goo blog サービス終了のお知らせ 

でぃふぉるめ絵日記

SDガンダム(BB戦士)の改造を中心としたディフォルメ作品の製作日記です

SDデナン・ゲー[4]

2012-03-14 00:27:58 | SDデナン・ゲー

久方ぶりの~、世紀末

ようやく確定申告も終わり心のしこりが1つ取れました。あとは安いBDレコーダーの購入を検討中。

これがですねぇ、先日ヤフオクで松下奈緒さんのコンサートBDが最落価格が設定されて出品されていたので 「どうせ相場あたりを設定してるんだろう」といけずでポコポコと入札額を競り上げてたら思いのほか安く3000円で落札しちゃったんですなぁプレーヤーで我慢しとこうかな・・・

そんなこんなで模型もイジる時間が出来てきたので次回あたり別のを上げますんで今回は時間稼ぎのデナン・ゲーでご勘弁

胸のスリットダクトとボール用のダクトを複製

こっちも複製。以前作ったデナンゾンの手首を拝借。プラ棒を握っているのはプラパイプの位置固定とパイプの中にパテが入り込まないように。

シールドもまだ作ってないや・・・

首関節は干渉しにくいように襟足付近に。受け側にポリパテを盛って三国ポリを押し付けて固まり出したらウニウニ動かして完成。緩くなったら瞬着で調整

腰関節で自然なエビゾリアーチ

オルフェノク サフ状態、やっぱこの時の陰影が渋くって好きだわ。このクロボン系の目玉にあうくらいのジェルシールって売ってるもんかなぁ?今後ギロス&ダラスも作るだろうから考えとかないと

ではまた次回

 

読書メモ:

  • みをつくし料理帖-小夜しぐれ-
  • 出世花
  • 銀二貫

 


SDデナン・ゲー[3]

2012-02-20 04:25:20 | SDデナン・ゲー

今週はエライ目に遭いました

新聞、ニュースでも報道されてましたがJR神戸線西明石駅構内で特急列車とトラックの衝突事故がありまして、もろに影響くらっちゃいました。いままでもいろんな事故、天候不良などで遅れることはあったんですがたいてい1時間ぐらいで復旧してたのでのんびり本を読みながら待ってたんですが甘かった!どうやら駅構内の踏み切りのない交差点でJR関連会社の車とぶつかったとゆうことで過失の判断が難しいようで現場検証で終了とはいかなかったみたいですね。

幸いなことに並行して走ってた私鉄に振り替え輸送してもらい(もちろん大混雑!乗れずに1本見送り)自腹230円使ってバスでなんとか帰宅。アバターはすでに始まって1時間経過、その後も疲れてクライマックスは寝落ちで見れず。

翌日も仕事からの帰宅時地震計の誤作動で急ブレーキを掛けられ30分程度の遅延

 

そんなこともあってか?オッゴの進みが悪いので今日はSDデナン・ゲーの回顧録

使ったのはシャイニングガンダムの下半身に高機動型ザクIIの足首

ザク足は以前GP02で使ったように底を抜いて脚にします。シャイニング足首も少し小さいようなので1mm幅増し。ボールジョイントを中心よりも外側に配置します。

そうするこで可動させたとき足首と脚の隙間が露出するのを防ぎました

股関節用のボールジョイントを配置

ですが接続するのはサイドスカート。BBシャイニングやゴッドのようにダイナミックな動きがとれて蹴りポーズも決まるかと

ポリパテ、モリモリ干渉しないように足首も形状変更

今週はここまで下半身編でした。次回はバックパックと細かなあれこれ

ではまたby-by

 

 


SDデナン・ゲー[2]

2011-12-23 16:56:51 | SDデナン・ゲー

寒波が来るよ、クリスマスとゆう名の寒波が来るよ

さて今週は完成したメリー号を納品にいってきました

結局、初デカールは失敗に終わり普通のシールを皺を寄せながら貼って妥協

発注元にも喜んでもらいクエスト報酬として晩御飯をご馳走になってきました。

今日23日、忘れていたものが届きました。

オラザク1次通過の景品「HGUCリアルタイプカラーゲルググ」でした。色味だけみるとデザートゲルググ風かな?SD部門にはSDが欲しいっす!

 

さて、時間稼ぎのデナン・ゲー

プラ板で堤防を作って隙にポリパテを流し込む。イメージの確認のためとりあえずの耳を貼り付けてみる。上半身はSDシェンロンガンダムより

ここも基本的に同じで胸の膨らみのトップ部分にプラ板を瞬着で仮止め、そこを基点におおまかに箱組みしていきます。プラ板で曲面と密着させるのは面倒なのでポリパテでスタンピング。分割できるように本体には分離材を

成形するとこんな感じ。胸元もしっかり隠れたのでブラ紐も小刻み0.3mmプラ板で

腰部分は100均エポパテのカプセルのフタを加工、ギリ胸側にも収まりました。胸と腰とにボールジョイントを仕込んで後左右にスイングが可能に

右肩は図面に併せるようにSDマスターガンダムの肩に油粘土をモリモリ。“おゆまる”でコピー、ポリパテに置き換え。左肩もプラ板スクラッチかな・・・

けっこう前の事なんで記憶が曖昧ですがお役に立ってるでしょうか?

次回はボールが少し進んだんでちょっとブレイクしましょうか。

by-by

 


SDデナン・ゲー[1]

2011-12-11 23:36:41 | SDデナン・ゲー

急に寒くなってきましたね。こうしている間も膝の上は猫だらけ、足が痺れております。

今日の枕は新作キット「Dスタイル ガオガイガー」

凛々しい立ち姿。関節は7割方ボールジョイントなんでなめらかに可動

素組でこの色再現、実に素晴らしい!このまま手をつけずにほっておこうか・・・

「ヘル アンド ヘブン!!」

『神の左手悪魔の右手』とは関係がないのか?

さすがに鬣(たてがみ)部分は取り外し。変形合体がウリではあるものの差し替え、組み換え、余剰パーツはしっかりでます。

ディバイディング見えてなくてもドライバー!

出ないようであればゴルディオンハンマーは作らないとなぁ。設定資料集買ってこないと

総括:完全変形の方向で

 

では、本題SDデナン・ゲー

素体は武者丸?分かんない。輪郭さえ似てればなんでもいいです

よくもここから完成したもんだ

とりあえずいらないとこをザクザク解体

まだカワウィ~ねぇ

カワ~・・・、いくないねぇ

まだまだ道のりは長いのでいまのうちにMk-IIを進めちゃおう


オラバンガード

2011-12-04 19:03:26 | SDデナン・ゲー

♪皆さんこんばんは、ご機嫌いかが?2355の時間です♪(お気に入りなんで)

さて、オラザクの結果が出ましたね。

 グフカスタム

やっぱりさすがですね金賞グフカスタムの作者ti0719さん。SD、模型、写真、どの要素もレベルが高いので誰からも好まれる清潔感のある作品だったように思います。芸能人でゆうと武井咲ちゃんのような国民的SDってことでw

   クシャトリヤ

HGUCからの切り詰めだったかな?SDとしてはちょっと中途半端感があったような、写真では分からないところ評価ポイントがあったんでしょう。この方のサイトとかありますかね?それよりモデラーコメントに初めてクシャトリヤをスクラッチしたような1文があったのが気になるなぁ。

     サキブレ

あえてサキブレを作るとは愛を感じますね。コンバージの雰囲気はあるものの未来的なフォルムもしっかり出て発色も鮮やかで目の止まる作品でした。表面処理が滑らかだとヌルッと感が出てよかったのかも、メインカメラのツヤがキレイだったんで外装部分のツヤをしっかり落とすとか

その他

リンク先のフェンリルさんがズダ編隊リアル塗装仕上げで好成績、[fg]でお気に入りに登録させてもらってるゴーリキパークさんが三国伝版αアジールでオリジナリティ溢れるビックリドッキリメカに驚愕!コンペ等でご一緒させてもらった辛味teaさんがガンダムAGEでハイセンス、ハイスピードハイクオリティに今年も目を奪われました。

皆さま今年もご苦労さまでした&おめでとうございます。今年のSD部門は参加者数が少なかったような気がするのは気のせいでしょうか?キットも細々とは出てますし低年齢層をターゲットにしたAGEもくるようなので若手の新規参入に期待したいところです。

人の作品ばかりとやかくゆってきましたのでここいらで自分のやつも

ガンダムF91よりデナンゲー、デナンゾン、エビルSの編隊。映画オープニングのコロニー侵入シーンをイメージしてみました。もっとザワッとした恐怖感を出したかったんですがこのへんが限界でした;

隠しておいた最後の一体デナンゲー

耳のバランスが結構気にいってます。写真では分かりませんが可動範囲にこだわってライダーキックっぽい体勢もとれたりするので後日ジェガンの頭を蹴り飛ばしてやりますw

サン・ザール帝国親衛隊

左からミ・ザール、イワ・ザール、キカ・ザール

イエ・ヤスを守っているとか

てこずったジオラマ時間と金銭的問題により色画用紙によるペーパークラフト。一点透視図法で奥行きを出してみました。塗装は鉛筆とパステルと水性絵具orz

セル画の背景を意識して手書き手塗りにしてみたんですがもっと手をいれてやってトーンを落としてやれば模型を引き立ててくれたのかも・・・

反省点は多々あるものの写真の撮り方も勉強しとかないと今後のオラザクにはついていけないだろうなと感じました。ライティングとかも適当なんで影がおちてしまってますしカメラの設定も悪いのかピントも合いづらい始末

自分の伸びしろを信じつつ次回からデナンゲーの製作記事をちまちま出していこうかとおもいますのでお付き合いください

 

by-by