
このシッコは、なかなか、きれいな黄色でいいです。
あら?でも、1本、人間の毛?が混じっているわ


その次のシッコも、まあまあ…が、少し濃い目かな?。
ただ、この次のシッコがまた少し、色が濃くなっているような気がします。

ままっちの気のせいならいいんだけど、
今日は、もんち

もんち

そして、逃げるの


ままっち、追いかけるの、とっても大変なんだよね

キャリーに入れるのも、ちょっとした力技が必要です




昨日は、大学病院の耳鼻科へ行ってきました。
なんだか、あまり、愛想も良くなく、
そして、ちゃんと紹介状、読んだの?って言いたくなるような感じの先生。
鼻から内視鏡を入れて、声帯近くまでを観察すると、
ままっちが見ても、声帯近くが腫れているのがわかりました。
それなのに、「あ、確かに炎症はあるけど、これくらい大丈夫。」
とかって、軽々しく言うのさ。
「あの、喉が痛いのと、口内炎で、
食事が固形物が全然食べられないんですけど。」と言うと、
「じゃあ、薬、出しておきますから。」
あの、その薬の粒さえ飲み込むのが、かなり大変なんですけどね。
「喉の炎症なら、ステロイドを使っちゃえば治りますよ。」だって。
あのね、ままっち、難病の方で、ステロイドを離脱するのに、
ものすごく大変な思いをしたから、ステロイドを使わない治療に、
ただいましているのに、ここで、ステロイド、飲んじゃうんだ?
この先生、ままっちの他の科のカルテ、まったく見てないのよ。
だから、一々、聞くのね。
まあ、答えたけれど、なんのための電子カルテなの?
血液検査は、やったんだけど、炎症数値は、やはり高かったのね。
でも、それも、「まあ、これくらいは大丈夫。」って言うの。
それなのに、「腎臓の値がいつも悪いんですね。」
なんて、関係ないことを言ってくるのさ。
「あ、それは、その程度の値なら問題なって、
ここの腎臓内科の先生が言ってましたよ。」って答えたら、
「あ、そ。」で終わり。
それと、あとは、緊急で行った病院と同じ抗生物質がでましたね。
でも、それが、量が、その個人病院の半分の量しか出てないのよ。
ホントにいいの?って思っちゃいましたよ。
結構、覚悟を決めて大学病院へ行ったけど、あんな先生なら、
まだ、個人病院の先生の方がいいわ…って思いましたよ。
でも、個人病院には、限界ってものがあるからね。
家に帰ってきてから、飲むスープを飲んで、
牛乳を飲んで、飲物のオンパレード。
あ、あと、アイスも食べちゃった。
おとといの夜

ままっち、自分のいびきで、目が覚めたのよ。
そんなこと、初めて。
しかも、3回ぐらいあったのね。
それで、喉が、カラカラ。
起きて水分補給して、また、寝るの。
ままっちの予想では、のどが腫れているから、
呼吸が止まっていて、いびきで息を再開したのかな?と思ってます。
そんなで、もんち

水曜日は、メンタルの日ですのよ。
そして、来週は、月曜日から、戦闘態勢をとって頑張るのよ、ままっち。
でも、そのあとの火曜、水曜と、また、病院なの

お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております

よろしかったら、





