goo blog サービス終了のお知らせ 

でぃふぉるめ絵日記

SDガンダム(BB戦士)の改造を中心としたディフォルメ作品の製作日記です

SD R・ジャジャ[2]

2014-04-06 20:49:15 | SD

確定申告、結婚式(友人)、増税買いだめ、と年度末バタバタしてまして今日になっちゃいました。

模型関連で買いだめしたものでいうと、プラ素材、ディテールアップパーツ、接着剤

大好きポリパテ!

以前から聞き知ってはいましたがなかなか手が出せなかったロック社のクイックパテ

しかもSD相手に3.5キロ缶

使い勝手はすこぶる良好。10分ほどで切削可能な程度に硬化。プラとの食いつきも良く、収縮なし、境界反りなし。

なにぶん大容量なのでガラス瓶に小分けにして使用してます。

 

そんな中、欲しかったけど買い控えた商品もありました。

それはプラ板!高っ!

当ブログでの登場率はポリパテと双璧を担ってるぐらいのメイン素材

1ミリプラバン、増税後の定価は777円、ストック分の昔のを見てみると500円、1.5倍

これなら老舗模型店を巡ってホコリかぶったものを定価で買ったほうが安いかも

代用品か業務用で安いものとかないもんでしょうか?

 

嘆いていても仕方がないので

左だけ形になりましたw

スカートの上端を5ミリ延長。角度もキープしているので腰のくびれが出来ました。

コクピットブロックはSDゲルググの肩を少し変形させたもの。

足首はSD百式のものを使用して足裏を1ミリ削除、元の形を活かしつつプラ板でディテール追加

脚はポリパテで裏打ち、強引に形状を削りだし。足首とはボールジョイントで接続

腕は手首側にむかって1ミリ延長、同時に関節技のフレキシブルジョイント(中)を埋没

肩のトンガリは削った鉛筆を石膏で型どり、ポリパテに変換、先端に気泡が入らないよう鉛筆の裏で圧迫

バックパックはNo.7ニューガンダム

型のリアアーマーはGジェネNo.34ウイングガンダムの足首

サーベルはプラ板の積層、スプリングパイプで接続。一応、鞘と柄は分離可能。ビーム部分どうしよう?

 

今日はここまで

ぼちぼちペース上げていくつもりですんで今後ともよろしく

 

by-by

 

読書メモ

・雛の鮨

 


SD R・ジャジャ[1]

2014-02-11 15:13:25 | SD

またしても月刊になりつつある当ブログにおこしやす。

さて、世間ではソチオリンピックが賑わっているようですが興味がまったくございません。

どちらかというと開会式の五輪が1つ開かなかったってのがwktk

開かなかった赤色(右上)がアメリカ大陸を示すとして米露関係の溝が露呈したとか、中国が早速四輪商品にツバつけたとか。

なかでも五輪マーク担当者が謀殺されたなんてデマニュースまで飛び交う始末。

自論を言うなら国際的な世界地図からすると右上はアジアなんでないの?と思うのは私だけ?

 

2次元では永井一郎さんがお亡くなりになったことの喪失感がハンパない;;

仕事もコンスタントに続けられていたのでまったく予期していなかった訃報が信じられませんでした。

永井さんの行跡を考えると本気で国民栄誉賞の授与を懇願したいものです。

現実的な話でいくと後任問題。サザエさん波平は茶風林さんに決定したようですが、HUNTER×HUNTERネテロ会長がねぇ?

キメラアント編の決戦に入ったとこだったんでどこまで収録しているかは分かりませんが恐らく百式観音のころは別の声優さんでしょうね。

永井一郎さん、お疲れ様でした。

 

 

さて、私はというと年明けから仕事がすこぶる忙しく、隙を見つけて模型をいじる毎日です。

結果、出来たのがR・ジャジャ

また、風呂敷を拡げてしまったorz

ベースはNo231シャアザク。No218量産型ザクIIじゃないのがミソ。

シャアザクのショルダーアーマーは量産型に比べ無駄にデカく、バランスを損ねるものでしたがR・ジャジャならピッタリ!

スパイクを切り落とし、下端を拡げてポリパテでアールを調整。

足裏を抜いて脚化します。足首には上品な幅の百式を使用。

頭部はヤクト・ドーガ。

No8サザビーの頭を顔、後頭部、角に分解。

顔と角をヤクト・ドーガの頭に貼り付け、後頭部はリアスカートとして使用。捨てるとこなし始末の極意

 

今日はここまで、そろそろ消費税も上がるので模型関連のお高めなものも買っとかないと

ではまた次回

by-by

 

読書メモ

・風の軍師

・世界から猫が消えたなら

 

 

 


SDマーメイドガンダム[1]

2014-01-05 05:05:43 | SD

2014年

皆さん、明けましておめでとうございます。

鈍足ではありますが今年もよろしくお願いします。

 

当ブログは地味~~~っなモビルスーツをSDスタイルで強引に製作することをモットーにしています。

相互リンクもお受けしていますのでお気軽にコメント欄などにメッセージをください。

 

さて、私の年末年始はというとヒゲも剃らずにテレビ三昧。なかでもアニメ『ログ・ホライズン』一挙放送が面白かったなぁ、アイキャッチにはいる各キャラのディフォルメ具合がツボった。

あと、ドラマの『孤独のグルメ』一挙放送。東京近隣の下町に実際にあるお店を舞台にただ単に美味そうにメシを食うって話なんだけど癖になる。

忘れちゃならない『あまちゃん』、レギュラー放送は後半ぐらいから見出したんで3割ほどカットされた総集編でもなかなか楽しめたかな。

しかしながら潮騒のメモリーはふざけた歌詞なのになぜか染みますわ

 

♪♪波打ち際のマ~メ~イド♪♪

ガンダム!!

♪♪早生まれのマ~メ~イド♪♪

ガンダム!!

♪♪三代前からマ~メ~イド♪♪

ガンダム!!

 

 

読書メモ

・しゃばけ

・軍師の境遇

映画メモ

・英国王のスピーチ

 


緊急企画 SDジム・イェーガー[7]

2013-11-04 04:27:02 | SD

・・・・・ひっそりと更新します。

すんません、2ヶ月留守にしてしまいました。

あまちゃんと共にヤル気がロストしちゃいまして、というか整面処理が大嫌いなだけなんです;

その間なにやってたかっていうと

SDガンダムオペレーションズ

艦隊これくしょん

ブラウザゲームですね。

 

艦これの勢いがすごいようなんでやってはみたんですがLV35で終了!

萌えないんだな、ゲーム自体も作業ゲーでイベントも少なく、キャラが動かない。

ただ、艦名、艦種、軽い設定を覚えられたのは副産物。また課金せずともレアカードを引けるのがウリ

艦娘ごとに史実に基づいたストーリーモードとかあると楽しめたのかも

ちなみにお気に入りは『隼鷹』ちゃん。ひゃっはー!

 

それに対して

SDガンダムオペレーション

なんといってもゲームシステムが多い!

任務、総力戦、ガンダムバトル、制圧戦、潜入。ここに週変わりのイベントが絡まってなかなか楽しめます。

ただ無課金だとレア度の高いカード、☆3以上は高嶺の花子さん

やり込んで徐々に強いチームに移籍しておすそ分けを戴くことで地道に☆3を狙うのが定石かな?

ドロップがシビアなのも燃える!

興味のあるかたはゲーム登録時に友達招待コードを入力する場面があるのでこちらをどうぞ

友達招待コード:dayan91

☆2百式、☆1クワトロ、2000絆ポイント(ガチャ10回分)がもらえるようです。

ポイントはすぐに消費してしまうかと思いますが百式&クワトロは美味しいですよ。機体と適正パイロットを合わせることで戦闘力ボーナスが付くんです

 

以上、告知でしたw

ゲームでSD熱を補給できたんでようやく

サフ吹き完了!

スジ彫りなどのディテールは全消し!ジムはメカではなく生モノなので

逆に武装の方はディテールしっかりしておきたいのでまだ出来てません;

とりあえず3連休最終日に本体だけでも塗装してしまいます。

 

その後の予定として年末までにジェノカスのサフを終え、年始に塗装&新作晒し(できたらいいな)

今回はこれだけで勘弁

by-by

 

読書メモ

・利休にたずねよ

・ポリス猫DCの事件簿

・幸福な生活

映画メモ

・くちづけ

 

 


緊急企画 SDジム・イェーガー[6]

2013-09-02 07:16:25 | SD

祝SDクスィーガンダム発売!

いいぞー!てんいさん!SDで初キット化させるとはアッパレ

1500円という価格帯からすると付属品があるのかな?ペネロペとのコンパチはまずないだろうし、ギャルセゾン型フライングベースもないか。

今後の予想としてはペーネロペーもキット化されて、流れでF91のリニューアルも夢ではないと思うな。

それより気になるのは“この時期”に出してきたこと。

どの時期かっていうとユニコーンの最終話が来春公開でしょ?SDクスィーが12月発売。

つまり、『閃光のハサウェイ』の映像化があるんじゃない?って思うんですがいかがなものでしょう

話数も少ないのでユニコーンと同じメディア形態もとれるし、登場MSが少ないのでバンダイがバリエーション機体をゴリ押ししやすくもある。

 

これ以上鬼に笑われるのもなんなんでSDジム・イェーガー

ようやく名前を解禁しましたがイェーガーと聞いてなにを思い浮かべるでしょうか?

正解は

エレン・イェーガー

漫画『進撃の巨人』の主人公ですな

ノーマルジムに立体機動装置を装備させたものになります。

もちろんフルスクラッチ

とはいってもさほど難しい工作ではなくプラ材を切り貼りしただけなんですが

漫画版は替刃が6本入ってるんですが細いと迫力に欠けるんでアニメ版の3本を採用。

ただ、あきらかに替刃BOXより装着してるブレードのほうが大きいんですが

バックパックと差し替えでワイヤー巻取り樽

こちらは漫画版。アニメ版は装置というより機械感が強くて好きじゃないんです。

時代背景からするとこれぐらいモッチャリしてるほうがいいかと

 

今日はこのへんで

次回もお待ちしています

by-by

 

読書メモ

・エス -鈴木光司-