ふるっふー>
不死鳥のごとくよみがえってみました
2ヶ月以上の放置ごめんなさい。ちょっと製作意欲モリッとなくなる出来事がありまして・・・
先月のホビージャパンかな?AGE-2のバリエーション機をHGで作ったついでにSD頭のっけて“SD”と冠した作例があったでしょ?
一般投稿であればワレ関セズを貫いておきますがプロのモデラーさんにやられるとさすがにヘコむ。自分のこだわりが[時代遅れ!]と太鼓判押された気分でした。
スタイルを変えようとは思いませんが立ち直るまでに時間が掛かってしまったわけですな。
復帰記念にSD量産型ガンキャノン完成させましたので楽しんでもらえると今後も頑張れます!
図1:立ち直るゼ
なかなかいい赤じゃないですか?量産型らしい安っぽい赤。カメラを変えたおかげか現物の色がしっかり出てくれてます。
ちょいと猫の毛がついてますが気にしないで
力強く大股開き。塗装は汚しもグラデもかけずにポップにいってます。舞台がクリスマスナイトのコロニー市街、これくらい明るいほうがジオラマ作った際は栄えるかと思います。作るとは言ってません(汗)
男は背中でなにかしらをカタルシス。今回のウリがすべて詰まった背中。キャノンも突っ張り棒も意外と塗料はハゲずに済みました。バーニア類はメタルカラーを切らしてしまい手元にあったガンクロームにて塗装
逃げ腰射撃=死フラ。おそらく敵主役メカに追い抜きざまにサーベル一閃、火球の華々で進撃スピードをアピール
素立ちで4面。これが私なりのオッパ(SD)ガンダムスタイル!
古いのは承知!一応使っときたかったんだ。
メインカメラの中のメカっぽいとこがキットのガンキャノンのままなんでクリアパーツとの距離がありすぎてメカが透けてこないっていう
キャノン展開の流れ。短小ではありますが機能美重視ってことで
以上でお披露目終了です。いかがでしたでしょうか?量産期にも五分の魂、主役機にはない侘びさび、感じてもらえると光栄です。
次回も寸足らずのSDでお待ちしております。
バイフォナ~ウ!
読書メモ
・へうげもの 古田織部伝