goo blog サービス終了のお知らせ 

DAVID SYLVIAN + STEVE JANSEN < MICK KARN x RICHARD BARBIERI = ?

でび・すて・みっく・りっちのねつ造CD・アナログ・ブログ

To Play: The Blemish Sessions / Derek Bailey

2006-10-16 | David Remix
1.Play 1
2.Play 2
3.Play 3
4.Play 4
5.Play 5
6.Play 6
7.Play 7
8.Play 8

発売日:2006年9月11日 Samadhi Sound (UK盤)
発売日:2006年9月15日 Pヴァイン (国内盤)


去年のクリスマス・イブに亡くなった、ベイリーじいさん。

Blemish で奏でたヘンテコリン・ギターのベイリーじいさん。

最後まで即興演奏を探求し続けた、ベイリーじいさん。



あの音がでびによって甦る。



全編、ポロン。ピーン。ポロローン。

Blemishで聞いた事のある様な、ない様な、パーン。ピョーン。というベイリーじいさんのギターの音のみ。


でびは、この音源を頂き、ヴォーカルとコラージュさせた。



ある意味、二人共、人間離れした、才能の、持ち主の、コラボだった。




再度、実感!


















Good Son vs The Only Daughter

2006-08-23 | David Remix
1.The Only Daughter(Remixed by Ryoji Ikeda)
2.Blemish(Remixed by Burnt Friedman)
3.The Heart Knows Better(Remixed by Sweet Billy Pilgrim)
4.A Fire in the Forest(Remixed by Readymade FC)
5.The Good Son(Remixed by Yoshihiro Hanno)
6.Late Night Shopping(Remixed by Burnt Friedman)
7.How Little We Need to Be Happy(Remixed by Tatsuhiko Asano)
8.The Only Daughter(Remixed by Jan Bang and Erik Honore)
9.Blemish(Remixed by Akira Rabelais)

発売 : 2005年1月26日 Pヴァイン・レコード(日本盤) PVCP-8779


本作は2003年に発表された(問題作?)「blemish」のリミックス・アルバム。

発売前に上記の曲目を見ていて、知っているミキサーの名前が半野喜弘ただ一人!
と言ってもmick karnとのコラボ「Liquid Glass」を聴いたぐらいで、他のアーティストもどんな音を出すか検討もつかなかった。
それでなくても、難解(奥深い)「blemish」をもっと奥深くされてしまいそうで


スルーしようと思っていました。


しかし、でびの名が入ったアルバム。聴いて聴かないふりはできません。

早速、予約。

商品、到着。

聴いてみると。


あら、なんていうことでしょう。


奥深く埋まっていた、でび化石を、各アーティストが掘り起こし、肉付け復元した恐竜の模型みたい。(例えわかります?)

それぐらい、誰が聴いても聴きやすい作品にされてしまったという事です。

しかし、誰も骨となる、でびの声には加工してないのが不思議です。




この作品を一言でいうと「Blemish攻略本」といったとこです。