goo blog サービス終了のお知らせ 

DAVID SYLVIAN + STEVE JANSEN < MICK KARN x RICHARD BARBIERI = ?

でび・すて・みっく・りっちのねつ造CD・アナログ・ブログ

Money For All

2006-11-05 | Nine Horses
1.Money For All
2.Get The Hell Out
3.The Banality Of Evil
4.Wonderful World (Burnt Friedman remix)
5.Birds Sing For Their Lives
6.Serotonin (Burnt Friedman remix)
7.Money For All
8.Get The Hell Out (Burnt Friedman remix)

発売日:2007年01月15日 SOUNDCDSS010 Samadhi Sound (UK盤)
発売日:2006年12月02日 PCD2690 Pヴァイン (国内盤)


さて、さて、活発(?)に活動を続けている 'Nine Horses'のニュー・シングルである。

年内発売予定であった、この盤も何故か大人の都合で来年に持ち越されてしまっている。

まぁ、日常茶飯事の出来事だけに、こちらも驚く事はない。

しかし、横入りのPヴァイン さんとこは年内!


どうだろう?


来年?





しかし、このブログも大人の都合で更新されない日々が続いている。


前は、一週間に十日来いby五月みどり だったのに・・・・







Wonderful World

2006-04-12 | Nine Horses
1.Wonderful World
2.The Banality Of Evil
3.When Monday Comes Around
4.Wonderful World (radio edit)

発売日:2006年3月27日(輸入盤のみ)samadhisound ss007


アルバム「Snow Borne Sorrow 」からのシングルカット。

そして、またもや・・・・・・・

気になる、どんな曲?


「When Monday Comes Around」

Steve Jansen : Percussion
Keith Lowe : Acoustic Bass
Tim Elsenburg : Child's Plastic Guitar
Bevelei Brown : Backing Vocals
Tommy Blaize : Backing Vocals
David sylvian : Keyboards , Guitar , Vocals


でびの溜め息ソング!


ん!

女性のコーラスが入っていますけど、スティーナ・ノルデンスタムじゃないですね。












Dynamite /  Stina Nordenstam

2006-03-18 | Nine Horses
1.Under Your Command
2.Dynamite
3.Almost A Smile
4.Mary Bell
5.The Man With The Gun
6.Until
7.This Time,John
8.Cqd(Seek You Danger)
9.Down Desire Avenue
10.Now That You're Leaving

11.Greetings From The Old World (日本盤ボーナス・トラック)


発売日:1996年9月30日 イーストウエストジャパン AMCE-2014


さて、ポーキュパイン・トゥリー「In Absentia 」でハードロック・モード、バリバリのロッカーでびすてですが、ここに来て、少しクール・ダウンを求める為に、再び、スティーナ・ノルデンスタムの癒しをと思い、手にとったスティーナの3作目。


んん?あれ?ん?どうして?


ポーキュパイン・トゥリーのCDの下に重ねていたから?


天使の歌声、癒しのエンジェルのスティーナが、ヒステリックなディストーション・ギターにまみれ、ストイックな歌声の変わってしまった。



まさにダイナマイト!



こうなったら、でびすて改め、ハード・ロッカー・でびすて



HRDSに改名!


夜 露 死 苦 !



という事で、星、ひとつっ!














And She Closed Her Eyes / Stina Nordenstam

2006-03-14 | Nine Horses
1.When Debbie's Back From Texas
2.Viewed From The Spire
3.Crime
4.Fireworks
5.Prosposal
6.Little Star
7.Hopefully Yours
8.Murder In Mairyland Park
9.I See You Again
10.So This Is Goodbye
11.Something Nice
12.And She Closed Her Eyes

13.First Day In Spring (日本盤ボーナス・トラック)


発売日:1994年5月25日 イーストウエスト・ジャパン AMCE-681



スウェーデンが生んだ歌姫、スティーナ・ノルデンスタムのセカンド・アルバム。

前作より、サウンドがアコーステック傾向に、その分つぶやきヴォーカルが、引き立っている。


そして、なんと!トランペットに、あの!


ジョン・ハッセルが参加 !


ここに、でびつながりの小さな幸せをみつけた。


量販されたスウェーデン・ポップとは、一線をひいた、極上の歌声を、是非、ヴォリュム少し大きめでお聞き下さい。






心から癒されます。










Memories Of A Color / Stina Nordenstam

2006-03-14 | Nine Horses
1.Memories Of A Color
2.The Return Of Alan Bean
3.Another Story Girl
4.His Song
5.He Watches Her From Behind
6.I'll Be Cryin' For You
7.Alone At Night
8.Soon After Christmas
9.A Walk In The Park

発売日:1992年10月 (UK盤) 
発売日:1993年3月25日 MMG AMCE-517 (国内盤)
発売日:2005年8月10日 (国内盤)


でびが、言いました「スティーナの声は無限の表現力が備わった素晴しい楽器だと思ったよ

デビュー作から彼女のアルバムを聴いていると。


さて、僕は聴いた事がない! そんな事でいいのか!と天の声が・・・



彼女の詩の内容も知りたい!


これは、国内盤を手に入れなければ、しかし!これ以上、ネットのカートには乗せられない!


まだ、未聴のCDが机の上に、山の様に待っている!(Porcupine Treeも・・・)


しかし!という事で、人力で中古ショップをめぐり、大阪市内を駆け回り、やっとのこと、このデビュー・アルバムと2作目、3作目をお手頃価格で手に入れた!


よし!聴いてみよう!


と思ったが、疲れた寝よう。



聴きました!

Nine Horses並の憂い声は、まだ見えませんが、つぶやきヴォーカルが素敵に散りばめられて、非常にまったりしますね。

音的には、退屈ですが・・・

さて、歌詞が、どん底!なぜ、そこまで、落ち込んでいるの、私の人生みたいな。

その点に、でびが、共感したのかなぁ?

しかし、スティーナ自身、このアルバムの歌詞は、「私よりハッピーよ」と言い放つほど、彼女の人生は「圭子の夢は夜ひらく」だろうか?


最後に、残った疑問?年齢!

1969年生まれ説、少女説。


まぁ、謎でよい!


という事で、癒されました。



 






サブジェクト:至急

2006-02-23 | Nine Horses
日本盤のアトム・アンド・セルのヴァージョン違う?



僕、疲れてます? 幻聴?


■びすて


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「誤報のお詫び」

これから、綴る言い訳を最後までお読み下さい。


「ガセネタ」です。申し訳ございません。


どこかの、議員みたいに、大騒ぎしてしまいました。

わたし、でびすては、Nine Horsesの「Snow Borne Sorrow」のCDを擦り減るのが嫌で(CDは擦り減るの?というツッコミは軽く避け)という理由で音源を 注1)MPEG Audio で圧縮してCD-Rに焼いて、3度のめしより聴きまくっていました。

そして、今回の日本盤を、がまん出来ず、購入し、CDウォークマンとやらで聴きました。驚いた事に、音の粒や、今まで聴こえていなかった音まで聴こえるじゃあませんか。

ん!日本盤はスペシャル!でび気が利くね!と独りで舞い上がってしまい、この様な「ガセネタ」に相成りました。


今回の騒動で、わたしは、ブロガーを辞職しようと思いましたが、「真実かどうかに関して補強材料が出ていない状況を深刻に考えているが、まだ結論を出すべき時ではない。情報を見ながら、わたしなりに判断して結論を出したい」と述べ、しばらく逃げようと思います。(Cacaoさんにツッコまれますが・・・)


という事で「Snow Borne Sorrow」は圧縮しないで聴くのが一番!


でびすては、脱・圧縮宣言をします!




注1) MPEG Audio

映像データ圧縮方式のMPEG-1で利用される音声圧縮方式の一つ。

人間の感じ取りにくい部分のデータを間引くことによって高い圧縮率を得る非可逆圧縮方式を採用しており、開発元の独Fraunhofer IISによれば、音楽CD並の音質を保ったままデータ量を約1/11(128kbps)に圧縮することができる。音質を犠牲にすればさらに高い圧縮率を得ることもできる。

MPEG-1にはこの他にもLayer-1、Layer-2の音声圧縮方式があり、音質をほぼ保った場合の圧縮率はそれぞれ約1/4、約1/7である。MPEG-2やMPEG-4ではMP3に代わりAACという圧縮方式が採用されている。








Secret Rhythms2 / Burnt Friedman & Jaki Liebezeit

2006-02-10 | Nine Horses
1.Sikkerhed
2.Sticks
3.The Librarian (feat.David Sylvian)
4.Mikrokasper
5.Niedrige Decken
6.Broken Wind Repair
7.Fearer
8.Caracoles

発売日:2006年2月8日くらい NONPLACE19 MDM256921 (EU盤)


バーント主任と取引先の人、Jaki Liebezeitとのコラボ。

ふぃーちゃりんぐ・でびの「The Librarian」が収録されている。

Nine Horsesヴァージョンとは違った「The Librarian」が聴ける。

迷わず注文!


延期に次ぐ延期


やっと届いたこの1枚。


バーント主任のNine Horsesでの重要さがはっきり分かる!


しかし!しかし!


「The Librarian」のCDヴァージョンとはなんぞや!




!アナログ盤 探さなあかんがな!









スノー・ボーン・ソロウ+1

2006-01-24 | Nine Horses
+1とは



birds sing for their lives



である。


1.Wonderful World
2.Darkest Birds
3.The Banality Of Evil
4.Atom and Cell
5.A History Of Holes
6.Snow Borne Sorrow
7.The Day The Earth Stole Heaven
8.Serotonin
9.The Librarian
10.birds sing for their lives

発売日:2006年2月22日 WHD Entertainment IECP-10002 (JP)







Snow Borne Sorrow

2006-01-09 | Nine Horses
1.Wonderful World
2.Darkest Birds
3.The Banality Of Evil
4.Atom and Cell
5.A History Of Holes
6.Snow Borne Sorrow
7.The Day The Earth Stole Heaven
8.Serotonin
9.The Librarian
10.タイトル未定(ボーナス・トラック)

2006年2月22日 発売予定


~日本盤のみボーナス・トラック1曲追加~


日本盤のみ、日本盤のみ、日本盤のみ、日本盤のみ

とても、いい響きだ!


日本盤のみ、日本盤のみ、日本盤のみ

日本に生まれてよかった!


日本盤のみ、日本盤のみ

どんな曲? タイトル未定とは、

まさに、おなかの空いたチワワのおあずけ状態。


こうなれば、勝手に想像!


まず、考えられるのは、

2004年のFire In The Forestツアーから

「Blue Skinned Gods」「Wasn't I Joe?」の2曲から。


そして、さかのぼる事、2001年のEverything And Nothingツアーから

「Bhajan」


そして、かなり、さかのぼる事、1995年のSlowfireツアーから

「Ingrid's Wheels」「 It'll Never Happen Again」「I Do Nothing」



もうひとつ、考えられるのは、一番最悪のパターン。


Good Son vs The Only Daughterから

「Blemish (Remixed by Burnt Friedman)」「Late Night Shopping (Remix by Burnt Friedman) 」の流用。


そして、一番、嬉しいのは、




ピカピカの新曲!


Recording Sessions



Atom And Cell










Nine HorsesのSnow Borne Sorrow

2005-10-25 | Nine Horses
Snow Borne Sorrow

聴いた。

とても、でびの声が湿っている。

悲しみの塊みたいな、歌声。

今までに無い、感情が沸いた。

このアルバムは、痛いほどツライ。

Snow Borne Sorrow - Nine Horses

2005-09-02 | Nine Horses
Tracklisting:
1. Wonderful World (feat. Stina Nordenstam, Keith Lowe)
2. Darkest Birds (feat. Arve Henriksen, Keith Lowe)
3. The Banality Of Evil
4. Atom and Cell (feat. Ryuichi Sakamoto, Arve Henriksen)
5. A History Of Holes
6. Snow Borne Sorrow (feat. Ryuichi Sakamoto, Arve Henriksen)
7. The Day The Earth Stole Heaven
8. Serotonin
9. The Librarian

でび & すて & burnt friedman
新譜!!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !

発売が決まっているのは10月24日(2度目の延期)の輸入盤のみ!

日本盤どうする?
さぁさぁ、Pヴァインさんどうするの!