goo blog サービス終了のお知らせ 

でぃふぉるめ絵日記

SDガンダム(BB戦士)の改造を中心としたディフォルメ作品の製作日記です

SDトムリアット[10]

2009-10-06 01:46:08 | SDトムリアット
ようやく完成です!!
皆さま、おはこんばんちわ

さて長々と話してもアレなんで早速

まずはトムリアットオルフェノクwww



塗装はほぼ紫で楽だったんですが変形の時にハゲるハゲる・・・





ちょっと見にくいですが飛行ポーズもこの通り、ダブルボールジョイント様様。



斧をかついでの1枚




ヘリ形態がこんな感じ、一応ハゲた部分はリタッチで誤魔化してはいるんですがちょっとバレそう;




こんな感じでいかがでしょう?
こいつ用にもジオラマ作ろうとは思ってるんですがいつになるか・・・
イメージとしてはVガンダム8話の「激闘!波状攻撃」のバトルフィールドになった森林地帯と荒廃したビルの間を流れる川。これを遠近感を強調して作ってみたいんですがイメージしか出来てませんorz

さて次回作はM-MSVよりアクアジムでいきたいと思いますのでお楽しみに


SDトムリアット[9]

2009-09-27 16:45:36 | SDトムリアット
ごきげんよう、私です。(←東北訛りで)

あまり意味はないので気にしないでください。ちょっとしたリスペクトです。
ちょっと話すネタもなく、模型の進み具合も地味なので今日はニコ動からお気に入りを2つ紹介させてください。





私はバンプが結構好きなんですがなかでもこれです。
いろんな曲があるんですが絵本なんかにしたらより感動が倍増しそうなものを選んでみました。
あんまりバンプ聞かないなってかたのハマるきっかけになったら幸いです。


さてトムリアットは表面処理中でほんと地味なんです。



前回、途中だったビームトマホークはこんな感じです。ここからクリアーカラーでグラデーション塗装してやるともう少しビームの流れが見えてくるかと思います。
いまからサフ吹いて問題なければ来週あたり完成形がお見せすることができるかも

それではまた次回


SDトムリアット[8]

2009-09-18 03:43:30 | SDトムリアット
さて、今週もいろんなことがありましたが お腹いっぱいなので書きません。
誰が保釈されようと宇宙人が政権を持とうと、そんなことよりもクレヨンしんちゃんの作者:臼井義人さんの失踪が一番気がかり

予告にもありましたように残りの武器を作ってみました。



真っ白で分かりにくいかもしれませんが一応ディテール入ってます。
角棒、丸棒のプラ材オンパレード!!



ビームトマホークは100均で買ったPP板(ポリプロピレン?)を刃の形にカットしてこれまた100均(ダイソーで500円くらいだったような)で買ったグルーガンで透明のスティックを打ち出します。
それがこの状態、ここから電動ビットなどで表面に波状のモールドを彫っていきます。そのままでは表面が白っぽくなってしまうのでモールドが溶けない程度にライターであぶってやると完成です。



背負いモノはこんな感じ
真ん中の白いブロックは武者○伝な誰かの足ですw
両脇の赤いのはSDエアマスターのバーニアを切り出して横向きに再接着。
羽はミサイルポッドが回転する程度でいたって普通。

そろそろ終盤なので次に作るものが決定しました!
ヨンコラさんのISDに参加しようと思っていたんですが急遽ジム祭りに参戦しようかと思います。



SDトムリアット[7]

2009-09-11 02:48:37 | SDトムリアット
こんばんは、今週もがんばって更新していきたいと思います。

が、その前にちょっと自慢いいですか?

私ね、夏の間にちまちまとケータイから「ベッキーのデジ川柳」ってのに応募してたんですが、このたび見事に入選しました!
しかも狙っていた佳作のベッキーのサイン入りフォトエッセイをいただいちゃいました。



いままでに7回ぐらい開催されてるんですが今回だけ佳作がこれだったんで(それまではクオカード)初めて参加してたんです。
ベッキーはやっぱりかぁいいね
年下ちゃんながらも尊敬さえしてるぐらいです。自分のポジションをわきまえて着実に仕事をこなす様は芸能人としてアッパレ

てことでライバルどうし以前もらったしょこたんの横に並べておきますwww



さてトムリアットはといいますと肩を複製して揃えてみたんですが、やっぱり縦横のバランスが悪いようだったんで足を5mmほど伸ばして調整してみました。



あとは目とか口とか細かいとこにも手を加えていってます。
コクピットハッチなんですがエポパテの硬化不良のため作り直しました、どうも分離財に使ったニベアがダメなのかも

同時進行で武器のビームバズーカも作っていきます。ボリュームはドムバズーカを参考にしてみました。



砲身はFAガンダムよりコピー、後はプラ板の箱組み
こいつが数日後にはアラ不思議こんな感じになりました



このバズーカ実際には真ん中あたりで半分にたためるような設定なのですが畳んだところでこれだけの大きさのもの収納できるスペースもないのでやめときます。

武器はあとビームトマホークとビームライフル・・・、ジャマくさ!!

来週までボチボチ進めておきます、おやすみなさい


SDトムリアット[6]

2009-09-03 03:20:26 | SDトムリアット
さて、1ヶ月ぶりの更新となりましたダヤンです。
無事にオラザク応募完了しました!
もちろんSD部門ですよ、作品に関しては発表の日まで秘密にしておきます。
ヒントとしてはけっこうタイムリーなネタとだけ・・・

ちょっと雑談につきあってくださいな。
東京ではお台場ガンダム、略してダイバムが話題となっているようですが皆さんは行かれましたでしょうか?
私は兵庫県人ですのでなかなか気軽に行ける距離ではありませんが兵庫県にはなんと鉄人28号がお目見えするとのこと!
ホビージャパンでお馴染みの速水仁司氏が原型を作って、それをもとに1/1(全高18m)の巨大な鉄人が製作されているようです。
完成は9月下旬予定らしいのですが通な方は今がオススメ!
ロールアウト前の未塗装オールグレイの鉄人が見れるかも、今日電車から見たときは左腕の塗装が始まっていたのでお急ぎを。
詳しくはKOBE鉄人PROJECTまで

とゆうことでトムリアットの続きいっきまーす!
今回は肩に着手してみました、使ったのはSDヘビーアームズ(なんか形が似てたので;)



下腕にはνガンダムから肩関節にはその名の通り関節技のダブルボールジョイント。
さすが関節技はイイ絞まりです
それにけっこうな数がセットの割りに安い!
ここからは地道に関節が収まるまで肩パーツの中をえぐり取っていきます。
せっかくダブルボールジョイントを使って可動範囲が大きく取れているので可動を殺さないように肩パーツとの接続はスプリングパイプにします。
こんな感じ



あとは設定資料見ながらガシガシとプラ板工作
結果こう



ちょっと肩幅が出過ぎちゃったかも、自分の中ではSDのスタイルは正方形に収まるといい感じじゃないかと思っているのでこれだと横長だよね;
とりあえずこのままの状態で次回までに「おゆまる」で型取りして左右そろえておこうかと思います。
ではでは今日はこのへんで