goo blog サービス終了のお知らせ 

帰農戦士ガンダム オーガニック

かつて、新人類と呼ばれたお百姓さんの記録。

目に青葉 4

2006-05-27 07:50:14 | ジオンの自然
照葉樹の新緑シリーズ4 待てば椎(マテバシイ) 地元では椎に対して、唐椎(トウジ)と呼ばれています。成長が早いため、四国や和歌山県に原産のものを薪炭用として持ち込んだものと言われています。まさに日本のジャイアントイピルイピルやニームといったところでしょうか?原産地では普通に生えているのですが、植林地では排他的な物質を出すようで、他の植物を排斥して純林を形成します。下草も生えないので、薪炭として . . . 本文を読む

目に青葉 3

2006-05-27 07:40:35 | ジオンの自然
照葉樹の新緑シリーズ 3 樟(クスノキ) 新緑はワインレッドです。昔は防虫剤の樟脳もこの木から作ったそうです。冬に薪にたくさんもらいましたが、切って部屋の中に置いておくだけで身が清められるような香りでした。今、切ったものをトイレと下駄箱に置いてあります。春休みに研修に来ていた女子大生に「悪い虫がつかないように」、とお守りにあげたところ「いらない」と言われてしまいました・・・ 仏教伝来時には仏像 . . . 本文を読む

目に青葉 2

2006-05-21 22:13:19 | ジオンの自然
照葉樹の新緑シリーズ2 タブの木。 タブの木、いつもみどりよ。南房総の山はタブの木に代表される常緑で葉がつやつや光っている、照葉樹林に覆われています。この季節は照葉樹も新緑の季節で、俳句に「目に青葉、山杜鵑、初鰹」と詠まれる青葉は初鰹が上がる地方の照葉樹の新緑なのでは?とも言われています。タブの木も新緑の季節。椎の新緑もきれいですが、タブの木もなかなかです。新しく作ったライスセンターの脇には村 . . . 本文を読む

花札に見る南房総の花鳥風月

2006-05-20 08:31:28 | ジオンの自然
桐に鳳凰 今年は桐も遅めの開花。まだ咲いています。夏場所千秋楽までもちました。これも15年間ではじめてです。そのせいか新大関、白鳳が大活躍。新大関で初優勝!この分では来場所は横綱になっちゃうなあ・・・モンゴル勢強し! 花札に出てくる動物の中でこれだけは想像上の動物なので、なんともコメントのしようがないのですが、最近話題になった話だとキトラ古墳で有名になった方位をつかさどる神獣のひとつ、南方を . . . 本文を読む