goo blog サービス終了のお知らせ 

DAVID SYLVIAN + STEVE JANSEN < MICK KARN x RICHARD BARBIERI = ?

でび・すて・みっく・りっちのねつ造CD・アナログ・ブログ

Empathy / Mandalay

2005-10-01 | Steve Guest
1. This Life
2. Flowers Bloom
3. Insensible
4. Another
5. Enough Love
6. All My Sins
7. Opposites
8. This Time Last Year
9. Kissing The Day
10. Beautiful
11. About You

発売日:1998年

Saul Freeman と Nicola Hitchcock からなるUKのホップデュオのデビューアルバム。

こんなところにも、すてのお手伝い。

RUN AFTER YOU / Yukihiro Takahashi

2005-10-01 | Steve Guest
1.Set Sail
2.Iron Man
3.手をのばせば
4.A Ray Of Hope
5.Run After You
6.Something In The Air
7.Stay Close
8.A River Dry
9.Memory Without Consequence
10.犬になれたら
11.僕は待っているよ
12.A Sigh Of Ghost
13.Kid-Nap,The Dreamer
14.Prayer Of Gold

発売日 : 1998年9月18日

1998年のLive盤

「ここでゲストを紹介してみたいと思います。」
「もう知り合って17年になります。最初は弟子のつもりだったんですけど、今、僕よりでかい顔してて。もともと顔でかいんすけどね。」

と師匠に紹介され中盤からのお手伝い。

Code / Robbie Aceto

2005-10-01 | Steve Guest
1.Equation
2.Trust
3.Into Indigo
4.Bells
5.Being There
6.The Dog It Was...
7.Shane Heads for the Immaculate Mountains
8.Black Roses
9.Archangel

参加メンバー
Robbie Aceto: vocals, guitars, bass, loops, piano, drums
David Torn: drums, cello bass, piano
Gota Yashiki: drums
Hector Roggero: trumpet
Bill King: drums, percussion
Richard DePaolo: bass
Doug Wyatt: piano
Steve Jansen: drums
Karl Derfler: voice
Harry Aceto: bass
Happy Rhodes: vocals

発売日:1997年

でびの「IN PRAISE OF SHAMANS」のツアー・メンバーだったというお方。

後に、JBKの秘密兵器ヴォーカリストとして放ったが不発だったというお方。

しかし、まめな、すてはお手伝い。




MR.YT / 高橋幸宏

2005-08-08 | Steve Guest
1.TAXMAN
2.二人でくらしてみたいね
3.Wind that blow the Bikal
4.2度目の初恋
5.精一杯の微笑み
6.僕達がキスをする理由(わけ)
7.IN THIS LIFE
8.青空
9.何処へ
10.星屑の町

発売日:1994年11月16日 東芝EMI

7.「IN THIS LIFE 」が幸宏氏&すて共同作品。


Love And A Million Other Things / CLAUDIA BRUCKEN

2005-08-06 | Steve Guest
1.Kiss Like Ether
2.Baby Sigh
3.Absolute
4.Suicide Song For A Ghost
5.Unforgiveable
6.Moments Of Joy
7.Fanatic (The Nail In My Soul)
8.Love; In Another World
9.Always...
10.Surprise

発売日:1991年

propagandaのメンバー、クラウディア・ブルッケンのソロ・アルバム。

すて参加曲のプロデューサーがなんと! STEVE NYE!
10曲中3曲が、
ダブルすてによりとてもJAPANテイスト!
なぜか、ベースもフレットレス!
ミックではありません、John Murphyという人。

もう一人のプロデューサーPascal gabrelさん。
ん…90年ダンスミュージック。

このアルバムを聴く時は2・6・9。




Bestial Cluster / Mick Karn

2005-07-26 | Steve Guest
1.Bestial Cluster
2.Back In The Beginning
3.Beard In The Letterbox
4.The Drowing Dream
5.The Sad Velved Breath Of Summer And Winter
6.Saday, Maday
7.Liver And Lungs
8.Bones Of Mud

発売日:1993年10月1日 JIMCO RECORDS

ザ・ミック・カーン・オブ・ミック・カーン・アルバム。

「レイン・トゥリー・クロウ」でがっちりとスクラムを組んだ、ミック、すて、リチャードの3人が、元々でびチームのデビッド・トーン(魔法エフェクト使いギタリスト)をはないちもんめで獲得し、作り込んだ、ミックのサード・アルバム。

後にミックはデビッド・トーンとの活動を膨らますのである。
(すて&リチャードを置き去りにして)



Il sole nella pioggia / Alice

2005-07-23 | Steve Guest
1.IL SOLE NELLA PIOGGIA
2.CIELI DEL NORD
3.VISIONI
4.TEMPO SENZA TEMPO
5.LE RAGAZZE DI OSAKA
6.ORLEANS
7.ANIN A GRIS
8.L'ERA DEL MITO
9.LE BACCANTI
10.NOW AND FOREVER
 
発売日:1989年

Aliceと書いて、アリーチェと読む声の低いイタリア人らしい。

すて、リチャード、ジョン・ハッセル、デーブ・グレゴリー、ピーター・ハミルらの英米系ミュージシャンの協力のもとに製作されたこのアルバム。

このCDを聞くと、なぜか中島みゆきを思い出す。





花と夢 / 詩人の血

2005-07-23 | Steve Guest
1.シンキング・オブ・ラヴ
2.アゲハ
3.春のまま
4.オリオン
5.移民と地
6.緑のマーメイド
7.夢の約束
8.ひらひら
9.赤いリボン
10.空と海が出会う場所へ

発売日:1992年11月1日 EPIC/SONY

でびの曲と同名の「詩人の血」という日本人バンド。

すて、(7)でドラム叩く
ミック、(8)でベース弾く

あら、こんなところにまで

エスパー矢口さん、SAX吹く

とても心地よいサウンド

星、★★★ みっつ!!

Annie Lennox / DIVA

2005-07-23 | Steve Guest
1.WHY
2.WALKING ON BROKEN GLASS
3.PRECIOUS
4.LEGEND IN MY LIVING ROOM
5.COLD
6.MONEY CAN'T BUY IT
7.LITTLE BIRD
8.PRIMITIVE
9.STAY BY ME
10.THE GIFT
11.KEEP YOUNG AND BEAUTIFUL

発売日:1992年

JAPANと同時期に活動していたユーリズミックスのヴォーカリスト。

クレジットには、Steve Jansen -Drum programming としか記入されていない。

どの曲に参加?





A Night In The Next Life / 高橋幸宏

2005-07-23 | Steve Guest
1.ありがとう
2.Betsu-ni
3.Forever Bursting Into Flame
4.Fait Accompli
5.機関車
6.ちよっとツラインダ
7.6,000,000,000の天国
8.神を忘れて、祝えよX'mas time
9.1%の関係
10.愛は強い Stronger Than Iron
11.Everyday Life
12.震える惑星(ほし)
13.音楽殺人 Murdered By The Music
14.Disposable Love
15.What The World Needs Now Is Love
16.はらいそ

発売日:1991年8月23日 東芝EMI

1991年4月29日の渋谷 ON AIR でのライブを収録したアルバム。

メンバーは
Steve Jansen :Drums、 B-Vox
高橋幸宏 :Vocals、Keyboards、Percussions&Drums
鈴木慶一 :Guitar
大村憲司 :Guitar
小原礼 :Bass
吉川忠英 :Acoustic Guitar、Banjo
Kyon :Piano、Mammond Organ
鈴木慶一: Keyboards
矢口博康: Saxophone

おっと、幸宏氏の上にすてを記入してしまった。





A Day In The Next Life / 高橋幸宏

2005-07-22 | Steve Guest
1.Only love Can Break Your Heart
2.震える惑星(ほし)
3.愛はつよい~Stronger Than Iron~
4.360゜
5.空気吸うだけ
6.BETSU-NI
7.Everyday Life
8.X'mas Day In The Next Life
9.神を忘れて、祝へよ X'mas Time
10.Nightingale In Heaven

発売日: 1991年3月20日 東芝EMI


Broadcast From Heaven / 高橋幸宏

2005-07-20 | Steve Guest
1 天国からの中継
2 6,000,000,000の天国
3 Fait Accompli 作詞:Steve Jansen
4 4:30amのイエティ
5 1%の関係
6 The Sensual Object Dance
7 淋しさの選択
8 Forever Bursting Into Flame
9 Rehabilitation
10 What The World Needs Now Is Love

発売日:1990年4月4日 東芝EMI

Hearts and Flowers / joan armatrading

2005-07-16 | Steve Guest
1.More Than One Kind of Love
2.Hearts and Flowers
3.Promise Land
4.Someone's in the Background
5.Can't Let Go
6.Free
7.Something in the Air Tonight
8.Always
9.Good Times
10.Power of Dreams

発売日:1990年

joan armatradingという英国の女性シンガー。
全く詳しい事が分からない。
その風貌からして、かなりの百戦錬磨のベテランさん?

しかし、声はやさしい声してます。

ミックとのリズム隊、第3弾!

すてドラムはパワードラム。(エフクトかかりすぎ)
クレジットが無ければスルーしてしまいそうな感じ。
彼の繊細なドラミングは聞けません。
3曲参加。

しかし、ミックのフレットレス・こぶし・ベースがいい味出してます。
4曲参加。




Gastronomic / 矢口博康 

2005-07-16 | Steve Guest
1.Gorilla Onomatopoeia
2.Hawaiian Rhapsody
3.Lunar Lunatic
4.The Scorcher
5.Kaff
6.Strawberry Moose
7.Papadom
8.Funk Gastronomic
9.English Japanese

発売日:1988年2月
再 発:2005年10月25日 ブリッジ EGD-18


[参加メンバー]
矢口博康(saxex,guitars)
Andy Partridge(G)/鈴木さえ子(synthesizers,chorus)/
Richard Barbieri(Kbd.)/Robert Bell(B)/Steve Jansen(drums)/
飯尾芳史(rhythm arrangement on M-1,3,5/tapes on 8)
Sekijima Masaki(rhythm arrangement on 5)



エスパー矢口の異名を持つサックス・プレイヤー。
80年代に「Real Fish」と言うバンドで活躍。
幸宏氏やEPOのツアー・メンバー。

とあまりにも彼自身の認識は自分の中で薄い。
しかし、所有のCDのクレジットの中に、彼の名前は非常に多い。
知らず知らずに彼の音を耳にしている。

さすが、エスパー!

さて、このアルバムは商店街のBGMにぴったりですね。
心地いい、サウンドに購買意欲を沸かせます。

どうですか?町の商店街のBGM担当の方!


でびすては、商店街を応援しています。


ステ&リチャードで参加!



この入手困難のCDが知らぬ間に再発売されていた!