goo blog サービス終了のお知らせ 

DAVID SYLVIAN + STEVE JANSEN < MICK KARN x RICHARD BARBIERI = ?

でび・すて・みっく・りっちのねつ造CD・アナログ・ブログ

GOTA & The Heart of Gold / SOMETHIN’TO TALK ABOUT

2013-03-18 | Richard Guest
1.MOVE
2.IT'S SO DIFFERENT HERE
3.EUROPEAN COMFORT
4.SOMEDAY
5.CHILLIN' CHIL'REN
6.TAKE TOU ANYWHERE
7.CHANGES

8.SOMEDAY REPRISE
9.PLAY FAIR
10.GROOVE RIDE

11.EASY,WHEN YOU WANT IT
12.ALL ALONE

発売日:1993年10月1日 Sony Records SRCL 2747


さて、GOTAさんって誰?

そう!

あの屋敷豪太さんです。

って誰?


国内外で活躍するドラマー、プロデューサー。

1962年京都生まれ。

82年に上京し、MUTE BEATに参加。

86年にMELONに加入、ヨーロッパ公演を行う。

87年、中西俊夫、藤原ヒロシらとダンスミュージックレーベルMajor Forceを設立。

88年に渡英し、89年Soul II Soulのシングル『Back To Life』に参加することから、グラウンドビートを生み出し、世界的な注目を集める。

その後、さまざまなレコーディングに参加。

91年にはSimply Redの正式メンバーとしてアルバム『Stars』のレコーディングと2年間にわたるワールドツアーに参加。


一番わかりやすい所で、The d.e.pのドラマー。


そんな、GOTAさんのファースト・ソロ・アルバム。

解説無用のグッド・ミュージック!


リチャードが2曲参加!


底辺から沸き出てくるシンセ・サウンドが聴き所。


10.GROOVE RIDEはJBKそのもの、10分もの大作に屋敷豪太のドラミング(打ち込み?)は、すてドラムを彷彿させる。




ナイス・グルーブ!!



GOTA & The Heart of Gold - Groove Ride (Funky Monk Series 1)






Voyage 34 / Porcupine Tree

2006-07-15 | Richard Guest
1.Voyage 34 - Phase Ⅰ
2.Voyage 34 - Phase Ⅱ
3.Voyage 34 - Phase Ⅲ
4.Voyage 34 - Phase Ⅳ

発売日:2004年 (remastered) Snapper SDPCD-167
オリジナル : 1992年+1993年


なんだろうね、このSteven Wilsonという人は。

JBK関連のアルバムで遥か前から、彼の音は聴いていたが、今になって凄く、彼の存在が気になる。



こんな感覚のミュージシャンは初めてだ!



このアルバムは、ほとんど彼一人の手による物らしい。何かの話の語りから音楽というより、彼の音が絡み合っていく。


あいあむ・のぉーぅ・すぴぃ~くぅ・いんぐりっしゅの私にはさっぱりだが、無意識に引き込まれてしました。




危険なアルバムだ!




おっと!忘れていた、りちゃーどが「Phase Ⅳ」で絡んでます。




という事で、最高っ!





しかし、「Phase Ⅳ」が終わって、無音のままお待ち下さいの約6分後のシンセは誰が弾いてるの?


りちゃーどのタッチじゃなさそうだし、んん、悩みの残る1枚。