goo blog サービス終了のお知らせ 

でぃふぉるめ絵日記

SDガンダム(BB戦士)の改造を中心としたディフォルメ作品の製作日記です

SDトムリアット[5]

2009-08-06 22:50:05 | SDトムリアット
さてさて、HOTな日々をいかがお過ごしでしょうか?
近畿は3日に梅雨明け宣言されたようですが、まったく実感ありません
空気が重い!

さて、芸能界では薬物汚染の影が見え隠れしているようです。
押尾学さんと酒井ノリピーの旦那さんですか。
まぁ、失礼ながら一人はなんかしでかしそうな雰囲気はありましたな、名前とは反して何も学ばなかったんでしょうよ。
心配なのはノリピー失踪であって最悪の事態は山中自殺。
次がノリピー自身も覚せい剤使用、尿検査なりで反応が出なくなるまで失踪。
後者であれば事務所の入れ知恵と失踪手引きの関与が疑われるでしょうね。
何がイヤってマスコミがそうなって欲しいと願望してるのがテレビを通してでも伝わってくること

ほんとに芸能界が薬物汚染されているんならこの機に流通ルート含めて根絶してしまってほしいところです。

さて、私はとゆうと夏休みの宿題(オラザク作品)に追われております。
現時点では6割5分完成ってとこです。まぁ、写真での応募なので最悪、写真に写る部分だけでも完成させとかないとね。

同時進行のこいつも進んでおりますよ



今回は下半身の回とゆうことで基本はザクⅡ改の時と同様で既存のGジェネキットの下半身(ポリパーツ込み)に外側からマスキングテープを張りポリパテでスカートを延長させます。その上に設計線をおおまかに書いてひたすら削り、盛り足し、削りしているとこうなります(笑)



華麗なる短縮!
やっぱりトムリアットは飛行してるのが様になります。
SD体型で飛行ポーズをキメようと思うとつま先の表現につきるんではないでしょうか。
そんな時の小改造がこちら



人間でゆう「つちふまず」の部分にポリキャップを仕込むだけです。
今回はトムリアットの変形に必須の改造でしたがSDの表現の幅を広げる意味でも有効かと思います。なによりいろんなポーズが再現出来るので遊び甲斐があります。

今日はこのへんで勘弁してください、いまから夏休みの宿題の方をいそしみます。


追記:ただいま深夜2時50分、エンドレスエイト脱出!!!!
   野球延長1時間40分のおかげでこんな時間に・・・
   でも待ったかいあった。ツンデレ本領発揮のハルヒはかわいすぎるぞ!


SDトムリアット[4]

2009-07-31 01:25:59 | SDトムリアット
ギャーーーーーー!!!!
エンドレスエイトはいつになったら終わるんでしょう?
これで5回目?6回目か?
毎週違ったサービスカットがあるのはうれしいんですが、そろそろ・・・
今週なんかキャラ崩壊始まってたような、ギネスでも狙っているのか?
関西裏番組のようにブログへのコメント数で話が進展するとか?
キョンよ、31日に行動をおこしてくれ、頼む!!



前回の予告通りコクピットハッチと胸のダクト作ってみました。
コクピットの回転に使ったポリキャップの軸を2mmほど残して切り取ってしまい、そこにしっかりカラむようにエポパテを塗りこんでいきブロックを作ります。



変形するとこんな感じ。
胸の下のスカスカ感が消えました。



頭とのバランスもこんなもんかと
次は下半身いっきまーす!


SDトムリアット[3]

2009-07-23 02:38:19 | SDトムリアット
え~、皆さんこんばんは。
早速ですが皆既日食はご覧になりましたでしょうか?
私は残念ながら見れずじまいです。
ちょっと夜のニュースを見ていないので曖昧ですが奄美大島では曇りながらも観測出来て、悪石島では雨で見れなかったとか?
沢尻エリカが行ってるのは奄美?チッ
エリカ様m9(^Д^)プギャー!!って言いたかったのに・・・

そんなことより私の心を掴んでいるのは悪石島の奇祭「ボゼ祭」
ニュースでも取り上げられていましたがこんなんです↓


これからはゆるキャラよりもこれくらいのガチキャラが来るんじゃないでしょうか?
かなりのインパクト、子供は100%泣くでしょうな


さて、本題
前回は変形時のコクピット部分をプラ板だけはさんで可動範囲を確認して終わりましたので今回は肉付けしてみました。




もう少し大きいほうがSD的にかわいいんですがこれが収まる限界でした。
右側の扇状のはエアダクトみたいなもんだと思います;
変形した時にスカスカした印象にならないように付けてみました。実際、設定資料にも胸がせりあがった際に脇腹付近がこんな設定のようです。
さて、次回はコクピットハッチと胸のダクトまでを完成させてみたいと思います。

でわでわ


SDトムリアット[2]

2009-07-16 03:53:04 | SDトムリアット
おこんばんは、引き続きトムリアットの2回目です。

前回の続きで頭のラインが出来ましたのでディテールは後回しで胴体へいこうかと思います。



少しトムリアットの変形を説明させてもらいますとMS形態からヘリコプターになります。これってかなり珍しいですよね?たいていは三角飛行機なんですが

思いつくのでもガオガイガーのボルフォッグ(...グーグル先生曰く、正しくはガングルー。ボルフォッグの名実ともに左腕)とトランスフォーマーにもいたかな。
ザンスカール帝国の技術部門はどうもへそ曲がりなようでヘリだったり、バイクだったり、龍だったり、フライパンだったりとユニークな発想のオンパレードです

変形工程は頭を収納しつつ胴体部分が90度せり上がります。コックピットハッチが開き、むき出しのコックピットブロックが回転して機首になります。

再現するとこんな感じ





出来るだけコクピットブロックは大きい方がSDとしてカワイイので収納可能な最大の大きさになってます。ポリキャップは頭部の接続とガトリングのスライドを兼ねてます。

とりあえず今日はここまで、ありがとうございました

SDトムリアット[1]

2009-07-08 00:19:40 | SDトムリアット
みなさま、こんにちは、ダヤンです。

さて、呂布エピオンでやりきった感に飲まれ、なんだかんだで7月です☆
前回予告していましたνガンダム素体の分は進んでいるのですがもしかしたらオラザクに出すかもしれませんので伏せておきます。
変わりに今日からSDトムリアットの出撃となりました、もちろん変形もします
とゆうことで素体はコチラ↓



ガンダムエアマスターの胴体になぜか紫に塗られたトールギスの頭
このエアマスターの胴体の変形がトムリアットとよく似ているようだったので採用してみました。



それでもってトールギスのフェイス部を切り取って逆さに接着、目玉位置を開口。
1/144との比較、どうでしょう?いけそうな雰囲気はああいます。



その上にポリパテをモリモリ
少々、体とのバランスが悪いようですがおいおい考えていきます。

ちなみに今はマクロスFを見ながら作業中、私はシェリル派です
生きのっこりたーい、生きのっこりたーい