときます。危険なので必ず動かないようにしてからさわりましょう!私の知人にもかまれた人がいます . . . 本文を読む

杜鵑初音

2006-05-12 13:03:16 | ジオンの自然
今朝、今年の初音を聞きました。例年より一週間くらい早いかな?藤もまだ残っていて、「藤に杜鵑」15年目にしてはじめて達成?です。そして今年もホトトギスより遅い田植えになりそう・・・ 画像はカッコウ。ですが鳴かないと区別がつかないほどよく似ています。 . . . 本文を読む

目に青葉

2006-05-07 06:17:22 | ジオンの自然
照葉樹の新緑シリーズ 椎(スダジイ) 山ほととぎす、初鰹。この句にある青葉は照葉樹林の青葉と云われますが今まさに房総の照葉樹は新緑真っ盛り!特に椎の木の黄緑色が綺麗!なのですが、写真ではなかなかそのままの色が写らないですね。残念・・・ . . . 本文を読む

早朝のコーラス

2006-04-27 14:14:37 | ジオンの自然
年中いる留鳥、まだ北へ帰る前の冬鳥に、渡ってきたばかりの夏鳥とさらに高い山や北国に渡る旅鳥を加えて一年でも最も鳥の種類が多い季節をむかえました。そのうえにこれらの鳥たちが繁殖期に縄張り宣言したり、♀を呼んだりするための鳴き声=さえずりで歌うために朝のめざめは年間でも最もにぎやかです。おなじみのウグイスが「ホーホケキョ」、ホオジロが「イッピツケイジョウ、ツカマツリソウロウ」(これらは一年中います)旅 . . . 本文を読む

ゲッチョ先生とほねほね団

2006-04-06 07:46:07 | ジオンの自然
昨日はゲッチョ先生こと盛口満さんと春の里山を歩こう、と銘打って自然観察会を行う予定でしたが、あいにくのお天気・・・室内でお話を聞く会に変更になりました。ゲッチョ先生は地元館山市出身で現在は沖縄在住、博物学とでもいうのか?とにかく生き物のことならなんでも詳しい方です。なんでも実物を見てもらって実感してもらう授業で、小学校低学年の子供達もいたにもかかわらず、まったく飽きさせずに二時間があっというま . . . 本文を読む