数日前、このブログの筆頭株主 glasshouseさんのブログの企画で、「でびに突撃メール」という事を行いました。
数種の質問を添付して、マネージメントに送る。
そして、返事を待つというものです。
素人集団のする事です。
あっさり、数年は返事を待ち続ける日々を過ごすものだと思っていました。
しかし!
しかし!
なんんと!
でびからの返事が着ました!
以下は、glasshouseさんの所からのものです。
まずは、原文
そして、和訳して頂いたもの
××(本名)様
デヴィッドが下記に、ご質問に対する手短な回答をしました。
敬具
リチャード・チャドウィック
Opium (Arts)Ltd
****************************************
各位
こんにちは。先日スノウ・ボーン・ソロウの日本盤について問い合わせをした者です。今回は、シルヴィアン
氏にいくつかの質問があります。氏の最近のインタビューを雑誌やラジオ番組で読んだり聴いたりしてきまし
たが、それでもどうしても気になる事があるのです。私は日本語のブログをやっているのですが、そこで知り
合ったシルヴィアン/ジャパン・ファンの方々にも助言や支持をいただきました。シルヴィアン氏はとてもお忙
しいとは思いますが、もし少しお時間を割いて我々の質問にお答えいただければ非常に有難く思います。ま
た、もしもご回答いただけるとしたら、ブログで公開する御許可をいただきたく存じます。
かしこ
XXXX XXXX(本名) (glasshouse)
提案や質問への支持をしてくださった友人は:joyuki, MM, Kakusan, Sieleas, Gotham, Susie, shuuma,
Debisute, 56 さんです。
1.「ライド」が「シークレッツ・オブ・ザ・ビーハイヴ」の中心となるべき作品として構想されていて、それを入れ
られなかったことで落胆されたということを聞きました。「ライド」が完成した今、アルバムに入れるとしたらど
こに入るのでしょうか?曲順はガラリとかわるのでしょうか?長いこと「シークレッツ‥‥」をリリースされた形
で聴いてきて、そのままで完成された統一感ある作品であると感じているので、興味があるのです。もちろん
「ライド」も非常にすばらしい曲ですけれども。(glasshouse)
オリジナルの「シークレッツ‥‥」を変えようというつもりは無いよ。Rideの最終バージョンは、オリジ
ナルの「シークレッツ‥‥」に収録されたであろうものとは、かなり違ったものになっているから。昔の
曲の中で、完成したRideがうまくおさまるという見込みはないんだ。
2.離婚といった大きな変化を経験されて、あなたのスピリチュアルな生活はある程度変わりましたか?「デッ
ド・ビーズ・オン・ア・ケイク」ではヒンドゥー教の用語がちらほら見られましたが、「スノウ・ボーン・ソロウ」では
無くなっていますね。あなたの信仰に変化があったのでしょうか?それともはっきりとした用語で表現しなくて
もいいような、もっと深い段階へと変化したのでしょうか?(glasshouse)
プロジェクトによってテーマも異なるし、強調する内容も異なるものだ。スピリチュアル・ライフに関する
洞察というものは常に変動し、拡張し、深まっているよ。けれども信仰のシステム(belief system)は
不変のまま残るんだ。
3.80年代の頃、あなたがタルコフスキーの作品やグルジェフの思想に興味を持っているということを読みま
した。最近のあなたがインスピレーションを受けているアーティスト、作家、思想家、ミュージシャンなどの名
前をいくつか教えていただけますか?(glasshouse)
最近は、自分自身の人生経験から受ける影響と比べると、他人の仕事に影響を受けることがはるか
に少なくなっていると感じるんだ。自分の個人的な知り合い以外で、最近の僕の仕事に多大な影響を
与えてくれた人の名前というのは、ひとつとして挙げることができないね。
4.ミニマルな「ブレミッシュ」とは正反対に、ナイン・ホーセスのアルバムはたくさんの要素を含んでいて、緻
密な工芸品や絵画のようにそれらの要素が絶妙に配置されています。あなたの趣味である絵画が、音楽的
要素の配置に影響を与えているということはありますか?(glasshouse)
そうは思わないけれども、逆はあるかもしれないね。
5.あなたの作品を聴くたび、<希望>や(広義の) <愛>を希求する、というイメージが浮かびます。 現在
のこの世界において、あなたは希望や愛をどこに(またはどうやって)見出していますか?(Susie)
自分の子ども達に見出しているよ。
6.デヴィッドが余生を過ごしたいと思う、理想郷は、今、この地球上にありますか?あるとすれば、それはど
こですか?(Debisute)
どんな与えられた環境であっても、我々がそれを体験するときは自らの精神状態に左右されているん
だ。だから、精神的に「地獄」のような状態にいると感じていたならば、理想郷に住んでいたとしてもそ
うは認識できないだろう。同様に、もしも平静な精神状態でいるならば、最悪な環境にいたとしても、
それほど深刻な影響を受けることはないだろうね。
7.Snow Borne Sorrowの楽曲群は、ライヴパフォーマンスとして経験したいものが揃ってます。ジャパンツア
ーの予定はありますか? 日本のファンは熱望してます。(Gotham, Susie and all of us)
今のところ、ツアーの予定はないんだ。
関心を持ってくれてありがとう。
神のご加護を
D
と、実に素晴らしい、体験でした。
世の中、「あたってくだけろ」ですね。
数種の質問を添付して、マネージメントに送る。
そして、返事を待つというものです。
素人集団のする事です。
あっさり、数年は返事を待ち続ける日々を過ごすものだと思っていました。
しかし!
しかし!
なんんと!
でびからの返事が着ました!
以下は、glasshouseさんの所からのものです。
まずは、原文
そして、和訳して頂いたもの
××(本名)様
デヴィッドが下記に、ご質問に対する手短な回答をしました。
敬具
リチャード・チャドウィック
Opium (Arts)Ltd
****************************************
各位
こんにちは。先日スノウ・ボーン・ソロウの日本盤について問い合わせをした者です。今回は、シルヴィアン
氏にいくつかの質問があります。氏の最近のインタビューを雑誌やラジオ番組で読んだり聴いたりしてきまし
たが、それでもどうしても気になる事があるのです。私は日本語のブログをやっているのですが、そこで知り
合ったシルヴィアン/ジャパン・ファンの方々にも助言や支持をいただきました。シルヴィアン氏はとてもお忙
しいとは思いますが、もし少しお時間を割いて我々の質問にお答えいただければ非常に有難く思います。ま
た、もしもご回答いただけるとしたら、ブログで公開する御許可をいただきたく存じます。
かしこ
XXXX XXXX(本名) (glasshouse)
提案や質問への支持をしてくださった友人は:joyuki, MM, Kakusan, Sieleas, Gotham, Susie, shuuma,
Debisute, 56 さんです。
1.「ライド」が「シークレッツ・オブ・ザ・ビーハイヴ」の中心となるべき作品として構想されていて、それを入れ
られなかったことで落胆されたということを聞きました。「ライド」が完成した今、アルバムに入れるとしたらど
こに入るのでしょうか?曲順はガラリとかわるのでしょうか?長いこと「シークレッツ‥‥」をリリースされた形
で聴いてきて、そのままで完成された統一感ある作品であると感じているので、興味があるのです。もちろん
「ライド」も非常にすばらしい曲ですけれども。(glasshouse)
オリジナルの「シークレッツ‥‥」を変えようというつもりは無いよ。Rideの最終バージョンは、オリジ
ナルの「シークレッツ‥‥」に収録されたであろうものとは、かなり違ったものになっているから。昔の
曲の中で、完成したRideがうまくおさまるという見込みはないんだ。
2.離婚といった大きな変化を経験されて、あなたのスピリチュアルな生活はある程度変わりましたか?「デッ
ド・ビーズ・オン・ア・ケイク」ではヒンドゥー教の用語がちらほら見られましたが、「スノウ・ボーン・ソロウ」では
無くなっていますね。あなたの信仰に変化があったのでしょうか?それともはっきりとした用語で表現しなくて
もいいような、もっと深い段階へと変化したのでしょうか?(glasshouse)
プロジェクトによってテーマも異なるし、強調する内容も異なるものだ。スピリチュアル・ライフに関する
洞察というものは常に変動し、拡張し、深まっているよ。けれども信仰のシステム(belief system)は
不変のまま残るんだ。
3.80年代の頃、あなたがタルコフスキーの作品やグルジェフの思想に興味を持っているということを読みま
した。最近のあなたがインスピレーションを受けているアーティスト、作家、思想家、ミュージシャンなどの名
前をいくつか教えていただけますか?(glasshouse)
最近は、自分自身の人生経験から受ける影響と比べると、他人の仕事に影響を受けることがはるか
に少なくなっていると感じるんだ。自分の個人的な知り合い以外で、最近の僕の仕事に多大な影響を
与えてくれた人の名前というのは、ひとつとして挙げることができないね。
4.ミニマルな「ブレミッシュ」とは正反対に、ナイン・ホーセスのアルバムはたくさんの要素を含んでいて、緻
密な工芸品や絵画のようにそれらの要素が絶妙に配置されています。あなたの趣味である絵画が、音楽的
要素の配置に影響を与えているということはありますか?(glasshouse)
そうは思わないけれども、逆はあるかもしれないね。
5.あなたの作品を聴くたび、<希望>や(広義の) <愛>を希求する、というイメージが浮かびます。 現在
のこの世界において、あなたは希望や愛をどこに(またはどうやって)見出していますか?(Susie)
自分の子ども達に見出しているよ。
6.デヴィッドが余生を過ごしたいと思う、理想郷は、今、この地球上にありますか?あるとすれば、それはど
こですか?(Debisute)
どんな与えられた環境であっても、我々がそれを体験するときは自らの精神状態に左右されているん
だ。だから、精神的に「地獄」のような状態にいると感じていたならば、理想郷に住んでいたとしてもそ
うは認識できないだろう。同様に、もしも平静な精神状態でいるならば、最悪な環境にいたとしても、
それほど深刻な影響を受けることはないだろうね。
7.Snow Borne Sorrowの楽曲群は、ライヴパフォーマンスとして経験したいものが揃ってます。ジャパンツア
ーの予定はありますか? 日本のファンは熱望してます。(Gotham, Susie and all of us)
今のところ、ツアーの予定はないんだ。
関心を持ってくれてありがとう。
神のご加護を
D
と、実に素晴らしい、体験でした。
世の中、「あたってくだけろ」ですね。
これって・・もの凄い事ですよねぇー?
でび様、いい人過ぎ~です!
こんなに丁寧な返信下さるなんて…ファンでなくとも充分に感動しました!
ありがとうございます。なんか得した気分です~
僕も驚きました。
昔は遠い人だと思っていましたが、アーティストと一緒に成長する事で、その距離が縮まる様な気がします。
これも、ひとえに提案者のglasshouseさんのおかげです。