ダダダダ団長が行く!

小動物・自然観察、子育て・教育など日々感じることをつづります。時々「ガオ~!!」って吠えるけど猛獣ではありません・・・

わらび座、レベルたっけぇ~!

2008年07月18日 00時01分25秒 | 思ったこといろいろ
高校PTAの助っ人として、秋田市で行われた東北高P連の大会に参加した。


よくこれだけの人が集まるもんだ、とびっくりするぐらいの高校PTA関係者が参加していた。

2日間にわたっての大会なので、宿泊する人もたくさんいる。

JTBが取り仕切っているようだったが、一大イベントじゃん。JTB稼ぎ時!!




さて、参加した大会は報告会みたいなもので、あまり勉強になるものではなかった。

その尻拭いというわけではないだろうが、お昼のお弁当を食べた後のイベントとして、秋田を拠点として活躍する「わらび座」の公演が組まれていた。




実は「わらび座」ってはじめて観たんだけど・・・

レベルたっけぇ~!



団長たちが観たのは、「響(ひびき)」っていうグループの舞台。


あちこちの学校で上演してきた演目で、PTA関係者に観てもらえる良い機会だったみたい。



歌って、踊って、演奏して、演技までするミュージカルなんだけど、今まで小学校などで観た小規模劇団とは格が違った。



まじ、レベル高い。




そして、客席は東北各地から集まったPTA関係者。

乗せれば、乗っちゃう変な大人の集団。

簡単に盛り上がっちゃったよ。(わらった~!)



団長たちは一階席の後方だったので、もっと舞台かぶりつきでみたかったなぁ。




「わらび座」って、宝塚歌劇団、劇団四季に次ぐ規模の劇団という。

商業的にも成功している劇団が、なんで長年秋田を本拠地にしてるの???

って思うけど、毎年劇団員が増えて秋田の人口減少ストップに貢献してくれているのはありがたい。


入団するのも大変な倍率でかなり難しいと聞いた。




「わらび座」近郊の小学校には、歌って踊れる遺伝子をもった子どもたちがワンサカいるのかもね。





東京だと劇団四季も宝塚もすぐ観られる環境で宣伝もよく目にするけど、わらび座ってちょっと目にしない。
でも、わらび座は学校にも出前上演してくれるし、レベルは確かだから、呼べる予算のある学校は、ぜひ!(と宣伝マンにヘンシ~ン!)
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。