主に写真を…

ダビデの素人写真

区切り打ち1日目‐二番札所極楽寺

2009年08月30日 | Weblog
霊山寺の次は二番札所極楽寺です。




ご本尊は阿弥陀如来、駐車場無料、一番札所からアッという間に着きました。



本堂と大師堂は境内奥の階段を数十段上ったところにあります。



鐘楼があったので一回鐘を突かせてもらうと、けっこう大きな音がしました。


はて、先ほどの霊山寺では鐘を突かなかったなー。鐘楼を見落としてしまったんかなあ。




写真はお大師様お手植えの杉の大木、長命杉です。


弘法大師はおおよそ1200年前の時代の方ですから、樹齢も同様でしょうね。




杉は「直」な「木」、「すぐき」と言うのが語源だそうです。


しかしこいつは体が大きくなり過ぎて、まっすぐどころかもはや一人で立っているのが辛いようです。何本かの柱に支えられていました。

切り倒すわけにはいかないので支柱を入れて保っているのでしょうが、高層建築物なら取り壊さなければならないでしょう。


ずっと前に鹿島神宮だったか香取神宮だったかに行ったときに見たのですが、ここの大杉は四方をワイヤでひっ張られてほとんどテントの骨組みのようでした。それに比べればまだまだ若い木であるのかもしれません。

まぁ向こうは神代の昔からの杉だそうで、遣唐使の時代の木など洟垂れ小僧のようなものでしょうね。




納経所で学習したこと一つ、掛軸→笈摺→納経帳の順番で朱印をいただくこと。

布に押した朱肉は乾くのに時間がかかるので、先に朱印をもらって早く乾かせるようにするためとのことです。


納経所の中にヘアドライヤ(無料)が置いてあって、朱印を押してもらった人は各自ここで乾かす事もできます。

温風で乾かすと早く乾きそうなものですが、表装したときに黒ずむ事があるとのことで、冷風で乾燥するよう言われました。
遍路の人の口コミが見事にフィードバックされています。(笑)

そういえば一番札所でもヘアドライヤで乾かしてくれたのを思い出しました。あれも冷風だったのでしょうね。


ここでも三つで1000円でした。これは全寺共通でしょうね。以下(の寺での値段)略です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿