goo blog サービス終了のお知らせ 

帰農戦士ガンダム オーガニック

かつて、新人類と呼ばれたお百姓さんの記録。

モクズガニのお話

2006-11-02 21:59:58 | ジオンの自然
三芳の昔話にもモクズガニと思われる蟹が登場しますが、やはり昔から里の蟹といえばモクズガニであったようで、他にも登場します。サルとカニがケンカする話はよくありますが、モクズガニが登場するお話はサルとカニがもちつきをしてサルがもちを独り占めしようとしたため、カニが知恵をはたらかせて、もちを奪い返して穴にもぐったところにサルが穴におならを吹きいれようとしたため、カニがはさみでお尻の毛をむしってしまっ . . . 本文を読む

寒葵(カンアオイ)

2006-10-28 21:10:55 | ジオンの自然
これは薄暗い照葉樹林の下に生えている植物です。葉っぱがなかなか味わい深いので、観葉植物としても人気ですが、なんとも変わっているのが花(左上の三角形のもの)です。地中花と呼ばれるものなのですが、どうやって花粉を運んでもらうのか?というと、なんとカタツムリが媒介するのです!まさに蝸牛の歩みの花粉媒介法の上に、種はアリが運ぶようですが、それ以外には分布を拡大する方法がないという植物なので、勢力範囲を . . . 本文を読む

犬槙の実

2006-10-28 20:36:38 | ジオンの自然
県木の犬槙ですが、秋にはこんなに可愛らしい実をつけます。上の赤い部分はゼリー状でほんのりと甘く、食べることができます。ただ犬槙は裸子植物なので、赤い部分も果実ではなく果托と呼ばれる部分です。 . . . 本文を読む

萱鼠(カヤネズミ)

2006-07-30 12:18:34 | ジオンの自然
調子に乗ってモアで草刈していると、目前のアシになにやら異物が! カヤネズミの巣です。 中には子供が!普通の鼠なら鶏の餌にしてしまうのですが、カヤちゃんは悪さしないのでそのままそばの葦原においておきました。お母さん、見つけてね! この農法(農法ではないとの指摘もあるが・・・)はこれが難点ですね・・・草原がすでに生き物の住処になってしまっているので・・・来年からもっと早めに草刈しよう!( . . . 本文を読む

さかなくん

2006-07-19 16:02:36 | ジオンの自然
  ハコフグのところでも書きましたが、TVチャンピオンで一躍有名人になった、さかなくんは地元の博物館職員なのです。海の日のイベントで小学生対象の魚のお絵かき教室があって、息子が参加してきました。さかなくんはテレビで見ているのとまるっきり同じキャラクターで、息子も楽しかったようです。しかし、あのしたがわねえ、やんどもを二時間もおとなしくお絵かきさせられるなんて・・・さすが、さかなくん! . . . 本文を読む