goo blog サービス終了のお知らせ 

DAVID SYLVIAN + STEVE JANSEN < MICK KARN x RICHARD BARBIERI = ?

でび・すて・みっく・りっちのねつ造CD・アナログ・ブログ

InGladAloneness

2012-04-11 | Mick Collaboration
1. King Cloud
2. Sound Cloud
3. Artemis Rise
4. Subhanallah
5. If You Go Away

2012年4月4日 発売

Fifty One Records


いゃぁ。この日が来るなんて夢に思っていなかったよ。でびすては(この名前久しぶり!)

しかし、このブログで幾度なく みっく批判をした でびすてが コロッと手のひらを反し

「みっく げんきかぁ」 と 西の空に叫んでしまいました。


みっくの願いが叶った 「Artemis Rise」! あなたは・・うっ 涙でもう無理。


  みっく最期に言ったのかな「すてよ おまえにまかした」と


    すて、ぴーたーよぉ   みっくの魂は    僕たちに 溢れるくらい届いたよ



Artemis Rise
Dalis Car - Artemis - InGladAloneness - 2012

The Waking Hour / Dalis Car

2012-04-11 | Mick Collaboration
1.Dali's Car
2.His Box
3.Cornwall Stone
4.Artemis
5.Create and Melt
6.Moonlife
7.Judgement Is the Mirror

発売日:1984年2月21日 Paradox Records (Virgin) 東芝EMI 25VB-1019 (アナログ盤)
発売日:          BEGGARS BANQUET BBL52CD (CD盤)
発売日: 2005年12月16日 インペリアル レコード (リイシュー紙ジャケ)(国内盤)



バウハウスのヴォーカル、ピーター・マーフィーとのコラボ!


恐れる、でびもいない、素晴らしい環境で、みっくが水を得たグッピーの様に、ひらひらとフレットをさばく。


みっく独り言「最初が肝心だ。ぴーたーに、一発かましておこう!」

        「このプロジェクトの主導権は僕だ!と」       
         

         「みっじの時、失敗したからなぁ」

          
        「でも、この一年間、練習したから、うまい事いくさ。」

          「でびみたいに、左眉をつりあげて、「このプロジェクトの主導権は僕だ!」。

        
         「もう少し、怒り口調がいいかな。」

       
         「このプロジェクトの主導権は僕だ!」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


レコーディング初日。


ぴーたー「お・はぁ!」

みっく「おはよう!」

    「あのぉ」

ぴーたー「な~に?」

みっく「いや・・・・」

ぴーたー「はっきり言えよ!」

みっく「怒らないでね。」

    「できればでいいんだけど・・・・・・・」

ぴーたー「うざったいな! はっきり言え!」

みっく「じゃ、言うよ。」


     「このプロジェクトの主導権は僕だ~ぁぁあぁあぁ!」


ぴーたー「おい、声、裏返ってるよ。」

        

      「別に、いいよ。」

     

      「その方が気楽だから。」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


みっく、初の好き放題!!



Artemis
Dalis Car - Artemis







【2012年4月11日追記】


さかのぼること数年

みっく独り言「あぁ。。心残りがひとつある。僕の最高傑作曲のDalis CarでのArtemisに
         ヴォーカルをつけたい。」

        「結局、僕の独裁宣言でぴーたーはレコーディングの途中にお味噌がきれたとダイエーに

         行ったまま帰ってこなかった・・・」

         「でびに頼もうかな、いやいや Artemisは僕の傑作、でびなんかに歌わしたらアイツの最高傑作になる。」

         「ぴーたーぁ   ごめんなさいでした。」




     と みっくの気持ちがぴーたーに届く日が来た!


        「Dalis Car」ほんまかよの再始動!

             ぴーたー あんたいいやつだよ 

















polytown / polytown

2006-01-21 | Mick Collaboration
1.Honey Sweating
2.Palms for Lester
3.Open Letter to the Heart of Diaphora
4.Bandaged by Dreams
5.Warrior Horsemen Of The Spirit Thundering Over The Hills Of Doubt To A Place Of Hope
6.Snail Hair Dune
7.This Is the Abduction Scene
8.Red Sleep
9.Res Majuko
10.City of the Dead

発売日:1994年4月25日 CMP J!MCO JICK-89726 


メンバーを

Mick Karn ( bass,bass clarinet,dida,voice )
David Torn ( guitars,loops,keyboards,harmonica,tiny piano,voice )
Terry Bozzio ( drums,percussions,bodhram,dumbek ) 

三人組です。

レコーディングは1990年頃。

せい・のう・で

で2週間で作り上げた、即興演奏アルバム。


みんな、のびのび!



お陰でCMPつぶれちゃいました!











The Collection  / David Torn

2006-01-15 | Mick Collaboration
1.Shofar
2.Jason and Martha
3.Thundergirl Mutation
4.Rope Ladder to the Moon
5.Zavana
6.Snail Hair Dune
7.Passenger
8.Drowning Dream
9.Tiny Burns a Bridge
10.Kids
11.Merciful
12.Nursing Emphysema

発売日:1998年 TSQD9904

ここまで、急ぎ足で、みっく&とーんの勉強をしてきたわけですが、皆さんついて来てます?

ここ必ず試験にでますよ!

と言う事で、とーん側の復習アルバム。

いわゆる中期ベスト・アルバム。



Beginning To Melt / Jansen/Barbieri/Karn

2006-01-15 | Mick Collaboration
1.Beginning To Melt
2.The Wilderness
3.March Of The Innocents
4.Human Age
5.Shipwrecks
6.Ego Dance
7.The Orange Asylum

発売日:1993年 MEDIUM MPCD1

みっく&とーん+すて&リチャードで来日公演を果たした、93年の12月。

でびぬきJAPANとトーンのコラボ収録!


jason's chord / andy rinehart

2006-01-14 | Mick Collaboration
1.being long
2.stone diamond
3.house of home
4.joan's bones
5.pedal up
6.fortune cookie dinner
7.jason and martha
8.book of rules
9.romantique

発売日:1993年 CMP CD 1003


andy rinehartをメインにした、みっく&とーんのセッション・アルバム。


ドラマーはkurt wortman。
作曲家・ドラマー/パーカッショニスト/サウンドデザイナーなど幅広く活躍。サンフランシスコ生まれ。サンプリング&エレクトロパーカッションのパイオニアとして知られる。映画音楽も手かげている。

全体的にまったり。

みっく4回転ジャンプも聴ける。



lonely universe /  lonely universe

2006-01-13 | Mick Collaboration
1.Engine
2.Territoires de Pontougas
3.Passenger
4.Ceremony
5.Wind in All This Noise
6.Corridor
7.Precipice
8.From the Scoup Extension
9.Ceremony II

発売日:1993年10月1日 CMP J!MCO JICK-89702


CMPレコードの異色メンバー集結!

では、メンバーを

マイケル・ホワイト(誰だ!):トランペット
ミッシェル・ランバート(誰だ!):ドラム
そして
デヴィッド・トーン :ギター
ミック・カーン : もちろんベース


基本プロジェクトは、上記ふたりに、みっく&とーんが乗っかった感じ。


みっく4回転ジャンプ炸裂!



after a fashion / midge ure & mick karn

2005-11-30 | Mick Collaboration
A.after a fashion
B.textures

発売日:1983年


MIDGE URE とは

もうすぐ、彼の季節ですね。

♪ Do They Know It's Christmas ♪


そして、ヴィサージ そして、ウルトラヴォックス

そして、1984年のバンドエイド!


声、かかったのかな? ジャパンのメンバー達。(解散してたけど)



という事で、シングル1枚。