動植物 写真撮影:2019.04.14
写真を見るとタチツボスミレによく似るが、距が白い。参考サイトの撮れたてドットコムを見ると、オオタチツボの方は距が白く、タチツボの方はやや紫がかるという。とにかく長岡市郊外ではよく見るスミレである。次第に初夏へと向かう中、茎はどんどん伸びていくとオオとつくのが分かる程はびこる。
Photo-01 大立坪 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2019.04.14
山ケイの図鑑ではマキノスミレは中部地方以北。シハイスミレは中部地方以西と分布を紹介している。葉の形状としてはシハイスミレの方がやや幅があり、マキノスミレの方はやや幅が狭い。両者が似ているのは、マキノスミレがシハイスミレを母種としているからのようだ。
長岡市郊外のこれらはどう見よう。そもそもシハイスミレそのものが変異も多いという。シハイスミレは西日本と . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2019.04.14
新潟県にはナガハシスミレと同じとみられていたアワガタケスミレというそっくりさんがある。葉の付け根が区別のポイントという。今回撮影した種はナガハシの方で、場所は長岡市郊外の東山ファミリーランドだ。自生地は結構広いようだが、日本海側の積雪地域が主な分布域となる。佐渡では距がずいぶん細長い、小さなナガハシスミレを見る。やはり一口にナガハシスミレと言っても地域差 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2019.04.14
https://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/03c1e9cc90bfb6a1707a4ba1171b35eb地理佐渡過去記事/おしえてください この鳥なんて言う名? → ノビタキ♂
4月9日の記事は上の記事であった。4月14日のことであるが、職場に向かう際に通る川 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2019.04.13
花は小さいがうまく写すと実に楽しい被写体。エゾエンゴサクは比較的早くから咲く山野草の一つだ。色合いに変化が多く、その時の光の具合もあれば、同じ種だとしても異なる姿に写ることもある。判断に迷うヤマエンゴサクとは花の下の葉を見るという。
佐渡・ドンデンで撮影したものを既に紹介していた(4月2日撮影?)と思うが、今回は長岡市郊外の東山丘陵で . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2019.04.13
もう一月近く前の撮影となってしまった。それも仕方の無いところで、GW中に自宅にはほぼいなかったためである。
ところで、今年の春に撮影している山野草はまだまだある。ほどよいところで次へと行きたいが、記録としても残しておきたいし、山野草を楽しみにして下さる方もいよう。関東方面で見るイカリソウは紫じゃないかと思うが、こちらでも魚沼地方などに . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2019.04.13
この野草も毎年楽しみにしている。オオイヌノフグリ→オオは大、イヌノはイヌの、そしてフグリはキンタマ。下ネタになってしまっているが、そういう名である。小さくとも群落をなした時の風景がたまらない。地理佐渡の過去記事の最初にリンクしてある風景が一番かなぁ。よろしかったらリンクをたどって欲しい。
P . . . 本文を読む
写真撮影:2019.05.01
平成最後の日から二日間の休みをもらい、子供家族のいる神奈川県へ行く。そして令和元年突入の5月1日に孫も参加してのプランター野菜の植え込みをして帰宅。2019年のGWはこの二日のみであったが、この上ない休みとなった。この日に娘はとある方と入籍。式は後にして先に戸籍上の所帯をはじめている。なんとも記念すべき日ともなった。
さて、神 . . . 本文を読む