
マー坊(土屋昌巳)
1970年代後半“一風堂”を結成。6thシングル「すみれSeptember Love」(1982年)が化粧品のキャンペーン・ソングとして大ヒット。グループ解散後はロンドンに移住し、1982年JAPANのワールド・ツアーにギターで参加するなどワールド・ワイドな活動を展開。ロック心を忘れないアヴァンギャルドなステージは、個性的で不思議な音場を創り出す。(コピー)
ツァーでのサウンドは、前で紹介した「OIL ON CANVAS」で聴ける。
1982年
マー坊「日本から、転校して来ました、土屋昌巳です。マー坊と呼んでください。」
でび「よろしく」
すて「どうも」
リチャード「初めまして」
みっく「・・・・」
昼休み
すて「宇宙の・・・・・」
リチャード「NASAがね・・・・」
独りベースを弾くみっく。
マー坊「君、孤独だね。」
みっく「・・・」
マー坊「ともだちになってあげようか」
みっく「本当!」
マー坊「ひとつ条件がある。」
みっく「何?」
マー坊「これだ!」
「でび達の秘密基地で見っけた。」
「よげんの書だ!」
「この通りに、実行し、僕が世界大統領になる!」
「マー坊党を作るのだ!」
みっく「マー坊!凄いよ!」
マー坊「マー坊と呼ぶな!」
「僕の事は、ともだちと呼べ!」
みっく「ゴメン、」
「でもなぜ、ずっと、研ナオコのお面付けてるの?」
マー坊「お面じゃないっのぅ!!」
(参考資料:20世紀少年)
1970年代後半“一風堂”を結成。6thシングル「すみれSeptember Love」(1982年)が化粧品のキャンペーン・ソングとして大ヒット。グループ解散後はロンドンに移住し、1982年JAPANのワールド・ツアーにギターで参加するなどワールド・ワイドな活動を展開。ロック心を忘れないアヴァンギャルドなステージは、個性的で不思議な音場を創り出す。(コピー)
ツァーでのサウンドは、前で紹介した「OIL ON CANVAS」で聴ける。
1982年
マー坊「日本から、転校して来ました、土屋昌巳です。マー坊と呼んでください。」
でび「よろしく」
すて「どうも」
リチャード「初めまして」
みっく「・・・・」
昼休み
すて「宇宙の・・・・・」
リチャード「NASAがね・・・・」
独りベースを弾くみっく。
マー坊「君、孤独だね。」
みっく「・・・」
マー坊「ともだちになってあげようか」
みっく「本当!」
マー坊「ひとつ条件がある。」
みっく「何?」
マー坊「これだ!」
「でび達の秘密基地で見っけた。」
「よげんの書だ!」
「この通りに、実行し、僕が世界大統領になる!」
「マー坊党を作るのだ!」
みっく「マー坊!凄いよ!」
マー坊「マー坊と呼ぶな!」
「僕の事は、ともだちと呼べ!」
みっく「ゴメン、」
「でもなぜ、ずっと、研ナオコのお面付けてるの?」
マー坊「お面じゃないっのぅ!!」
(参考資料:20世紀少年)
当時の彼の髪型って、後ろの方が変にたってて、
鉄腕アトムみたくなってなかった?(笑)
アレなんだったんだろう?(爆)
今日、「Blonde Redhead」の記事を書いたんですが、フォローして頂けたら幸いです。
みっくとマー坊
パクリ放題で連載中
よろしく。
して部長、これは何年ごろのものなのでしょうか?
土屋氏は、ジャパンと競演の後の活動から色々とパッシングを受けました。特に教授とかに・・・。
「パクリの土屋」とか呼ばれていた頃もありました。
僕は、そう思いませんけど、マー坊大好きです。
そんな、マー坊のリスペクト物語「みっくとマー坊」
題材は「ぱくり」ですが・・・。
そしてかっちょええ・・・。去年だったんですね。
教えてもらっていたのにお礼が遅くなり、すみません。
それにしてもなぜマー坊様がバッシングなんぞ。
バッシングがえ~~し!!
「みっくとマー坊」、楽しみにしてます。