ゴールデンウィークも最終日、仕事に追い回される「だやん」は見事に飛石連休だったよ
暇を見つけて4,5日と福井~長浜の旅を満喫してみました。
そんな中どうしてもここで紹介しておきたいグルメが2つあるのよ
ひとーつヨーロッパ軒のソースカツ丼!
やっぱ元祖の味は違うわ、でっかいカツが2,3枚甘辛の特製ソースにひたされながらもサクサク感は最後までキープ。ドンブリからはみ出してご飯が見えないくらい、見た目は雑だけど味は最高
ふたーつ永平寺の雲水御用達の団助のゴマ豆腐!
今回初めて食べたんだけど一口惚れしちゃったわよ。すんごい濃厚でかぼちゃプリンみたい口どけもクリーミィで豆腐の水っぽさはゼロ。
こっちはお取り寄せ出来るみたいなんで御賞味あれ。
長浜では鳥喜多の親子丼が食べたかったんだけど品切れの為断念
よって第二の目的の場へ移動。そこは海洋堂フィギュアミュージアム

ちゃっかり自分の趣味も織り交ぜてたりします。海洋堂といえば今となってはフィギュアを食玩という形で一般に定着させた代名詞になりつつあるようですが、このミュージアムはその終着点にあるように見えました。
宮脇専務(今は社長に就任されたのかな?)の言葉に「日本人は人形を飾るのが下手ダ」ってのがある、その解決策を示したかったんだろう。
館内は8割方が食玩を使ったディオラマの展示スペースになってて45cm四方の水槽のようなディオラマベースが細々と並べられて水族館を思わせるディスプレイだ。
一度、大河ドラマ「功名が辻」の舞台で活気付いている間に行ってみるのも面白いかと思いますよ。

暇を見つけて4,5日と福井~長浜の旅を満喫してみました。
そんな中どうしてもここで紹介しておきたいグルメが2つあるのよ
ひとーつヨーロッパ軒のソースカツ丼!
やっぱ元祖の味は違うわ、でっかいカツが2,3枚甘辛の特製ソースにひたされながらもサクサク感は最後までキープ。ドンブリからはみ出してご飯が見えないくらい、見た目は雑だけど味は最高

ふたーつ永平寺の雲水御用達の団助のゴマ豆腐!
今回初めて食べたんだけど一口惚れしちゃったわよ。すんごい濃厚でかぼちゃプリンみたい口どけもクリーミィで豆腐の水っぽさはゼロ。
こっちはお取り寄せ出来るみたいなんで御賞味あれ。
長浜では鳥喜多の親子丼が食べたかったんだけど品切れの為断念

よって第二の目的の場へ移動。そこは海洋堂フィギュアミュージアム

ちゃっかり自分の趣味も織り交ぜてたりします。海洋堂といえば今となってはフィギュアを食玩という形で一般に定着させた代名詞になりつつあるようですが、このミュージアムはその終着点にあるように見えました。
宮脇専務(今は社長に就任されたのかな?)の言葉に「日本人は人形を飾るのが下手ダ」ってのがある、その解決策を示したかったんだろう。
館内は8割方が食玩を使ったディオラマの展示スペースになってて45cm四方の水槽のようなディオラマベースが細々と並べられて水族館を思わせるディスプレイだ。
一度、大河ドラマ「功名が辻」の舞台で活気付いている間に行ってみるのも面白いかと思いますよ。