MUSIC&SHIPS

音楽と船の日記

船と音楽の時間

船と音楽を愛する男の日記

秋の宮島 紅葉谷の紅葉と弥山トレッキング 2022年11月

2022年11月19日 | トレッキング

10月下旬に行った時には紅葉はまだでしたが、ニュースでは今が見ごろとのことで、

紅葉谷の紅葉と弥山にトレッキングに行きました。

 

 

 

宮島口には沢山の観光客がおられたので、

カーフェリー乗り場から伊都岐(いつき)に乗船しました、お客は私一人でした。

 

宮島着きましたが、それほど観光客はおられませんでした。

 

 

しかし、紅葉谷に着いたら、沢山の観光客が居られました。

 

紅葉は見ごろです、紅葉を見ながら包ヶ浦遊歩道入口に向かいました。

 

何時もは誰もいない博打尾コースのですが、女性二人組の方と前後して登りました。

 

マイペースで登ります、本日の天候は晴天、温度は上昇しています、

弥山登山口で一息ついて、ヤッケを脱ぎました。

 

 

二人組の女性登山かのペースは速いので、置いてきぼりです。

 

尾根に出ましたが、もやっていて、島並が霞んでいます。

 

 

海面温度℃大気の温度差があるので霧の様になっているのかもしれません。

それでも島並を見ながら登ります、榧谷駅では沢山の観光客が居られます。

 

獅子岩駅、展墓台にも沢山の方がおられ、外国観光客も多いです。

 

弥山山頂に着きましたが、先月の比ではないぐらい、大勢の方が居られます。

 

 

昼食を食べて休憩してから、駒ケ林に向かいましたが、ここでも同様です。

 

 

一息ついて下山します、大元公園コースも何時はすれちがう事がないのですが、

外国人の方と何組もすれ違いました。

 

鹿とも出合いました、

 

大元公園に着いたら鹿がいません。

 

 

大鳥居の横を抜けようと思いましたが、満ち潮で通れないので、

 

町家通りを抜けて宮島フェリー乗り場に着いたら、大勢の観光客です。

 

帰りのフェリーも伊都岐(いつき)に乗船しました、

本日はペースが前回よりも早かったと思います。

 

本日の船達

 

 

 

 

 

宮島口(9:27) …宮島フェリー乗り場(9:35) …包ヶ浦遊歩道入口 (10:00)…

弥山登山口 (10:27) …尾根口(10:45) …榧谷駅(11:17)…

獅子岩駅ロープウェー(11:33)・展望(11:50)…弥山山頂(12:20) (12:50)…

仁王門(13:05) …駒ケ林(13:30) …大元公園付近(14:40)…宮島フェリー乗り場(15:15)

 

走行距離 8.4 Km   山頂標高 535m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする