ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

中世舞踊史(発展順)◇C

2016-09-15 | 『新世界史頻出年代暗記』



凶行風流盆いつも 女わかいやろう。


言・幸若舞(こうわかまい))(風流踊り(ふりゅうおどり)・盆踊り)(出雲阿国(いずものおくに)女歌舞伎・若衆
歌舞伎・野郎歌舞伎

〈2014同志社大・文:「
 17世紀初めに出雲大社の巫女の出身といわれる出雲阿国が、京部でかぶき踊りを始めて人々にもてはやされ庶民の娯楽となった。やがてこれをもとに簡単なしぐさを加えた女歌舞伎が生まれた。j女歌舞伎はそののち風俗を乱すという理由で汪戸幕府によって寛永6年(1629)に禁止された。

【設問j】女歌舞伎が禁止された後、少年たちによって演じられた歌舞伎を何というか。漢字で記せ。

(答:若衆歌舞伎)〉


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世阿弥 | トップ | 歌謡史 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

『新世界史頻出年代暗記』」カテゴリの最新記事