北朝鮮
【ソウル=門間順平】北朝鮮が「核実験」をカードに国際社会への揺さぶりを強めている。
AD2.init({site:'WORLD',
area:'P.RECTANGLE',
width:300,
height:250,
admax:1});
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
27日には国営メディアが金正恩(キムジョンウン)第1書記が「重大措置」を講じる決心を表明したと伝え、3回目となる核実験実施を求めた可能性を示唆した。緊張を高めることで米国をはじめとする国際社会の関心を引き寄せるとともに、核保有国の地位を固める核実験への期待を高めることで、国内の結束を図る狙いもありそうだ。
北朝鮮は、昨年12月の事実上の長距弾道ミサイル発射に対する国連安全保障理事会の今月22日の制裁決議後まもなく、「核抑止力」を含む「任意の物理的対応措置を講じる」と外務省声明で核実験実施の可能性を示唆。24日には、国防最高機関の国防委員会の声明で、初めて「核実験」に具体的に言及し、米国を狙ったものだと警告した。また25日には、韓国に対しても、対韓国窓口機関の祖国平和統一委員会の声明で、「物理的対応措置を取る」と表明している。
(2013年1月28日08時58分
読売新聞)
関連ニュース
・
過激派パイプライン襲撃、2人死亡…アルジェリア
・
北朝鮮「核カード」示威、国際社会を揺さぶり
・
過激派パイプライン襲撃、2人死亡…アルジェリア
・ワックス脱毛 大阪