goo blog サービス終了のお知らせ 

DAVID SYLVIAN + STEVE JANSEN < MICK KARN x RICHARD BARBIERI = ?

でび・すて・みっく・りっちのねつ造CD・アナログ・ブログ

体内回帰Ⅱ Heartbeat (Tainai Kaiki II)

2005-06-11 | David&坂本龍一
1.Heartbeat (Tainai Kaiki II)
2.Forbidden Colours
3.The Last Emperor (end title theme)
4.Nuages
 
発売日:1992年6月19日 VIRGIN

第3弾!!!

「大改造劇的ビフォーアフター」

今回の依頼者は、NY在住の坂本龍一さん。
91年に作られた「Heart Beat」に収められた「Tainai Kaiki 」

検証1:
馴染めないボーカルのもっちりさ
検証2:
馴染めないボーカルのまったりさ

そこに一人の匠が立ち上がった!
世間ばなれした音の空間プロデューサー
音築一級士 でび!!

中略

あら!なんということでしょう!



Heartbeat














Virgin Tracks / 坂本龍一

2005-03-07 | David&坂本龍一
1.We Love You (edited Talking Drums Mix)
2.You Do Me
3.Calling From Tokyo
4.Amore
5.Asadoya Yunta
6.Rose
7.Diabaram
8.Lulu
9.Sayonara (English version)
10.Triste
11.Cloud #9 (Sylvian/Sakamoto)
12.High Tide (english version)
13.Rap the World
14.Heartbeat (Club mix)

発売日:1995年6月28日

なんか、教授のBLOGみたいになってきた。

US(ULTIMATE SOLO) / 坂本龍一

2005-03-06 | David&坂本龍一
CD1
1.THOUSAND KNIVES(『千のナイフ』)
2.THE END OF ASIA(『千のナイフ』)
3.WAR HEAD(シングル『Lexington Queen』)
4.thatness and thereness(『B-2 UNIT』)
5.Riot in Lagos(『B-2 UNIT』)
6.サルとユキとゴミのこども(『左うでの夢』)
7.TIBETAN DANCE(『音楽図鑑』)
8.SELF PORTRAIT(『音楽図鑑』)
9.A WONGGA DANCE SONG(『Esperanto』)
10.A CARVED STONE(『Esperanto』)
11.Ballet Mecanique(『未来派野郎』)
12.G.T.Ⅱ°(『未来派野郎』)
13.Parolibre(『未来派野郎』)
14.BEFORE LONG(『NEO GEO』)
15.NEO GEO(『NEO GEO』)
16.AFTER ALL(『NEO GEO』)
CD2
1.CALLING FROM TOKYO(『BEAUTY』)
2.安里屋ユンタ(『BEAUTY』)
3.DIABARAM(『BEAUTY』)
4.Triste(『HEARTBEAT』)
5.Nuages(『HEARTBEAT』)
6.Tainai Kaiki II - Returning to the Womb(『HEARTBEAT』)(Sylvian/Sakamoto)
7 Moving On(『sweet revenge』)
8.Sweet Revenge(『sweet revenge』)
9.美貌の青空(『SMOOCHY』)
10.青猫のトルソ(『SMOOCHY』)
11.TANGO(『SMOOCHY』)
12.1919(『1996』)
13.M.A.Y. in The Backyard(『1996』)
14.intermezzo(『BTTB』)
15.aqua(『BTTB』)
16.tong poo(『BTTB』)
17.energy flow (『ウラBTTB』)
18.Libera me(『AUDIO LIFE』)

発売日:2002年10月23日 ワーナー

ライナーノーツにフライデー記者、教授の「熱愛でび」スクープ記事が記載されている。

Greatest / 坂本龍一

2005-03-06 | David&坂本龍一
1.Merry Christmas Mr. Lawrence (live)
2.The Sheltering Sky - Theme (Piano version)
3.We Love You (edited Talking Drums Mix)
4.You Do Me
5.Calling From Tokyo
6.Amore
7.Heartbeat (original mix)
8.Sayonara (English version)
9.High Tide (English version)
10.Triste
11.Cloud #9 (Sylvian/Sakamoto)
12.Heartbeat (Club mix)

発売日:1998年



Heartbeat / 坂本龍一

2005-03-06 | David&坂本龍一
1.Heartbeat
2.Rap The World
3.Triste
4.Lulu
5.High Tide
6.Song Lines
7.Nuages
8.Sayonara
9.Borom Gal
10.Epilogue
11.Heartbeat (Tainai Kaiki II) - Returning to the womb (words: Sylvian, Sakamoto, music: Sakamoto, Sylvian, Lindsay)
12.Cloud #9 (words: Sylvian, music: Sakamoto)

発売日:1992年 VIRGIN (輸入盤のみ)


教授が、でびと、同じレコード会社 VIRGINにいた頃の作品。
先行発売した日本盤を外国向けに焼き直し(歌詞は英語に)、「Tainai Kaiki 」をでびの、ヴォーカルに替えた「Tainai Kaiki II」と「Cloud #9」が収録されている。

裏話として、この曲の録音で、 「語りの女王」、Ingrid Chavez(イングリッド・シャヴェイズ)と出会い、結婚へと至る。



Heartbeat (Tainai Kaiki II)



DISCORD / 坂本龍一

2005-03-01 | David&坂本龍一
1.1st Movement - Grief
2.2nd Movement - Anger
3.3rd Movement - Prayer
4.4th Movement - Salvation
5.Jungle LIVE mix of Untitled 01 2nd Movement -Anger

発売日:1997年7月2日


「Salvation」で、でび様、詩の朗読。

When the little one came
A hole was blown open
A partial surrendering in the midst of knowing And for an
instance the constant heart shed its own tears Wave upon
wave carried me over
Beyond the peripheries of hope and fear
Deadening the voice of relentless biography I stood at the
center and danced at the extremities Mapping the city as
subtle as silence
Then on, outwards, into the darkness
When the crazy one came
She placed her finger on my forehead
And pushed on through
I woke up, face on fire
Spitting out diamonds
Thoroughly lost to logic
Craving her madness

誰か訳して~



Cinemage / Ryuichi Sakamoto

2005-02-27 | David&坂本龍一
1.Forbidden Colours (new version with David Sylvian)
2.The Last Emperor
3.Little Buddha
4.Wuthering Heights
5.Replica
6.El Mar Mediterrani

発売日:1999年


さて、坂本龍一。

説明するまでも無く、
彼は世界のコント王。
代表作に、「ダウンタウンのごっつえぇ感じ」のアホアホブラザーことアホアホマン2号で一世風靡した。
一昔前には漫才ブームに乗り「オレたちひょうきん族」でトリオ・ザ・テクノの一番左の人で、これも身体の張ったコントで世間を笑いの渦に巻き込んだ。

そんな、芸人サカモトが、日本のお笑い界から飛び出し、国際映画俳優としてデビュー。
また、副業の音楽で映画の音楽も作るマルチぶりを発揮した。

そして、オリンピックで、彼は指揮者として世界から脚光を浴びる。

このアルバムは、そんな笑いの神様、芸人サカモトのドキュメントみたいな作品集だ。



Trio 1996 - Merry Christmas Mr. Lawrence




Zero Landmine / N.M.L.

2005-02-27 | David&坂本龍一
1.Zero Landmine
2.Zero Landmine (Piano And Vocal Version)
3.Zero Landmine (Piano And Cello Version)
4.Zero Landmine (Short Version)
5.Zero Landmine (Piano Version)
6.Zero Landmine (The Track)

発売日: 2001年4月25日  ワーナーミュージックジャパン

坂本龍一氏の呼びかけにより集まった国内外のトップアーティストによる、地雷撲滅キャンペーンのための特別なユニット“N.M.L.(NO MORE LANDMINE)”

長年の友人であるデビッド・シルヴィアンに「子供でも歌える、シンプルで優しい詞を書いてくれ」と頼んだ。二、三日して送られてきたものは、普段の難解なデビッドの仕事からは想像もできない、シンプルで優しい詞だった。彼の暖かい心に感動した。その詞を村上龍に送り、日本語に訳してもらった。(坂本龍一)


地雷のない世界
 
ここがわたしの家
おかあさんに育てられ
懐かしい兄や妹たちと
遊んだところ

あなたにも見える?
地面には木が根を下ろしている
暴力はもうたくさんだ
この地にもう一度平和を

ここはわたしたちみんなの世界で
わたしたちみんなの救いがある
だから、国も、国境も、関係がない

太陽が光り輝いている
みんなが光を浴びている
暴力はもうたくさんだ
この地にもう一度平和を

熱くて、息ができないよ
地面に炎がある
木の間に、森や畑や小道にも
私たちの夢の中にも

あなたにも聞こえる?
お星さまがささやいている
暴力はもうたくさんだ
この地にもう一度平和を

緑の草原を、血みたいな赤に塗ったのは誰?
広い大空を、悲しみの青に塗ったのは誰?
強い風が、恐れと怒りを運んできたよ
そして風が明日を奪っていったよ

ここがわたしの家
おかあさんに育てられ
懐かしい兄や妹たちと
遊んだところ

あなたにも見える?
地面には木が根を下ろしている
暴力はもうたくさんだ
この地にもう一度平和を

太陽が光り輝いている
みんなが光を浴びている
暴力はもうたくさんだ
この地にもう一度平和を

根を下ろす樹々と同じように
わたしたちもこの土地を離れることはできない
暴力はもうたくさんだ
この地にもう一度平和を

この地にもう一度平和を


「地雷ZERO 21世紀最初の祈り」


「地雷」なくなってきているかなぁ?


そして、このプロジェクトから生まれた、もうひとつプロジェクト
「アーティストパワープロジェクト」


Zero Landmine


moto.tronic / 坂本龍一

2005-02-12 | David&坂本龍一
1.Forbidden Colours(new version with David Sylvian)
2.Energy Flow
3.O Grande Amor
4.The Last Emperor
5.Railroad Man
6.Risky
7.Before Long
8.Desafinado
9.Lost Child
10.Little Buddha
11.New Geo
12.Opus
13.Anger - Rare Force 2 Meg Mix
14.Insensatez - Remodel By Alva Noto

bonus DVD disc
1.Neo Geo
2.Merry Christmas Mr. Lawrence
3.Bim Bom
4.Tibetan Dance
5.Insensatez

発売:2003年11月11日 米ソニー・クラシカル(輸入盤)

はい、今日は、
教授のSONY時代のコンピレーション・アルバムの紹介。
皆さん、ご存知のこれだけの楽曲を収め、
お値段、二千円を切る価格!
今なら、更にDVDがついて来る!
迷わず、予約。
届く。
聴く。
1999年に出た「Cinemage」と同じ!
あたりまえ。

(どこかのLIVEの「Merry Christmas Mr. Lawrence 」にでびが、新たにヴォーカルをのせたもの)

でも、お買い得!







World Citizen / David Sylvian+坂本龍一

2005-02-11 | David&坂本龍一
1. World Citizen - short version
2. World Citizen (I Won't Be Disappointed) - short version
3. World Citizen - long version
4. World Citizen (I Won't Be Disappointed) - long version
5. World Citizen - Ryoji Ikeda re-mix

発売:2004年5月3日 Samadhi Sound (輸入盤)

「World Citizen 」の Samadhi Sound版。

ジャケット      違う!
曲   順      違う!
アーティスト表記
      の順番  違う!

何か匂う!

急いで予約。
届く。
聴く。

やっぱり!

World Citizen (I Won't Be Disappointed) の
ヴァージョン     

             違う!















Chasm / 坂本龍一

2005-02-11 | David&坂本龍一
1.undercooled
2.coro
3.War & Peace
4.CHASM
5.World Citizen - I won't be disappointed/looped piano (J-WAVE 15th Anniversary theme song)
6.only love can conquer hate
7.Ngo/bitmix (new balance CM theme song)
8.break with
9.+pantonal
10.the land song - music for Artelligent City/one winter day mix (Theme music for Roppongi Hills)
11.20 msec.
12.lamento
13.World Citizen/re-cycled
14.Seven Samurai

発売:2004年2月25日 warner


教授、9年ぶりのオリジナル・ポップ・アルバム!!と題されたこのアルバム。
「World Citizen - I won't be disappointed」と「World Citizen」の別ヴァージョンが収録されている。

「World Citizen - I won't be disappointed」は教授のシンプルなピアノループ篇。
「World Citizen」は教授をちょっと憎むリミックス篇

アルバムの方は「今、聴きたい楽曲を全て収録」と題されている通りベスト楽曲集みたいで
聴き応えあり!






World Citizen / 坂本龍一+David Sylvian

2005-02-06 | David&坂本龍一
1.WORLD CITIZEN-I won’t be disappointed-(short version)
2.WORLD CITIZEN(short version)
3.WORLD CITIZEN-I won’t be disappointed-(long version)
4.WORLD CITIZEN(long version)
5.WORLD CITIZEN(remix:Ryoji Ikeda)

発売:2003年10月8日 ワーナーミュージック

J-WAVE FM81.3の15周年記念ソング。
という事でFMで、でびの声が頻繁に流れたそうですが、聴こうにも入らない。
ならば、予約。
事前に参加メンバーチェック。
なんと!!

Sketch Show=細野晴臣+高橋幸宏
細野晴臣+高橋幸宏+坂本龍一=YMO
YMO+David Sylvian
=夢にまで見たユニット。
(素晴らしい計算式とともに発覚)

届く。
聴いてみる。

「WORLD CITIZEN-I won’t be disappointed」
想像していたYMOサウンドではなかった。
ピコピコではなくパチパチ。
Sketch Showだった。
しかし、でびのヴォーカルは◎。
とても、クールな曲だった。

「WORLD CITIZEN」
アコースティック的な曲。
でび+教授+スティーブのトリオがかもしだす「Secrets of the Beehive 」に収録されてもおかしくないくらいの佳作。
しかし、歌詞は徹底的なアメリカ批判ソングだった。
その理由にジャケットの地球には、アメリカ大陸は無い!


World Citizen (I Won't Be Dissapointed)