goo blog サービス終了のお知らせ 

でぃふぉるめ絵日記

SDガンダム(BB戦士)の改造を中心としたディフォルメ作品の製作日記です

SDジェガン[Fin]

2011-04-11 03:05:11 | SDジェガン

「天罰」は当選して「天の恵み」は落選したようですね

まぁ、民主主義の出した答えなので文句はありませんけどね・・・

 

んなことよりジェガン&ベースジャバーが完成しましたのでお披露目させてください

 

 

 

クシャトリヤの土台になってた頃より本体の緑を少し落ち着いた色にしてみました。

調色は蛍光グリーンに白、黄色、スカイブルーなんかを混ぜて彩度を下げていった(はず)

本当はもっと萌木色のような陽焼けして色がとんだような表現にしたかったんですが技量不足でした

気持ちよかった!

これぞマスキングの醍醐味

 

また機会があればこうゆうサポートメカセットやってみたいと思います。

オススメとかリクエストがあればコメントよろしく、うっすらと参考にさせてもらいますw

それではまた次回 ヾ( ´ー`)ノ~ばーい

 

 


SDジェガン[7]

2010-10-05 00:32:20 | SDジェガン

先週の極私的日常
前回にもお話したように「ゲゲゲの女房」に浸っておりまして
そんな中、主演の松下奈緒さんが地元兵庫で凱旋ピアノコンサート(とゆう名の無料インストアライブ)が行われたので隙なく行ってきました。

感想は単純
とにかくキレイ!端正な顔立ちと7頭身のスタイル、25歳とは思えぬ落ち着きと気品さ
本番は黒のドレスでの演奏だったのですが2時間ぐらい前にリハーサルがありまして
その際、私服なんでしょうね。細身のジーンズに白のブラウスと眩しすぎる姿が拝めたのがなかなかの収穫でした。足が長くってね、池乃めだかさんなら素通り出来るぐらいありました。
しょこたんの時とは違って年齢層はかなり高めだったんでバツの悪さは感じなかったかな。

女優としても音楽家としてもなかなか興味深い方なので過去作含め注目していきたいと思います。

それでは模型の話
あまり進んでないんですがこんな感じ



バンパーを1mmと0.3mm
ライトとコクピット部分に2mm透明プラ板をハメ込み
余りランナーで取って付けたような取っ手
この取っ手はそこそこ強度がいるので下手に接着したりライターで炙ると折れやすくなるのでランナーの中からちょうどいい角度のものを切り出しました。



足回りもこんな感じ
1mmプラ板、2mmプラ棒、3mmプラパイプ
あと隙間にダンパーっぽいアームを1本付ける予定



ジェガン側のレンズ系も透明プラ板に置き換え
雰囲気出てきたように思います

次回までにはどこやりますかね、正直ちょっと気がたるんできました。


SDジェガン[6]

2010-09-26 21:50:42 | SDジェガン

秋めいてきましたが皆さまいかがお過ごしですか?
朝晩はすっかり涼しくなって我が家の猫2匹も一緒に寝てくれるようになりました。
夏の間はクーラーをまったく使わないので猫たちは各々クーリングスポットを見つけてたようです。

今週は「ゲゲゲの女房」が最終回を迎えてしまいましたね。
見てましたか?
私は後半から、初めてアシスタントを雇う回だったかな。俳優の柄本 佑(えもとたすく)さんのインパクトのある顔面にザッピングが止まりまして(お父さんにソックリね、DNA怖し)
だから馴れ初め時代や貸本屋のエピソードを見れてないので是非再放送してほしいなあ、夜中か日曜に1週間分。ついでに「のんのんばあとオレ」も懐かしいのでぜひ。

もしかするとレア情報かもと思い書いておきますが、「ゲゲゲの女房」の2人(向井理&松下奈緒)が主演の「いちごとせんべい」ってゆうショートムービーが公開されてて、また違った2人の夫婦像が楽しめると思いますのでのぞいてみてはいかがですか。

ではジェガンとゆうかベースジャバーの続きいってみましょう



大型バーニアです。
直径20mm、市販のものもあるかもしれませんが買いに行くのも邪魔くさかったので作ってみました。0.3mmを扇方に切り出し丸めて接着。口の部分は0.5mm厚を1mm幅の短冊に切ったものを丸めて接着×2
口の部分だけ厚みをもたせてパテで少しならしてやればそれなりに見えるかと思います。
円錐の造り方は中学校ぐらいの数学を思い出してください





これでだいたいのパーツが揃ってシルエットが整いましたね。
残念ながらSDらしざゼロ!普通のベースジャバーになってしまいました。
図面の時点で多少強弱をつけてディフォルメしたつもりだったんですが形にしてみるとこんなもんです

次回までにはランディングギアやら持ち手やらの細かなパーツを作っておこうかと

では、さいなら


SDジェガン[5]

2010-09-19 12:12:45 | SDジェガン

今週はいろいろありましたな
代表戦?白鵬?タッシーロ?
違います!
日本テレビアナウンサー西尾由佳理さん結婚(嗚咽)
求む!CMのない世界

そんな傷心をまぎらわすためにもガムシャラにジェガンを進めてまいります

オラザクまでのおさらい



シールドの裏っかわ
一応、設定通りにマウント部が上下にスライド
シールドのすそが地面にあたるのはSD的にNGかなと思うのでこうゆう機構は助かります



体を覆うようにシルードらしい構えが出来ます

それでは今週のお仕事



ちょっと見にくいかもしれませんが
ベースジャバーの3面図になります。
今回のジェガンはこれが造りたかったとゆうのが正直なところ
せっかくなので修行の意味も含めてプラ板縛りで進めていきます。



一番の難局をさきに作ってしまいましょう
まずは1mmでT字に骨組みを作り、0.3mmで覆います
0.3mmでもさすがに3次元曲面を一発で作るのは難しいのでトラスのバーで隠れる部分に切り込みを入れて徐々に骨組みに合わせていきます。
ちなみにトラスwikiってみたところこうゆうパターンはワーレントラスって名前なんだって。



後は1mmで箱組みの連続



つま先部分は開口して突っ込むだけなんで裏面に乗るMSは立ち乗り限定(どこかのジャンボジェットみたい)

今日はここまで、次回もCMプランナーに負けずに頑張ります!


SDジェガン[4]

2010-09-10 06:43:37 | SDジェガン

ほったらかし、なう!
オラザクの脱力感で1週間ほど模型休みをとってました。
無事〆切にも間に合いまして、“細工は流々仕上げを御ろうじろ”といったところかな。
クシャはまだお見せできませんがベースになったジェガンぐらいは大丈夫かと思うんで解禁しちゃいます。



こんな感じです。
目玉が飛び出してたり、内臓がはみ出してたりとグロ状態
いろいろと間に合ってない部分が露呈してますね。
・手首は過去作Gキャノンから借りてます
・デコのレンズが外装色といっしょ



バックパック、シールドはもとより後回しの予定でした。
クリヤーでコーティングする時間がなくて直で墨入れしたんですが染みる染みる!
塗装もクシャの緑と差をつけるように明るめに蛍光グリーン、クリアーブルー、白で調色しているんですが、最終的にはもう少し落ち着いた感じにする予定です。



腕は塗り分けを考えて



こんな感じに分解できます。
間に合わなかったんですがPCカバーも作ろうかと

次回からはジェガンといえばコレ!ってゆうようなオマケも進めていきますんで今後ともヨロシクお願いします。