♪皆さんこんばんは、ご機嫌いかが?2355の時間です♪(お気に入りなんで)
さて、オラザクの結果が出ましたね。


グフカスタム
やっぱりさすがですね金賞グフカスタムの作者ti0719さん。SD、模型、写真、どの要素もレベルが高いので誰からも好まれる清潔感のある作品だったように思います。芸能人でゆうと武井咲ちゃんのような国民的SDってことでw

クシャトリヤ
HGUCからの切り詰めだったかな?SDとしてはちょっと中途半端感があったような、写真では分からないところ評価ポイントがあったんでしょう。この方のサイトとかありますかね?それよりモデラーコメントに初めてクシャトリヤをスクラッチしたような1文があったのが気になるなぁ。
サキブレ
あえてサキブレを作るとは愛を感じますね。コンバージの雰囲気はあるものの未来的なフォルムもしっかり出て発色も鮮やかで目の止まる作品でした。表面処理が滑らかだとヌルッと感が出てよかったのかも、メインカメラのツヤがキレイだったんで外装部分のツヤをしっかり落とすとか
その他
リンク先のフェンリルさんがズダ編隊リアル塗装仕上げで好成績、[fg]でお気に入りに登録させてもらってるゴーリキパークさんが三国伝版αアジールでオリジナリティ溢れるビックリドッキリメカに驚愕!コンペ等でご一緒させてもらった辛味teaさんがガンダムAGEでハイセンス、ハイスピードハイクオリティに今年も目を奪われました。
皆さま今年もご苦労さまでした&おめでとうございます。今年のSD部門は参加者数が少なかったような気がするのは気のせいでしょうか?キットも細々とは出てますし低年齢層をターゲットにしたAGEもくるようなので若手の新規参入に期待したいところです。
人の作品ばかりとやかくゆってきましたのでここいらで自分のやつも



ガンダムF91よりデナンゲー、デナンゾン、エビルSの編隊。映画オープニングのコロニー侵入シーンをイメージしてみました。もっとザワッとした恐怖感を出したかったんですがこのへんが限界でした;



隠しておいた最後の一体デナンゲー
耳のバランスが結構気にいってます。写真では分かりませんが可動範囲にこだわってライダーキックっぽい体勢もとれたりするので後日ジェガンの頭を蹴り飛ばしてやりますw


サン・ザール帝国親衛隊
左からミ・ザール、イワ・ザール、キカ・ザール
イエ・ヤスを守っているとか


てこずったジオラマ時間と金銭的問題により色画用紙によるペーパークラフト。一点透視図法で奥行きを出してみました。塗装は鉛筆とパステルと水性絵具orz
セル画の背景を意識して手書き手塗りにしてみたんですがもっと手をいれてやってトーンを落としてやれば模型を引き立ててくれたのかも・・・
反省点は多々あるものの写真の撮り方も勉強しとかないと今後のオラザクにはついていけないだろうなと感じました。ライティングとかも適当なんで影がおちてしまってますしカメラの設定も悪いのかピントも合いづらい始末
自分の伸びしろを信じつつ次回からデナンゲーの製作記事をちまちま出していこうかとおもいますのでお付き合いください
by-by